みやこ海風だより

市議会報告からNPO活動、海を活用したまちづくり、文化創出のまちづくりをベースにしたつぶやきです。

いのちを守る緑の防潮堤

2012-05-10 09:02:53 | 復興まちづくり
本日の新聞に次のような記事があった。

「宮城県岩沼市は、土中にがれきを埋めた防潮丘「千年希望の丘」を津波浸水区域に整備する構想をまとめ、現在、試験的に小型の丘造りを進めている。がれき利用による環境影響調査を行うためで、26日に造成を終える予定。丘の上には約6000本の木が植えられる。
 構想は、高さ10~15メートル、直径120メートルほどの人工丘を数十個造り、丘の上に木を植えて防災林として津波の威力を抑えるというもの。がれきを利用することでがれき処理を進め、同時に震災の記憶を後世に語り継ぐメモリアルパークとしての役割を兼ねている。
 工事中の人工丘は、高さ約4メートル、広さ約2000平方メートルのほぼL字形。造成に必要な土4000立方メートルのうち、25%程度をコンクリート片や倒木、津波による堆積土で代替する。」
とある。

これは国内外での植樹活動で知られる植物生態学者、宮脇昭・横浜国立大学名誉教授の提唱する「いのちを守る300キロの森づくり」

による取り組みである。

つまり、東日本大震災で被災した東北地方の海岸線に「森の防波堤」をつくろうというもの。(大槌町でも独自で始めた)

私もこのことを以前から訴えていたが、岩手県のハード整備はコンクリートしか頭にない。

先生によれば「海岸部に穴を掘り、がれきと土を混ぜ、かまぼこ状のほっこりしたマウンド(土塁)を築く。

そこに、その土地の本来の樹種である潜在自然植生の木を選んで苗を植えていけば、10~20年で防災・環境保全林が海岸に沿って生まれる。

この森では個々の樹木は世代交代しても、森全体として9000年は長持ちする持続可能な生態系になる」という。

さらに「将来再び巨大な津波が襲来しても、森は津波のエネルギーを吸収する。

東北地方の潜在自然植生であるタブノキやカシ、シイ類などは根が真っすぐに深く地下に入る直根性・深根性の木であるため容易に倒れず

波砕効果を持つ。

背後の市街地の被害を和らげ、引き波に対してはフェンスとなって海に流される人命を救うこともできる」ものだ。

こうした発想を取り込む能力と想像力が岩手県の役人にはない。

「コンクリートから人へ」と大見得(二枚舌)を切った政権政党の党員である知事でさえも、このことは眼中にないようだ。

水門ありきではなく、多様な意見の集約の中でまちの未来をどう考えていくのか、こうした発想からも話し合うことが大事なことで

あったはずなのに。。。。


穴に落ちる

2012-05-07 14:55:05 | 風待ち談話
このGW中に、不覚にも穴に落ちてしまった。それも結構深い穴に。

お陰で太ももを強打し、歩くのが大変だ。

原因はよそ見。よそ見をするとろくな事は無い。

人生にはいろんな落とし穴がある。

そんな穴に落ちなかったことだけは、不幸中の幸いだ。(今のところ。。。)


江戸時代、鍬ヶ崎のまちは「江戸で吉原、南部で鍬ヶ崎」と謡われるほど華やかな花街だった。

そこで生まれた俗謡の中に茶屋唄として謡われたものが数多く残る。

その一つにこんな唄がある。

   「鍬ヶ崎通らばヨー ソーラ真ん中通れよ ソラホイ
    ほとりほとりにゃ 穴がある ソーラヨイヨイ」

   「鍬ヶ崎には 尾のない狐が入るそうだ 
    わしも二三度 だまさーれた ナッチョラン ナッチョラン」

これも人生の穴だが、古き良き時代の情緒豊かな姿でもあろう。

そんな穴なら落ちてみたい気もするが

ナッチョラン ナッチョラン と誰かの声がする。



---------------------------------------------------------------

宮古ではこうした俗謡は、和船の櫓漕時代が全盛だった。

時代は下り発動機船に代わり、遠洋漁業の発達に伴われて次第に廃れていった。

戦後、花街は変貌し、芸妓は影をひそめると俗謡のすべては忘れ去られてしまった。



























5月6日(日)のつぶやき

2012-05-07 01:05:47 | ふるさと散策
02:40 from Paper.li
デイリー 海風みやこ 紙が更新されました! bit.ly/xAXpUf ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @windvalleysail @ganbaroumiyako @iwate_standard @yotteko_miyako @nannohi

