***ありがとうございます***
1月17日のアクセス数 閲覧数228 訪問者数127 順位:19,865位 / 1,977,450ブログ中 (前日比)
1月1日のアクセス数 閲覧数240 訪問者数103 順位:23,410位 / 1,970,414ブログ中 (前日比)
たくさんの方がブログを見てくれています。昨日の訪問者数は最高記録を更新しました。
アクセス数と訪問者数の違いが理解できていない。あとで調べてみよう。
今日も寒い。曇り空で陽の光で部屋が暖まらない。
小野田さんご苦労様でした。
小野田寛郎さん死去、終戦知らずルバング島30年間任務続行91歳
戦争が続いていると信じフィリピン・ルバング島に30年間任務を続けた元陸軍少尉で、ボランティアなどを養成する「小野田自然塾」理事長の小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんが16日午後4時29分、肺炎のため都内の病院で死去したことが17日、分かった。91歳だった。
厚生省の陰湿な人たち いやな記事です。さだむさん談
改ざん告発、厚労省漏洩 代表者の教授に アルツハイマー病研究
アルツハイマー病の治療法確立を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」を巡り、厚生労働省が臨床研究データの改ざんを指摘する実名入りの内部告発メールを無断で告発対象の研究チームの責任者に転送していたことが分かった。内部告発者の人権を著しく損なう行為で、国家公務員法(守秘義務)や内規に触れる可能性もある。
厚労省が国家プロジェクトを守るため疑惑をもみ消そうとしたとの疑念も招いており、厚労省の調査への信頼が揺らぐのは必至だ。
最近、曜日の感覚がなかなかつかめない。連休があると今日は何曜日だっけとしばらく考える。日付はパソコンに自動的に出るので確認することができるが・・・
アルツハイマーの検査でまず最初の質問は”今日は何年何月何日ですか?何曜日ですか?”と聞かれるらしい。今日は平成26年1月18日土曜日ですと答えられるように頭を鍛えておこうと思う。
油断も隙もない社会
ブログの日記を書く前にホームページの作成について調べていた。それからブログの下書きをしてプレビューすると早速さっき見たページの広告が貼り付いている。 本当に油断も隙もあったものではない。以前の日記に井戸掘りをしたいと書いたらしばらくの間井戸掘り業者のページがブログに貼り付いていた。
さだむさんの考えていることがすべて見通しされている。ちょっと恐いね。
「原発ゼロ」なら五輪返上しかない…森元首相
2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長に就任する森元首相は、18日のテレビ東京の番組で、小泉元首相が訴えている「原発即時ゼロ」について、「6年先の五輪のためにはもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら、五輪を返上するしかなくなる。世界に対して迷惑をかける」と批判した。
五輪返上したらいい。森さんおおぼけが始まっているようだ。 さだむさん談
アクセス数/訪問者数について調べました。ベストアンサーを記載します。
基本的には同じ物ですが、
ブログメーカーやHP用のカウントによっては、若干違いがある場合も。
個人的な解釈ですが、無理矢理違いを分けるとしたら、
【アクセス数】
訪問された回数。
同じ人が同じ日に10回訪問したら、10回カウントする。
【訪問者数】
訪問して来た人数。
例えば、同じ人が同じ日に10回訪問したとしても、1回だけカウントする。
ヤフーブログは後者です。
でした・・・・gooブログはどうなんだろう?
1月17日のアクセス数 閲覧数228 訪問者数127 順位:19,865位 / 1,977,450ブログ中 (前日比)
1月1日のアクセス数 閲覧数240 訪問者数103 順位:23,410位 / 1,970,414ブログ中 (前日比)
たくさんの方がブログを見てくれています。昨日の訪問者数は最高記録を更新しました。
アクセス数と訪問者数の違いが理解できていない。あとで調べてみよう。
今日も寒い。曇り空で陽の光で部屋が暖まらない。
小野田さんご苦労様でした。
小野田寛郎さん死去、終戦知らずルバング島30年間任務続行91歳
戦争が続いていると信じフィリピン・ルバング島に30年間任務を続けた元陸軍少尉で、ボランティアなどを養成する「小野田自然塾」理事長の小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんが16日午後4時29分、肺炎のため都内の病院で死去したことが17日、分かった。91歳だった。
厚生省の陰湿な人たち いやな記事です。さだむさん談
改ざん告発、厚労省漏洩 代表者の教授に アルツハイマー病研究
アルツハイマー病の治療法確立を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」を巡り、厚生労働省が臨床研究データの改ざんを指摘する実名入りの内部告発メールを無断で告発対象の研究チームの責任者に転送していたことが分かった。内部告発者の人権を著しく損なう行為で、国家公務員法(守秘義務)や内規に触れる可能性もある。
厚労省が国家プロジェクトを守るため疑惑をもみ消そうとしたとの疑念も招いており、厚労省の調査への信頼が揺らぐのは必至だ。
最近、曜日の感覚がなかなかつかめない。連休があると今日は何曜日だっけとしばらく考える。日付はパソコンに自動的に出るので確認することができるが・・・
アルツハイマーの検査でまず最初の質問は”今日は何年何月何日ですか?何曜日ですか?”と聞かれるらしい。今日は平成26年1月18日土曜日ですと答えられるように頭を鍛えておこうと思う。
油断も隙もない社会
ブログの日記を書く前にホームページの作成について調べていた。それからブログの下書きをしてプレビューすると早速さっき見たページの広告が貼り付いている。 本当に油断も隙もあったものではない。以前の日記に井戸掘りをしたいと書いたらしばらくの間井戸掘り業者のページがブログに貼り付いていた。
さだむさんの考えていることがすべて見通しされている。ちょっと恐いね。
「原発ゼロ」なら五輪返上しかない…森元首相
2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長に就任する森元首相は、18日のテレビ東京の番組で、小泉元首相が訴えている「原発即時ゼロ」について、「6年先の五輪のためにはもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら、五輪を返上するしかなくなる。世界に対して迷惑をかける」と批判した。
五輪返上したらいい。森さんおおぼけが始まっているようだ。 さだむさん談
アクセス数/訪問者数について調べました。ベストアンサーを記載します。
基本的には同じ物ですが、
ブログメーカーやHP用のカウントによっては、若干違いがある場合も。
個人的な解釈ですが、無理矢理違いを分けるとしたら、
【アクセス数】
訪問された回数。
同じ人が同じ日に10回訪問したら、10回カウントする。
【訪問者数】
訪問して来た人数。
例えば、同じ人が同じ日に10回訪問したとしても、1回だけカウントする。
ヤフーブログは後者です。
でした・・・・gooブログはどうなんだろう?
さだむ農園0118