goo blog サービス終了のお知らせ 

Soyokaze

時々そよそよと~

夏の終わり

2013年09月04日 12時32分39秒 | 日記

今日も朝から蒸し暑い

台風の影響か、降るのか降らないのか、訳の分からない天気

9月の声を聴き、いったん夏は締めくくる

夏の暑さで元気だった秋海棠は葉が痛み、花がちらほら程度

 

 

調べてみたら、乾燥を嫌うとある

日差しが強かったからね~水遣りはせっせとしたが・・・

ええ~雌雄同株異花とある

上を向いて咲いているのが雄花で、下に垂れているのが雌花とか

そんなに観察したことは無かったな~

 

夏の終わりの18切符の旅 Enter ⇒のんびり青春切符⇒日帰りの旅⇒大原三千院

お寄り頂ければ幸いです(^_^)/

もしも、日帰りの旅をクリックしても、大原三千院が左のメニューに無いときは

URLの右右辺りの互換表示をクリックして頂くと、見えると思います

 


大変なことに・・・

2013年08月25日 23時21分13秒 | 日記

夏休みも終わりの今日、3人の孫たちの都合の良い日となった

毎度のごとく、夏休みどこかに行こうねと私の義務かのように話しかける

中々皆が揃わなくて~

今回はちょっと遠いかな~、神戸の北の異人館 と予定した

昨日の天気予報では、西日本はゲリラ豪雨に注意と言っていた・・・

 

朝の天気は曇り

他所では大雨が降るが、この辺はさっぱり降ってくれないので期待はしているが・・

 

電車は愛知県に入り、少し雨が降ってくる

でも明るくなったりで、午後から晴れるであろうと・・・

 

京都あたりに来たら、窓に当たる雨が酷くなった

大阪あたりは止んでいた

芦屋で “大雨のため規定水位以上になったので運転を見合わせる”とアナウンスが~

もう一駅で三ノ宮なのだが・・・

ええ~~“情報が入り次第お知らせします“と~まだ楽観的だった

 

10分・・20分・・30分待てども動く気配なし、とうとう 1 時間が立ち~

諦める思いで、電車を降り食事をしてデパートで買い物して、3 時間が過ぎた

 

今日はどうしようもないから帰って、名古屋で遊んで行こうと思っていた

丁度、改札口に行ったら、動くと言う、外も雨も上がっているし

これならば目的地の三ノ宮へ行くだけ行ってみようと、また電車に乗り込む

 

三ノ宮の改札口は、大混乱の人の波

取り敢えず、帰りの大阪への電車の時間を駅員さんに聞いてみる、全然運行予定は立っていないと言う

 

孫たちは、異人館へ行かないの~と何度も~

遊んでいる場合ではない~取り敢えず駅を出てお土産を買おう~

写真は、たったの三ノ宮の駅、駅前、をパチリのみで、急いで帰ることにするが・・

  

隣の 灘(なだ)駅までで、大阪へは運転していないのだ・・ええ・・困った・・

一駅でも大阪に近づくからと灘まで乗る

復旧次第運行すると言うので皆列車に乗っている、満員だ、それも立って~

 

また、1 時間も待たされた、アナウンスが入る “沿線沿いで火災が発生”とまたまた

2次災害だ、30分も待たされた挙句、復旧の見通しなしで、今日は動かないと言う

 

乗客はどんどん降りていく、隣の男性に“大阪に行くには、どうしたらよいか”と尋ねる

スマホで調べてくれて、私鉄 阪急の駅が10分位で行ける所にある と親切に教えてくれた

 

もうどうしようもない、改札口を出るのにまたまた、列がうねり時間が掛かった

午後の日を浴び汗だくで、阪急の最寄りの駅に行く、自動の切符の買い方が分からないので

子どもを連れた男性が来たので、聞くと、親切に操作してくれたので、助かった

 

阪急電車を待つ間、おばさんらしき人が、車で大阪方面へ行ったら

方々で水が噴き出していたと言う、私も兎に角 大阪まで行かないと帰れないので

と言うと、梅田まで行く特急が有るので、途中でそれに乗り換えるといいよと教えてくれる

 

特急の券が無いがと言うと、無くても乗れるよ と教えてくれる、私鉄はそうなのかと初めて知った~無知な私だ

 

梅田に着いたのが、17時~もうこんな時間になっていた~焦る

 

梅田からJR大阪駅へは、人の波に乗って案内表示通りに行った

 

大阪駅でも大混乱、ホームに溢れてエスカレーターを止めてホームに行く人を制限

今度は 京都へは、行けません と電光掲示板が~京都の手前の高槻までだ

京都まで行けば帰れると必死だが

 

高槻行きの電車もいつ来るかは分からず、一度来たが、とてもとても乗り切れず

前の方が少し減った位だ、兎に角ホームは人でごった返している

 