19:06 from Twitter for iPad
昨日のBBQで、実は誰も見ていないところで穴に落ちた。その時、コンクリートに左太ももを強打。本日痛みがピークで歩けない。

by umikaze_hashi on Twitter

5月5日(土)のつぶやき

2012-05-06 01:05:46 | ふるさと散策
04:37 from Paper.li
デイリー 海風みやこ 紙が更新されました! bit.ly/xAXpUf ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @nodoka6666 @topteam385 @yasuhitoonodera @yamashitasann @orie114

11:01 from Twitter for iPad
孫二号、間もなく誕生!分娩室に入った。

11:05 from Twitter for iPad
産まれた!!!!!!

11:19 from Twitter for iPad
男の子です。3174g。家族みんなの夢を乗せて、大きな声で泣いています。 pic.twitter.com/TI5zsslV

11:56 from Twitter for iPad (Re: @kimamanadolphin
@kimamanadolphin ありがとうございます。予定日どおりこどもの日でした。

11:57 from Twitter for iPad (Re: @matthew_33
@matthew_33 ありがとうございます。嬉しいです。。

11:58 from Twitter for iPad (Re: @orie114
@orie114 皆さん本当にありがとうございます。

12:00 from Twitter for iPad (Re: @S_Okue
@S_Okue 確かに早かったです。大きく息を吐いてと、2,3回先生の声が聞こえたと思ったら、オギャーでした。

12:02 from Twitter for iPad (Re: @tamagobushi
@tamagobushi ありがとうございます。孫一号も同じ五月生まれです。

12:03 from Twitter for iPad (Re: @bubcom80
@bubcom80 ありがとうございます。祝日誕生、みんなからいわってもらえますね。

by umikaze_hashi on Twitter

5月4日(金)のつぶやき

2012-05-05 01:05:57 | ふるさと散策
01:23 from Paper.li
デイリー 海風みやこ 紙が更新されました! bit.ly/xAXpUf ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @fukiage @iwate_standard @furudate1127 @ganbaroumiyako @ittenshoshop

12:14 from Twitter for iPhone
山田町で昼飯。釜揚げ屋が凄く混んでいます。

13:57 from Twitter for iPad  [ 1 RT ]
山田せんべいも買ってきた。この名物の解説は長くなるのでFacebookで。 pic.twitter.com/AiKW6pbs

by umikaze_hashi on Twitter

5月1日(火)のつぶやき

2012-05-02 01:05:48 | ふるさと散策
00:08 from Paper.li
デイリー 海風みやこ 紙が更新されました! bit.ly/xAXpUf ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @polanthebeagle @topteam385 @iwate_standard @anubisharris

09:00 from web
GWには宮古にもいろんな方が支援で来てくれています。この写真はブルースハーモニカの第一人者、松田幸一さんの演奏です。地元のMさんとのジョイントもして素晴らしい音楽を聞かせてくれました。 pic.twitter.com/KOKQwSis

09:05 from web
昨日は、大震災以降、何度となく宮古にボランティアに来てくれています埼玉県の宮北会のメンバーが崎山の仮設住宅でコンサートを行いました。演奏も楽しく、本当に素晴らしい方々です。今回は8人で来てくれています。ありがとうございます。 pic.twitter.com/T6A6mFtk

09:26 from Tweet Button
このことを以前から訴えていた。これを宮古でもやりたい!コンクリートのみに頼らない自然との共生!:震災がれき使い防潮堤 大槌「鎮魂の森」 iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnew…

by umikaze_hashi on Twitter