goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスターサカナの西表島海中日記

沖縄西表島でスクーバダイビングショップのオヤジをしてるミスターサカナのフォトエッセイ。

バラフエダイ

2008-09-02 00:05:35 | Weblog
写真の魚はバラフエダイの幼魚である。

成魚は美味いが、沖縄ではかなりの確率でシガテラ中毒に当たるので誰も獲らないし誰も食べない。
昔、魚突きをしていた頃、魚を突いたらサメなんかよりもバラフエダイがすぐに集まってきたものだった。

で、この幼魚であるが、スズメダイに攻撃擬態することで知られている。
肉食であるバラフエダイは、プランクトン食のこれらのスズメダイに混じってると、小さな獲物に近づきやすくなり捕食の確率が高くなるらしい。

擬態するスズメダイの種類は生息地域によってかなりフレシキブルであるようだ。
この攻撃擬態が発表された時は、ニセクラカオスズメダイに擬態しているとされていたらしいが、西表ではニセクラカオスズメダイは内湾奥に少しか生息していないので、サンゴ礁域ではタカサゴスズメダイやらカブラヤスズメダイ等に擬態して混泳していることが多いようだ。
この写真の個体ではわからないが、尾びれの上下両端が上記2種のスズメダイのように黒っぽくなっている個体も普通に観察できる。

水中で見た目にはスズメダイそっくりに見えるけれど、こうして写真でアップにしてみると、赤頭巾ちゃんのオオカミの様に口がでかすぎて肉食魚であることがバレバレになるのだった。

最新の画像もっと見る