goo blog サービス終了のお知らせ 

へんじんもっこオフィシャルブログ

新潟県佐渡島にある手作りドイツソーセージのお店「へんじんもっこ」「デビンコへんじんもっこ」の公式ブログです。

へんじんもっこお取り扱い店紹介 佐渡市「四季菜割烹 伝」 ②回目

2016-09-28 12:49:25 | 佐渡観光情報
みなさんこんにちは、へんじんもっこです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は佐渡市畑野にある「四季菜割烹 伝」さん2回目のご紹介です。お店のお品書きより人気メニューをご紹介します。



「焼きサバ寿司」
鯖寿司といえば、酢でしめた鯖を使ったしっとりとした仕上がりのお寿司が一般的ですが、伝では焼き上げた鯖寿司をお出ししています。佐渡産の真鯖を塩でしめて酢で洗った後、寿司飯と一緒にパリッと焼き上げた香ばしいお寿司です。お食事として、またお酒にも良くあうお寿司として喜ばれています



「天ぷら盛り合わせ」
さくっと揚がった天ぷらの盛り合わせ。季節の野菜が盛り込まれます。他にも「キスの天ぷら」や、春季は近隣で採れた佐渡産の山菜を盛り合わせた「山菜天ぷら」もお品書きに加わります。時期に合わせて変化する風味豊かな天ぷらをお楽しみ下さい。佐渡産素材の持ち味を味・香りとともにシンプルに味わって頂けます。



「出汁巻玉子」
伝のメニューで根強いファンの多い出汁巻玉子。注文が入ってから店主が焼き上げますので、アツアツふわふわ。豊かなダシの風味と柔らかな食感が人気の秘密です。優しい味わいはお子様からご年配の方まで幅広い層に喜ばれています。伝に来たらお刺身の盛り合わせと並んで必ず召し上がって頂きたい一品です。



伝の自慢の一つ、佐渡の地酒コレクション。伝では佐渡の酒蔵を全て網羅しており、佐渡の人が好んで嗜む地酒を多く取り揃えています。特に逸見酒造さんの「真稜」「至」などラインナップは島内随一。新酒などの数量限定・手に入りにくいお酒を伝ではいち早く味わうことができます。「佐渡の地酒を思う存分楽しみたい!」という方にはたまらない品揃えです。伝では数々の隠し財産「秘蔵のお酒」をひっそりとご用意しております。お電話で「こういうお酒を飲みたいんだけど?」とお客様のお好みのお酒を一度ご相談下さい。




佐渡産の地魚と地酒。地場産品で卓を囲める「四季菜割烹 伝」晩酌や気の置けない仲間達との集まりの他、観光や会合などどのようなシーンでも気さくにお楽しみいただけるお店です。季節ごとの「旬の味覚」をご用意してお待ちしております。

※広間・2階席など、大人数のお客様でもゆったり入れるお席をご用意しております。会合や各種慶事仏事などのご相談も承ります。お気軽にご連絡くださいませ。


■店舗情報

四季菜割烹 伝(でん)
〒952-0206 佐渡市畑野126-5(野高屋小路) ※JA佐渡Aコープ畑野店様すぐそばです
℡:0259-67-7161
※お席のご予約等お問い合わせは上記の店舗電話番号までお願いいたします。
※夜は混みあう場合がございますので、お席のご予約をお勧め致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

ランチ営業(月~金)11:30~13:30
ディナー(月~土・祝)17:00~21:30
定休日:日曜日
駐車場:店舗前3台 ※近隣に公共駐車場がございます。路上駐車はご遠慮下さい。

●店舗までのアクセス
お車でお越しの方:両津港よりお車でおよそ25分
路線バスでお越しの方:佐渡汽船両津港より「新潟交通佐渡②南線」で新穂・真野方面へ。新穂地区を過ぎ「畑野西町」バス停を下車。Aコープ畑野店さん方向へ徒歩2分


■店舗GoogleMAP



「四季菜割烹 伝」2016年9月店舗休暇のお知らせ

2016-09-17 10:16:53 | 佐渡観光情報
皆さんこんにちは。先日お伝えしました、佐渡市畑野の「四季菜割烹 伝(でん) 」さん9月長期休暇のお知らせです。1週間のお休みをいただき、9/26(月)から通常営業となります。


四季菜割烹 伝(でん) 店舗休暇のお知らせ
2016/9/18(日)~9/25(日)まで、遅い夏休み&稲刈りのためお店はお休みとなります。予めご了承下さい。




■店舗情報
四季菜割烹 伝(でん)
〒952-0206 佐渡市畑野126-5(野高屋小路) ※JA佐渡Aコープ畑野店様すぐそばです
℡:0259-67-7161
※お席のご予約等お問い合わせは上記の店舗電話番号までお願いいたします。
※夜は混みあう場合がございますので、お席のご予約をお勧め致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

