
本日、海の日の風物行事「カッターレース」が宮古魚市場前で行われた。台風の影響で開催がどうなのか心配したが、なんとか無事に行われた。天候も次第に回復し、それなりにレースが展開された。
大会には15チームが参加。1チーム14人(漕ぎ手12人)で構成し、600mのコースを予選で2回漕ぐ。合計タイムの早い上位から準決勝、決勝と進み優勝を決める。
肌寒い天候ではあったが会場の市場は熱気であふれていた。女性チームあり、ロートルチームあり、高校生チームありとにぎやかだ。知り合いのメディアチームも参加していた。気合いは充分に見えた。が、いざ本番、スタートと同時にオールは乱れるは、方向は定まらないはと、てんやわんやの展開。陸上の応援チームからも檄が飛んでいた。結果は察して知るべし。まずはご苦労さん。
しかし、初心者にとって初めて手にしたオールの感触、それは今迄経験したことがない重圧感。簡単に漕げると考えていたものが無惨にも打ち砕かれる。やはりカッターは力だけではなく全員の呼吸と身体のバランスが求められる競技で、まさに教練ツールとしても最強のものだ。
このカッターレース、海のまち宮古ならではのイベントだと思う。こうしたことが無い限りカッターなんて誰も漕ぐ機会はない。大事に育てたいイベントでもある。今後、外国人選手も入れて国際大会風に展開してもおもしろいだろう。
で、私にも出場してみろ、ですか。やってみたい気はしますが、でも無理は禁物この歳になると見てる方が楽しいです。軟弱セーラーは風だけが頼りですから。。。
大会には15チームが参加。1チーム14人(漕ぎ手12人)で構成し、600mのコースを予選で2回漕ぐ。合計タイムの早い上位から準決勝、決勝と進み優勝を決める。
肌寒い天候ではあったが会場の市場は熱気であふれていた。女性チームあり、ロートルチームあり、高校生チームありとにぎやかだ。知り合いのメディアチームも参加していた。気合いは充分に見えた。が、いざ本番、スタートと同時にオールは乱れるは、方向は定まらないはと、てんやわんやの展開。陸上の応援チームからも檄が飛んでいた。結果は察して知るべし。まずはご苦労さん。
しかし、初心者にとって初めて手にしたオールの感触、それは今迄経験したことがない重圧感。簡単に漕げると考えていたものが無惨にも打ち砕かれる。やはりカッターは力だけではなく全員の呼吸と身体のバランスが求められる競技で、まさに教練ツールとしても最強のものだ。
このカッターレース、海のまち宮古ならではのイベントだと思う。こうしたことが無い限りカッターなんて誰も漕ぐ機会はない。大事に育てたいイベントでもある。今後、外国人選手も入れて国際大会風に展開してもおもしろいだろう。
で、私にも出場してみろ、ですか。やってみたい気はしますが、でも無理は禁物この歳になると見てる方が楽しいです。軟弱セーラーは風だけが頼りですから。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます