作楽会 いけばな 草月流

作楽会いけばな教室 生徒さん募集中!
於:お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ1階
月3回(金曜2回・土曜1回)

200918 9月 第3回 まぜざし、あらゆる角度からの視線を考える

2020-09-18 06:43:00 | いけばな教室
1)自由花

水が見えるように斜めにいけました

先生手直しによりお花を前に持ってきて花器を手前にしてくださいました
写真ではわかりづらいですが、奥行きが出てすっきりした印象に変わりました
 
いけた人&コメント: 星希さん
テーマ: 4-5 まぜざし
花器: 陶器
花材: イボタノキ1,オミナエシ,ケイトウ,コスモス,シオン,ススキ,スプレーギク,リンドウ,ワレモコウ
 
先生おねがいします
こちらが正面で
四方見です

そうね・・・四方見だったら、部屋の真ん中に置いてみてみましょう
とおっしゃって、テーブルを窓際から中央に移動して、先生はぐるぐるグルグル・・・
どこからみても平凡な感じね。
これはこれとして、見る人がハッとする面、美人なところが欲しいわね
もう一度やって見て?ベテランならできるでしょ?やってみましょう
 
 
写真を撮っていないのですが
ローゼルに目が行くようにブルースターをローゼルの方にも入れて
ブルースターの面にはオリーブを入れてもう少しボリュームをいれました
 
どこか変わったかしら?  ブルースターは一か所にまとめましょう

ここが、一番目を引くところですね・・・そして

こちらはローゼルの面、向こうの高いローゼルも一緒で

そしてこの面も違った表情で、オリーブの白い面が見えるようにして低く入れて見ましょう
 こんなところで納得してくれる?
 
ありがとうございました
 
(見る角度によってはっきり違った表情を持つこと、目を引くハッとする美人面を作ること、難しかったです。オリーブの白い葉裏を使うというのも思い付きませんでした。基本花型を学んでいる方たちが第3応用で3方見をされていたのでこのテーマをやってみました。)
 
いけた人: 綾星
テーマ: 3-19あらゆる角度からの視線を考える
花器: 陶器,馬蹄形
花材: オリーブ,ナンテン,ブルースター,ローゼル
 
2)今日の花材
 ローゼル アオイ科

アフリカ西南部原産。食用を中心とした様々な目的で原産地をはじめ東南アジアやその他の熱帯、亜熱帯で幅広く栽培されている。花後は果実を包む鮮やかな紅紫色の萼(がく)が厚く肥大する。熟した萼は多汁質でクエン酸や酒石酸を多く含み、乾燥させたものがハイビスカスティーの原料となる。

参考: ヤサシイエンゲイ「ローゼルの育て方」

 
 オリーブ
Olea europaea L.
モクセイ科 オリーブ属
野生や地中海沿岸起源の栽培型などがある複合種
果実を塩蔵、搾油に用いる。
塩蔵用、搾油用などにいくつかの品種がある
 
参考: 安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007日本花名鑑④.アボック社:305
 
  ブルースター ガガイモ科
近年人気の出てきた輸入花のひとつ
星形に開いた花の表情を生かす
取り合わせる花材の色によってシックにも華やかにもなる
切ると出てくる白い液は服などにつかないように気をつけ、
ごくまれにかぶれることがあるのでいけた後は手をよく洗う
水揚げ: 水切り
出回り: 周年

参考:監修:勅使河原宏・大場秀章,1999.現代いけばな花材事典.草月出版:p.594



最新の画像もっと見る

コメントを投稿