goo blog サービス終了のお知らせ 

さどこれ

佐渡でモンコレ。略して「さどこれ」
モンコレのブログです。

ディスペル・マジックの無い環境 その2

2011-12-29 21:46:23 | モンコレ
前回の続き
ディスペル・マジックの代替で何を使用するか?ブシロード版編

●フラッド・フィスト
 ポイズン・ハンドの(ほぼ)上位互換
 また、水スペルには擬似リザレクションであるモールトがあるのが
 デック構築の後押しをしてくれます

 ボダ、ナーガラジャ辺りが、苦にせず使用できるので
 汎用性も、一番あるのでは?とまで思ってしまいます
 (流石に、旧型プリズム・ブレイクの方が上かな?)

●サンダー・フラッシュ
 風1枠で1Dダメージ、2枠で戦闘スペル打消し
 本当に優秀な戦闘スペルです
 どのデックと当たっても、何かしらの用途で無駄にはならないでしょう

 また、意外とリード・マインドとの共生もやり易いとおもいます
 フラッシュ2枚、マインド1枚みたいな感じで、入れるのは容易でしょう

●プリズム・ブレイク(新)
 純粋に“ディスペル・マジックの代わり”を考えれば、このカードが最大候補になるのでしょう
 小型には1枠、打消しするなら2枠と用途の違いで分けることもできます
 
 ただディスペルで見られた、“大型ユニットがマルチ枠から使用する”が難しくなるため
 聖単デックならまだしも、重スペルデックには積み難くなるのが難しいところです

●マジック・バースト
 大型ユニットには使わせられないカード
 でも、戦闘スペル&消耗品対策を一番確実にやってくれますし
 ナイト・シェイドが使えなくなる次環境では、もっと見かけることになるかもしれません
 代償がかなりタイトですので、対抗連鎖には気をつける必要があります


どれを取っても一長一短あって、完全な代替は難しいです
今後は、多色スペルデックを採用した時に、スペル対策が疎かになりそうですので
それを踏まえた、デック選択をしなくてはならないでしょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。