goo blog サービス終了のお知らせ 

美絲

感じたまま書いています。

思い遣る

2021-11-22 08:52:00 | 日記
いつもご拝読賜りまして恐れ入ります。

昨夜は急遽職員の先生と副園長と共に夜会でした。

先日、とある保育用品の展示会へ。
そこでお会いしたある大きな園の経営者さんと名刺交換。

皆さんご存知の通り私たちの業界は働き方改革の岐路に立っています。

10年前現場を離れ音楽教室を運営し自営を営んできた間でも現場では働き方改革は足踏み状態でした。

現場で働く後輩達からも仕事のやりがいを感じるものの子どもたちのためにという名目から担う側の負担が年々増している事もまた感じていました。

コロナ禍が進むと共に「ICT」を活用した管理業務が発展し開園からフル活用しています。
展示会ではICTを共有集約できる「電子黒板」の説明会もあり興味を持って見ておりました。

「先生、そんな事してたら職員の先生が働かなくなる。少し負担が掛かる仕事の方がモチベーションが保てる」と仰って。

感覚がズレにずれていて。
本当に残念でした。

ICT化する事で帳票やお子さん達の様子を家庭と密に連携し質を落とさず(逆に上がってます)業務が簡素化できるのは実証済み。

その分保育に注力出来ていると。

働き方改革のスピードが上がらないのはシステムではなく保守的な働き方に拘る運営者の思考と全ての方に思い遣る気持ちがないんだと再認識。

いずれ淘汰されていくでしょう。




国は推奨するもののICTの補助金事業は地方自治体によって1年2年の差で遅れています。
日本なのに。日本語が通じない地方自治体。

ではまた。


美糸






次へ

2021-11-21 11:18:00 | 日記
いつもご拝読賜りまして恐れ入ります。

神様のご啓示が数字で来る事があります。
私の場合それが顕著でこれまでや今後の行動に反映します。
この場合スピード感を以ってして動く事が大切です。

同じ数字が並ぶ現象を感じる事ありますか?
888や999、333など。

ふと時計を見たり、前の車のナンバーであったり、レシートであったり…

数字はそこやかしこにありふれていて気付きやすいものです。

同じ数列が長ければ長いほど。
また短期間で何回も目にするなど。
その場合は顕著な啓示となります。

次へいく。

次は分かってて。動いている最中であり膠着していた事案が動き出す。

今ある全ての事案は落とし所が見えその様となりました。

次への章の始まりのお知らせです。

また真摯に。取り組むべきと。

皆様にもまた鑑定のお知らせさせてください。

ご縁ある方に届きますように。

写真は先日の皆既月食。
三男に教えられて終わりかけの笑


ではまた。

美糸


心と身体のバランス

2021-11-20 10:38:00 | 日記
いつもご拝読賜りまして恐れ入ります。
ご無沙汰ばかりしております。

本日は小中文化祭。
子ども達の発表を観にまいります。

今週もなんやかんとバタバタしておりましたが少しずつ落ち着いてきた様子。

心と身体のバランスが整い始めました。

職場でも常から念頭においているのは家庭の様相。

根幹はここに尽きると思います。

家事は充して得意ではなく家族が心身ともに健康に癒され家の外で最大のパフォーマンスが出来るよう。
本当にできる限りですが回そうと努力しています。

幼い頃、母に「仕事で毎日疲れているのになんで毎日家事が出来るのか?」尋ねました。
「みんなの為にしてあげたいだけ」
シンプルなセンテンスですが今でも心に響いています。
たしかにそれだけだなぁと。

義父を見送り家の中は未だ寂しさの感情が優位で囚われてしまう事も。

見送った後、生きている私たちがこれからどう生きていくのか。
家族で何気なく支え合って生きること。
ご先祖さまからの御守りに感謝しながら今日もまた。
健康に生きることに真摯に邁進致します。

午後からはまた髪型に賭けた思春期全開の次男の指揮者ぶりを観に笑

写真は先日ご馳走いただいた伊勢海老大納言。


ではまた。

美糸





流るるままに

2021-11-01 10:22:00 | 日記
いつもご拝読賜りまして恐れ入ります。

義父を見送りました。

主人、義母を支えながらまた歩みを進めて参ります。

このタイミングで輪々華先生からお石のご縁をいただきました。

お石様とのお付き合いも変わって参りました。
クライアント様にも沢山お譲りしております。

私を経由してまたクライアント様へ旅立っていく様。
霊能者から霊能者に渡りまたご縁あるクライアント様にお譲りする事は良き事との事です。
お石様には本当に助けてもらいました。

新たなご縁を大切に。

お石の御用命ありましたらまたお知らせください。

ではまた。

美糸

惑わされる40代

2021-10-17 09:02:00 | 日記
いつもご拝読賜りまして恐れ入ります。

日々学びの毎日です。

丁寧に暮らす。コロナ禍でそこやかしこに溢れる小さな幸せや自然の恵に気づく暮らしがクローズアップされています。
丁寧に生きてるかなー?私。
サバサバガツガツとした性格なので。
自然には恵まれた土地柄、地産地消のお野菜や澄んだ空気に感謝をしつつ、また本日から頑張ります。


SNSでその日の何年か前の思い出写真が更新されると子どもたちが小さかった頃の写真に目を細めます。
もう彼らは自分自身の目標に向かって歩む人。
なんだか寂しくなる一方で今後の私の人生をどう生きるか考えます。

歳を重ねるとちょっとした変化に敏感。
経験値や思考も多様化し引き出しが増える事でマイナス面から言うと心配事や不満も出てきます。
でもその引き出しを利用すると初めての経験にも応用でき少し頑張ればまたそれがスタンダードに。
既存するマニュアルではなく独自のマニュアルを作成する事ができる。

平均寿命が延び、人生が伸びやかになりました。
昔で言うと40代なんてもう。子曰く不惑(40にして惑わず)心に迷いがなくなる年齢。
平均寿命は延びても精神年齢は下がってます。

まだまだです。

今日はお友だちの衆議院議員の応援に集会へ。
党の姿勢や公約には色々思うところもありますが。
ただ純粋に彼女が好き。

迷い惑わされる日々ではありますが50代の知名(天命を知る)を目指し日々怠らず精進するまでです。

ではまた。

美糸