goo blog サービス終了のお知らせ 

ninifive leather-craft :: made by K-Sakai 

福岡市で活動している「ninifive」は全ての作品を、丁寧に手縫いで作成しています。

#014 Y、K様 キーケース

2006年06月14日 | レザー小物

沖縄は雨が続きますね~昨日は首里のマンションが倒壊し始めたって
この雨のは本当に悩ませれます。 
 キーケースを作りました。私としてはかなりお気に入りの一点です。
さて、今回の要望は
1、今まで使ったキーケースの金具を使いたい。
2、丸みをおびたデザイン
3、隅に何か絵を描いて欲しい
4、傘をくるっと留めるような感じのマジックテープタイプが良い
5、自分の名前を入れて欲しいの5点!
他にあったのかも~・・・
3と5が苦戦しました。 3は何を描いたらいいのか、しかもそこまで絵心はないし、失敗すると全てパーになるから緊張しながら描きました。この方との出会いが海でしたし、鶴は千年亀は万年といいますし、沖縄の海でよく見かける愛らしい海亀を簡単に描いてみました。 4は最初作ってみると(作り方が良くないのか!)マジックテープのベルトがどうしてもうっとうしいような気がしましたので、要望のデザインを変更しました。5は当初刻印で記名するつもりでしたが、その刻印がどうもかっこ悪いフォントだし、味気がないので、鉄ペンで書きました。

 たまたま作成中にNHKを見てると、住宅建築家のドキュメントみたいなのがやっていて、その中の言葉に「お客さんの要望が全て満足につながるわけではない」「自分の提案を納得させた上での満足は驚きと感動をもたらす」って!お~!!!良い事言うね~なんて思いながら、それを見てプランの変更を思い切ってやってみました。
  このキーケースを見てなんというか・・・

#010 E10 キーケース

2006年05月18日 | レザー小物

E10早速のコメントありがとう!
長財布のほうは、極力薄くした。E10からは薄く感じないかもしれないかもしれんけど、俺にしては驚異的な薄さ?普通なんかな?どうしても使ってるサドルレザーだと厚みが増してしまうんです。ちなみに合皮やナイロン地は使ってないから、本気勝負です♪

E10からいただいたキーの写真を見ながら大きさを決定
【詳細】
 サイズ : 100mm×60mm×15mm
 革 : サドルレザー1,2mm,内側ポケット部:ラティーゴ0.5mm

 糸 : ナイロン糸(白)


 パソコンのキーや車のキーや今は持ち手の部分が厚くなって、普通のキーケースには入らないということでした。そこで、よく使用されてるキーホルダー(4連)ではなくマグネット式で取り外し可能なものにして、フックが一つ、残りはネジで簡単に外すことができるワイヤーを採用しました。このワイヤーにたどり着くまで、何がベストなのかが難しいところ・・・でしたよ。ヒモ、皮ひも?何がいいのか・・・だからメイクマンでこのワイヤーを見つけた時は
「お~!!!!」「これだ!!」と思わず店内で不適な笑みを浮かべてしまった(笑)

通常、三つ折タイプが多いんですが、こっちのほうが、革と縫うところが少なくなり楽なことと、
ジッパーを縫い付けるのは意外と難しいことに気づきました。内側に写真上の濃い革はポケットになっていて、もし、キーケースとして使えない場合(そんなことはないのだが)に小銭入れにも転用できるというセコイメリットもある♪


長財布とキーケースが一緒だと統一感があってよろしい!
E10みんなに言われるぞ~「カッコイイ~って!」(多分・・・)