10月の戦跡です
20勝10敗(9大会参加)
今月は、不戦敗から始まり、失意のどん底にもいた訳ですが
終わってみれば、いつもどおりです
まぁ、この辺りに収束していくのでしょう
県外遠征が無ければ、参加大会が3~4大会に落ち着いてしまうのが残念なところ
全日本選手権までは多少無理をしてでも対戦機会を求めていくつもりです
. . . 本文を読む
11月26日
鈴谷公民館 大会議室(ユーザー主催) で使用
全日本選手権予選 オープン 2勝2敗
ユニット(22枚)
アビス・ケルベロス×3
夢魔の王姫リリス×2
フォールン・エンジェル×2
ペリの幻想詩人×3
アルマンディン×1
コアトル×1
過去を紡ぐ女神ウルド×1
竈の女神ヘスティア(新)×1
冥犬使いバスカヴィル×3
ロイヤルハニー×3
モーラ×2
戦闘スペル(25枚)
フレイム・ス . . . 本文を読む
11月26日
鈴谷公民館 大会議室(ユーザー主催) で使用
全日本選手権予選 ブランニュー 2勝2敗
ユニット(27枚)
ベヒモス×1
雷蛇カリギュラ×2
不滅竜ファフニール×1
龍皇子ナーガラジャ×2
竜鳴の騎士ラインズベル×1
幽谷の竜騎士×2
ゴルゴン・スネーク×2
ヴァーミリオン・ドレイク×2
ムスペルの闘士×3
幽谷の竜使い×2
エルフ森林工作隊×2
エルフ森林遊撃隊×2
エルフ精霊 . . . 本文を読む
11月26日
ゲーマーズ大宮店 で使用 ブランニュー 2勝0敗
ユニット(29枚)
黒い翼の天使デオネア×1
雷蛇カリギュラ×1
雷鳴の舞姫ライカ×2
ライカの雷鳴親衛隊×3
バードマン夜襲隊×2
フルムーン・シンガー×3
クレセント・ダンサー×3
ハーピィ正門守護隊×2
ハーピィ南門守護隊×2
ハーピィ裏門守護隊×3
ブラック・オッター×2
ラー×2
プラズマ・ボール×2
シェイド・オブ・グ . . . 本文を読む
タイトルは今日のおおまかな行程です
大宮で終日、3つモンコレの大会に参加して、今は柏崎まで来ています
いつもの事といえばいつもの事なのですが、やっぱり疲れます
大会の内容としては
ブランニュー公認・・・2勝0敗
ブランニュー予選・・・2勝2敗
オープン予選・・・2勝2敗
でした
結果はともかく、プレイング等の収穫はあったと思っています
肝心なのはそれを本番で活かせるかどうかですが・・・ . . . 本文を読む
公式で今後の展望が色々と明らかになりました
アニバーサリーセットが禁止になったり、属性統一になったりとあれやこれやですが
「マジで!?超楽しみ!」
・・・には、なりませんね・・・当然
ま、その時のデックなりはその時になったら考えます
しかし、ブランニューが半年ってことで、傾向がシングル買いに移行しつつあるので
オープンなり何なりで、魅力あるコンテンツを作らないと先細っていくのは明らかな話
で、こ . . . 本文を読む
今週末は県外に出て、各種大会に参加したいと思っています
タイミング的にも、全日本選手権前の最後の遠征になるでしょう
デック精査もそうですが、対戦できること自体も楽しみです
で、予定
11月26日(土曜日)
ゲーマーズ大宮店 11:00(ブランニュー)
鈴谷公民館(ジャッジ開催) 13:00(予選ブランニュー) 16:30(予選オープン)
で、その日の内に柏崎へ行って
日曜日は柏崎で調整会&公 . . . 本文を読む
やっとのところ、ハーピィデックも完成しましたので、軽く回してみました
感想としては“想像以上に強かった”ってのが正直なところです
●防御力1,2のユニットが多いのに、堅いパーティが出来る
これは、使ったor対戦した方なら理解されると思いますが、ハーピィ・ソングが相当に強いです
返しの打点が7~8位では全滅までに至りません
なら、ディフェンダーユニットをそろえればいいのでは?とした流れに . . . 本文を読む
さっきのブログを更新しているときに気が付きました
ちょうど今日で、“さどこれ”1周年となりました!
当初は(3日坊主にはならないようにしよう)と思ってのスタートでしたので
一年間続けることが出来たのも、多くの方々のご支援等あってのことだと思います
また、ブログを始めた目的である
“離島といった、モンコレをコンスタントには出来ない環境で
自分のモチベーションを維持する手段”
も、十分に果たすこ . . . 本文を読む
モンコレ甲子園名古屋大会の上位入賞者のデックレシピが公開されました
内訳は
ドラジェ&ハーピィ 2
ドラジェ&水土ナーガラジャ 2
になっています
甲子園におけるドラジェデックは特別なので、この際置いておくとして
(でも、全員先鋒がドラジェなのね、示し合わせたかのように・・・)
上位をハーピィ、ナーガラジャで分けたことは非常に興味深いです
どちらも安定感を出せるデックなのも
きっちり6回闘う甲 . . . 本文を読む