
夏休みも終わりの今日、3人の孫たちの都合の良い日となった
毎度のごとく、夏休みどこかに行こうねと私の義務かのように話しかける
中々皆が揃わなくて~
今回はちょっと遠いかな~、神戸の北の異人館 と予定した
昨日の天気予報では、西日本はゲリラ豪雨に注意と言っていた・・・
朝の天気は曇り
他所では大雨が降るが、この辺はさっぱり降ってくれないので期待はしているが・・
電車は愛知県に入り、少し雨が降ってくる
でも明るくなったりで、午後から晴れるであろうと・・・
京都あたりに来たら、窓に当たる雨が酷くなった
大阪あたりは止んでいた
芦屋で “大雨のため規定水位以上になったので運転を見合わせる”とアナウンスが~
もう一駅で三ノ宮なのだが・・・
ええ~~“情報が入り次第お知らせします“と~まだ楽観的だった
10分・・20分・・30分待てども動く気配なし、とうとう 1 時間が立ち~
諦める思いで、電車を降り食事をしてデパートで買い物して、3 時間が過ぎた
今日はどうしようもないから帰って、名古屋で遊んで行こうと思っていた
丁度、改札口に行ったら、動くと言う、外も雨も上がっているし
これならば目的地の三ノ宮へ行くだけ行ってみようと、また電車に乗り込む
三ノ宮の改札口は、大混乱の人の波
取り敢えず、帰りの大阪への電車の時間を駅員さんに聞いてみる、全然運行予定は立っていないと言う
孫たちは、異人館へ行かないの~と何度も~
遊んでいる場合ではない~取り敢えず駅を出てお土産を買おう~
写真は、たったの三ノ宮の駅、駅前、をパチリのみで、急いで帰ることにするが・・

隣の 灘(なだ)駅までで、大阪へは運転していないのだ・・ええ・・困った・・
一駅でも大阪に近づくからと灘まで乗る
復旧次第運行すると言うので皆列車に乗っている、満員だ、それも立って~
また、1 時間も待たされた、アナウンスが入る “沿線沿いで火災が発生”とまたまた
2次災害だ、30分も待たされた挙句、復旧の見通しなしで、今日は動かないと言う
乗客はどんどん降りていく、隣の男性に“大阪に行くには、どうしたらよいか”と尋ねる
スマホで調べてくれて、私鉄 阪急の駅が10分位で行ける所にある と親切に教えてくれた
もうどうしようもない、改札口を出るのにまたまた、列がうねり時間が掛かった
午後の日を浴び汗だくで、阪急の最寄りの駅に行く、自動の切符の買い方が分からないので
子どもを連れた男性が来たので、聞くと、親切に操作してくれたので、助かった
阪急電車を待つ間、おばさんらしき人が、車で大阪方面へ行ったら
方々で水が噴き出していたと言う、私も兎に角 大阪まで行かないと帰れないので
と言うと、梅田まで行く特急が有るので、途中でそれに乗り換えるといいよと教えてくれる
特急の券が無いがと言うと、無くても乗れるよ と教えてくれる、私鉄はそうなのかと初めて知った~無知な私だ
梅田に着いたのが、17時~もうこんな時間になっていた~焦る
梅田からJR大阪駅へは、人の波に乗って案内表示通りに行った
大阪駅でも大混乱、ホームに溢れてエスカレーターを止めてホームに行く人を制限
今度は 京都へは、行けません と電光掲示板が~京都の手前の高槻までだ
京都まで行けば帰れると必死だが
高槻行きの電車もいつ来るかは分からず、一度来たが、とてもとても乗り切れず
前の方が少し減った位だ、兎に角ホームは人でごった返している
“京都へ行くには私鉄を利用して下さい” 電光で出るので・・また人をかき分けて下に降り駅員さんに聞く
“阪急は京都駅まで行っているのか”と聞く、行くけれどもJR京都駅と離れているので
その間を地下鉄で行くという・・そんな難しいことを・・・
またもや仕方なし、順番の後ろに並び隣の人に聞く、新幹線は動いてますかねぇと
その方も動いてないでしょと言う~どうしよう~焦る~
またもや、人混みをかき分けて、階段を下り、駅員を探し聞くと、
新幹線は動いていると言う、ので、また順番を後ろに着き直し、高槻行きにやっと乗れて、新大阪に行く
新幹線の切符売り場も長蛇の列~ううう~並ぶしかない
やっと切符が買えて、6:40分ののぞみに乗れた
やっとあのパニックの人混みから抜け出せた~天国だ~
神戸のベーカリーの美味しいサンドイッチを沢山買い込んでおいたので
皆でお腹を満たす
孫たちもひたすら、逸れることを心配しながらだったが、
後ろを見るとちゃんと着いてきてくれていたので良かった~ さすが若者だな~
家に着いたのは21時ころ、心配したより早かった
ああ~大雨の災害~乗り物の運休~こんなに凄いことに出くわしたのは初めて
随分と皆さんに助けられたことによって、無事に帰れた~感謝です
孫たちも心に残る旅だったに違いない
北の異人館が見たかったと残念がった~お天気の日に、また来ようね~と
