goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがたき毎日(⌒‐⌒)

今年は神様と、、( - ө - )

おはなはん

2017-10-06 06:42:57 | 💙心の音楽箱
なんだこのメロディは、、

( ; ゜Д゜)

そして

すぐに(о^∇^о)😍⤴⤴

やってくれたのね、

久々に、

超懐かしい

超ビックリ

これ❕

な曲を選んできました、

ジュークボックス💚

五十年くらい前、、

幼すぎて

リアルタイムでは観れていないはずの

昭和四十年代のNHK朝の連ドラ

おはなはん

の主題歌だ、、。

なぜこの歌(正確にはメロディ)、、❔

ドラマの中身はわからないが

この主題歌をよく口づさんでいた人が

あの頃、身近にいたからだ。

母の一番下の妹、、◯◯子ねえちゃん😆人😆✨

一時期、ワタシの家にいたことがある。

薬局を手伝ってくれていたのかな。

詳しいことは覚えていない。

小さくて何もわからなかった。

優しいかわいい叔母だった。

若いので、おばちゃんとは呼べず

◯◯子ねえちゃん😉

と呼んでいた。

その、おねえちゃんが、

店番をしながら、この歌をよく歌っていたのだ。

「それ、なんの歌❔」

と尋ねたのかな、わたしは、、。

記憶が曖昧。

でも、

おはなはんだよ

と、とびきりの笑顔で答えてくれたのは覚えている。

本当に優しいおねえちゃんだった。

わたしは、

おはなはん

の意味がわからず

おはなはな

とか、よく間違えていた。

今朝、せっかくこのメロディを

ジュークボックス💚が選んでくれたので、チラッとYouTubeで検索してみて、歌詞をみてみた。

明るく元気に南の日差しのように、、😌

二歳のときに母をなくし、苦労の連続だったであろう、◯◯子ねえちゃんが
どんな思いでこの曲を口づさんでいたか、、

何となく

今のジブンになら

わかる気がする。

◯◯子ねえちゃんは、その後、

大きなお寺に嫁に行き、

今は、茶道の先生とかして

幸せに暮らしている。

よかった、よかった!

にしても、、

ジュークボックス💚よ、おまえは偉いな。

これからも

すてきな曲

頼むよ。

胸が温かくなるような、、

ね。

蛍の光

2017-10-03 06:22:58 | 💙心の音楽箱
ラジオ体操の歌が数日続いていたが

今朝は

蛍の光✴

が流れてきて

それが目覚まし時計の代わりになった。

(´-ω-`)、、これは、心のジュークボックス💚によく聞いてみないと

わからない。

(だいたいいつもわからないけど、、😄)

季節的にも、秋真っ盛りの今、

雪は合わないし、、なあ。

歌詞の最後が

別れゆく

だから。

素直に考えれば、、

何かに別れを告げる👋

ことになるのか、、。

エ~っえーっ、、

誰か(何かかもしれない)と

なぜ、

どんなかたちで、、❔

別れ

が、すべて

哀しい別れとは限らない。

別れがあり

そのあと

新しい✨🆕✨何かに出会うこともたたある。

心のジュークボックス💚が選曲する曲は

ワタシの💚の奥中からの伝言か何か、なんだろうから、

大事にしたいね。



縦並びのコスモス






鳥🐦

2017-09-26 07:56:34 | 💙心の音楽箱
杜から帰ってきたら、家の真ん前にある電線に、小鳥が止まっていた。

そして、いきなり歌い始めた。、、

機嫌よし♥ってとこかな。

当然ワタシも機嫌よくなった。

鳥は、なんで歌うのかな。

誰のためでもないんだろ。

ただ、自然に歌ってるんだ。

誰かを喜ばそうとか、、

そういう事じゃあなくて。

だから、逆にこちらに響いてくるね。

鳥が飛んでいってしまったので、

フランシス プーランクの

フルートソナタ第一楽章 アレグレット マリンコルコ



聴いてみた。

🐦の歌声に、

似てる、、

と、ワタシ は感じるが☺どんなものかな、、。

やってやれないことはない

2017-09-22 22:14:55 | 💙心の音楽箱
いま、唐突に

ジュークボックス💚が、

ある曲を引っ張り出してきたんだけど、、

これは、

いつどこで流行った曲なのか。

さっぱし

思い出せない。

でも、、あったわよ、この曲。

🎼ばばんびびんぶぶんべ

やってやれないことはないー

やらずにできるはずはないー🎵

以下、わすれました。

しかし、これはすごい歌だ。

だって

やってやれないことはないー

やらずにできることはないー

って、、全くそのとおりじゃありませんか。

いつどこで、誰が歌った歌なのか。

イメージ的に、伊東四朗さんとかが、、合いそうな気がしますが、、。

違うか。


エッサホイサ💨

2017-09-20 21:20:48 | 💙心の音楽箱
現実見れば、

やはり、世の中は

そんなに甘くないと認めざるを得ません。

しかし、、あれやこれやと思い悩み

項垂れて、ウーン😞の毎日を送るのは

絶対

イヤダイヤダ!

シケガオしても、笑っていても現実は同じなら

わたしゃ、笑いたい(^ω^)。

無理してでも笑いたいときに

昔からある童謡、

手をたたきましょう

は、

いいですよ。

笑いましょ、アッハッハ

笑いましょ、アッハッハ

アッハッハ(^○^)

アッハッハ(^○^)

二番は、

怒りましょ

三番は泣きましょ

だけど、、

一番から三番まで

歌の終わりは

「ああ面白い」

ですから。

笑っても、怒っても、泣いても

結局最後には

ああ‼おもしろい!

で終わるのです。

何て単純で

何て明るく前向きな歌なのだろう。