ランチ営業(月~金)11:30~13:30
ディナー(月~土・祝)17:00~21:30
定休日:日曜日
駐車場:店舗前3台 ※近隣に公共駐車場がございます。路上駐車はご遠慮下さい。

●店舗までのアクセス
お車でお越しの方:両津港よりお車でおよそ25分
路線バスでお越しの方:佐渡汽船両津港より「新潟交通佐渡②南線」で新穂・真野方面へ。新穂地区を過ぎ「畑野西町」バス停を下車。Aコープ畑野店さん方向へ徒歩2分


■店舗GoogleMAP



へんじんもっこお取り扱い店紹介 佐渡市「四季菜割烹 伝」 ①回目

2016-09-02 23:48:18 | 佐渡観光情報
みなさんこんにちは、へんじんもっこです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回はへんじんもっこ製品をお取り扱い頂いている店舗様のご紹介です。佐渡市畑野にある「四季菜割烹 伝」さんを2回に渡ってご紹介します。



へんじんもっこ大野工場より車で10分ほどの住宅街にある「四季菜割烹 伝」さん。和食を主として佐渡の地魚・地酒を気軽に楽しめる、落ち着いた雰囲気のお店です。



カウンター(6席)



小上がり(4名様×3卓) この他にも 個室(10名) 2階席(20名) がございます。宴会、法事や大人数での会合などもご利用いただけます。



実は、オーナーの曽我真人さん(写真左)とへんじんもっこ社長(写真右)は同級生!そのため、和食のお店で気軽に本格ドイツソーセージをお楽しみ頂けるという、美味しい嬉しい夢のコラボレーションが実現しました。



看板女将、曽我裕美さん。「夜の団欒や会合に肩肘張らず自宅のように寛いで、飲みたいものと食べたいものをお好きに組み合わせて楽しんで欲しい」と話す裕美さん。夜は着物でシックに接客いたします。
「お席に余裕のあるときは酒席にとことんお付き合いします!」(※女将談)



お店で提供される「へんじんもっこ盛り合わせ」
この日は焼きソーセージ、チョリソー、トマトリヨナー、田舎風パテ、チキンロール、そして、「ソガログ(仮)」(中央)、ゲフリューゲルケーゼのラインナップ!一皿の中にへんじんもっこ製品が目白押しです。


写真中央が「ソガログ(仮)」です。店主曽我さんとのもっコラボレーションで産まれた限定品。見習いもっこが作り上げた佐渡産手作り干し柿とカッテージチーズの入った生サラミ。干し柿の濃厚な甘みと食感、チーズとサラミの塩味が醸しだすコクのある風味。魅惑の一品です。
※生産数限定品のため、売り切れ次第終了となります。ご容赦下さい。



もっこ社長の自信作、鶏肉で作り上げた低カロリー高タンパクのゲフリューゲルケーゼ。大葉・梅肉・茗荷などの香味野菜を巻いてお出しする和洋折衷の一品。さっぱりとお肉を楽しむ事が出来ます。イメージとしては、お魚の練り物のような感覚でお召し上がり下さい。



「お刺身盛り」(1台あたり2~3人前) 
そして何より伝さんのこだわりは、佐渡産の地魚。活け締めを施し、適切に処置された佐渡産の魚のみを使います。それ以外は「一切お出ししない」とのこと。「良い地魚が無いときは、魚メニューはありません」(店主談)との徹底ぶり。佐渡の魚への愛情と品質へのこだわりを感じます。
※本ライターも殊に魚にはうるさい人間ですが、伝さんで出されるお魚は本物。召し上がって頂ければわかります。



大皿に地魚が盛り込まれてデデ伝ーン!と登場します。その姿は圧巻。この日は佐渡産のヒラメ・ヒラマサ・タカナバチメ(ウスメバル)・マゴチ・メジマグロ・イシダイ・スズキ・マダイの8種が盛り込まれていました。季節やその日の漁にもよりますが、大体6種~8種の地魚が刺し盛りに登場します。お味はご覧の通りです。「佐渡に来てよかった!」と思える程、美味。魚の身の質や食感、風味などの輪郭をはっきりと感じられるお刺身です。ソーセージ盛り合わせと一緒に、佐渡の旨い魚を思う存分お楽しみ下さい。
※お刺身盛りに入る魚種、種類は季節によって変化いたします、ご了承下さい。




ソーセージと旨い和食、そして佐渡産の地魚。佐渡らしさあふれる商品を同時にお楽しみいただける「四季菜割烹 伝」 新しい佐渡の食の魅力がまた一つ増えました。仕事人の店主と、美人女将の二人三脚で切り盛りするまだ新しいお店。どうぞご旅行や夜の飲み会、仲間内の集まりなどごひいきによろしくお願い致します。佐渡の新しい「穴場」ですよ!


次回、2回目は伝さんのメニューと、呑んべぇ必見!お店の佐渡地酒情報をお届けします!お楽しみに!



■店舗情報
四季菜割烹 伝(でん)
〒952-0206 佐渡市畑野126-5(野高屋小路) ※JA佐渡Aコープ畑野店様すぐそばです
℡:0259-67-7161
※お席のご予約等お問い合わせは上記の店舗電話番号までお願いいたします。
※夜は混みあう場合がございますので、お席のご予約をお勧め致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

ランチ営業(月~金)11:30~13:30
ディナー(月~土・祝)17:00~21:30
定休日:日曜日
駐車場:店舗前3台 ※近隣に公共駐車場がございます。路上駐車はご遠慮下さい。

●店舗までのアクセス
お車でお越しの方:両津港よりお車でおよそ25分
路線バスでお越しの方:佐渡汽船両津港より「新潟交通佐渡②南線」で新穂・真野方面へ。新穂地区を過ぎ「畑野西町」バス停を下車。Aコープ畑野店さん方向へ徒歩2分


■店舗GoogleMAP



両津港商業ビル「両津南埠頭ビル」お色直し

2015-11-06 09:39:44 | 佐渡観光情報
佐渡汽船両津港ターミナルの商業ビル「両津南埠頭ビル」さんがお色直しをしました。


長年、佐渡の玄関口として愛されている両津南埠頭ビル。観光客にも、地元客にも「ああ、佐渡へ来たなぁ」と感じさせてくれる「佐渡のポータル」とも言うべき大きなビルディングですが、今年の夏に爽やかな色彩にリニューアルされました。

春頃から工事を開始し、およそ半年をかけて完成しました。ビルの塗装を手掛けたのは、佐渡市新穂にある足場・防水・塗装工事の企業「株式会社上酒屋」さんです。上酒屋さんは佐渡島内の個人宅・商店は勿論、官公庁や公共施設、佐渡島内有名ホテルの他に新潟の大手企業や工場、郊外型ショッピングモール等、新潟県内で大規模な塗装工事を数多く手掛けている佐渡の企業です。佐渡に多くのお客様をお迎えする大切な玄関口に、島を愛する佐渡人の仕事が活きています。



ビルの細部に渡り、環境に配慮した塗料を使用して美しく仕上げられています。



壁面には、佐渡を代表する伝統芸能である佐渡おけさと鬼太鼓。そして現在、世界遺産暫定リストに登録されている佐渡金山、特別天然記念物の朱鷺(トキ)が描かれています。



ビル正面側(両津南埠頭側)には、佐渡金山に向かって飛翔するトキが描かれています。

このモチーフに描かれているトキが着地していないのには、理由があります。トキの野生復帰はまだ道半ばであり、より多くのトキが空を舞うことが出来るよう佐渡の豊かな自然環境が保たれ、これからも末永く佐渡の人々とトキが共に歩みを進めていけるように、との願いが込められています。



またビルの反対側(両津北埠頭・あいぽーと側)にも、外海府に沈む夕陽と共に飛ぶトキが描かれています。



また夜間になるとビル両面がライトアップされ、各モチーフがLED照明によって柔らかく美しく浮かび上がります。お昼に佐渡へ到着したお客様にも、夜間に到着されたお客様にもご覧頂けるようになっています。


佐渡観光の出発点である両津港。美しいおもてなしの空間が皆様をお待ちしています。両津港へ足を運ばれた折には、是非一度ご覧くださいませ。


【企業情報】

株式会社上酒屋(かみさかや)
WEBサイト: http://www.kamisakaya.com/
個人住宅・店舗の外壁塗装からホテル、大型集合住宅、官公庁、企業の社屋・倉庫など
佐渡島内および新潟県内で、数多くの塗装工事の実績を有しています。
両津・佐和田・金井・新穂・相川、佐渡島内全ての地区と、新潟県内での塗装工事を承ります。
リフォーム、塗り替え、防水工事、足場工事等、お気軽にご相談下さい。

・佐渡本社
〒952-0109 新潟県佐渡市新穂大野830-1
TEL:0259-22-2557 FAX:0259-22-2561
・新潟女池営業所
〒950-0943 新潟県新潟市中央区女池神明3丁目7-4
TEL:025-311-9020 FAX:025-367-3955