トヨタ、2年連続世界首位=日米欧の販売競争激化―13年
時事通信 1月http://blog.goo.ne.jp/admin/showchannel/14日(火)23時4分配信
【デトロイト時事】トヨタ自動車の2013年の世界販売台数が2年連続で世界首位となることがほぼ確実となった。米ゼネラル・モーターズ(GM)が14日発表した13年の世界販売台数は、前年比4%増の約971万台。トヨタは昨年8月時点で996万台を予想しており、GMと独フォルクスワーゲン(VW)を上回ったとみられる。
トヨタは今月下旬に13年の実績を発表する。米国販売が2年連続で回復したほか、中国では過去最高を更新。ただ、日本国内の販売はエコカー補助金の終了を受けて低迷、11月までの累計では伸びは2%にとどまった。
一方、12年は3位だったVWは、今回から傘下の大型トラックメーカーの台数も含めて発表。13年は前年比約5%増の970万台強となり、GMとほぼ並んだ。両社のトヨタとの差は縮小したもようで、日米欧三つどもえの競争が激化している。
先日も感想を述べましたが、トヨタが強いことはいいことです。今年14年も1千万台を販売すると発表しました。3年連続首位となるといいですね、さだむさん談
昨日トヨタカローラ千葉の店に行き、バックランプ1個が点灯しないのでランプを交換してもらいました。店頭で展示車を見たりカタログを見たり、サービスのコーヒーを飲みながら楽しみました。担当のKSさんにハイブリッド車とガソリン車について説明をうけました。ハイブリッド車はガソリン車に比べ、40万円ほど価格が高いそうです。年間1万キロほどしか走らないユーザーはガソリン消費節約金額の差で40万は取り返すのが容易ではないとのこと、理屈はよくわかりました。しかし・・地球環境のことを考えると・・・COROLLA RUMIONがほしいな・・・3ナンバーだ。税金は・・・

ROOMYとUNIQUE、状態を表す-ionからの造語
都合により三水会には参加できなかった。食材に白菜と、ネギと、大根を届けた。
次回参加できることを願う
さだむ農園0115