“京都へ行くには私鉄を利用して下さい” 電光で出るので・・また人をかき分けて下に降り駅員さんに聞く

“阪急は京都駅まで行っているのか”と聞く、行くけれどもJR京都駅と離れているので

その間を地下鉄で行くという・・そんな難しいことを・・・

 

またもや仕方なし、順番の後ろに並び隣の人に聞く、新幹線は動いてますかねぇと

その方も動いてないでしょと言う~どうしよう~焦る~

 

またもや、人混みをかき分けて、階段を下り、駅員を探し聞くと、

新幹線は動いていると言う、ので、また順番を後ろに着き直し、高槻行きにやっと乗れて、新大阪に行く

 

新幹線の切符売り場も長蛇の列~ううう~並ぶしかない

やっと切符が買えて、6:40分ののぞみに乗れた

やっとあのパニックの人混みから抜け出せた~天国だ~

神戸のベーカリーの美味しいサンドイッチを沢山買い込んでおいたので

皆でお腹を満たす

 

孫たちもひたすら、逸れることを心配しながらだったが、

後ろを見るとちゃんと着いてきてくれていたので良かった~ さすが若者だな~

 

家に着いたのは21時ころ、心配したより早かった

 

ああ~大雨の災害~乗り物の運休~こんなに凄いことに出くわしたのは初めて

随分と皆さんに助けられたことによって、無事に帰れた~感謝です

孫たちも心に残る旅だったに違いない

 

北の異人館が見たかったと残念がった~お天気の日に、また来ようね~と

 


朝から冷や汗

2013年08月15日 23時49分48秒 | 日記

昨日 上の孫から電話があった(親が仕事だからと)

明日テニスの試合が有るので袋井まで送ってほしい~と 7:30までに行きたいの

いいよ~と返事はしたものの~まったく地理が分からないので自信が無い~

カーナビはついていないし困った~

 

数年前に可睡ゆり園に行ったのは、乗せてもらってでしたし

葛城へ行ったのは横に詳しい人が乗ってくれて

指示されたとおりに私はひたすら運転のみだったので・・・覚えていない

 

 

急いでネットで検索、随分遠いな~所要時間・・うう・・1時間30分?

東名高速はお盆だし、ず~と運転してないのでパス~

私には二俣経由の方がよさそうだが・・間違えれば時間には着かないし

充分な余裕を持って~5:00発だと言うと、そんな早くに・・と文句が来たが

 

久し振りに早起きして、迎えに行ったらまだ支度が出来ていなく、待たされる

私は焦っているのに~20分遅れで出発~

早朝の道は空いていて気持ちがいい~

地図をプリントしたのを横に置いているが、細かくて見えない~老眼は不便極まりないな

時々路肩に寄せて地図を確認した、本人は眠いから寝ていく~と役に立たない

 

地図通りの道が無い??どうしよう~進むしかない~道が違うが・・・

やっぱり道を間違えた・・ドキドキ~

まーいいか~時間に余裕があるから行きましょと自己判断で~

 

何回も迷いながら標識を見ながら、袋井駅南の学校に辿り着けた

それでも時間が有ったので、コンビニで時間をつぶした

意外と早く着いて~よかったね~と

帰りは、自分でバスと電車で帰ってきてね~お金持ってるのと念を押して~降ろす

 

さて帰りの道は?、調べた予定の経路で帰ってきた~時間の心配はないし、気楽だ~

家に着いたらどっと疲れた~こんなに真剣になったのは久し振りだからね~


長~いオクラ

2013年08月09日 17時38分15秒 | 日記

庭のタラの芽の白い花が風に揺れている

今日の昼過ぎまでのうだるような猛暑を凌いで

午後3時をまわると、急に心地よい風が吹き込んで来る

やっと我に返ったか~の思い~

昼 玄関先のサンパチェンスは、てき面にぐったりと脱水症状となる

急いで水やり~と間もなく何事も無かったように、シャンと元の姿に戻る

他の植物と違って長時間の水分保持が出来ないようだ

 

 

可憐な紫花~ これは一見、雄蕊と雌蕊が見えないが・・・飾り気のないシンプルな姿

午前中は咲いているが昼頃には風と共に去りぬ~散ってしまう~半日の花なのです

色々調べましたが、名前が分かりません???

 

 

昨日sさんから野菜を頂いた

新聞紙を広げると~わあ~ながーいオクラ、初めて見ました~

長いので30センチはあります、さて、どうやって頂こうかな~と

茹でたらとても柔らかいのです~

種はちょっと口の中でゴロゴロするので、抜いて~

ゴマダレドレッシングは美味しかったです

ポン酢と柚子コショウで頂いても美味しいです

 

ゴーヤは佃煮にしました、冷凍にして小出しに頂こう

どちらも夏バテ対策には満点~ヽ(^o^)丿

 

   

~~ゴミ減量~~ 毎日の生ごみには、野菜果物が主ですので

私は時間の有るときは、庭で乾燥させます

結構強い日差しと風で、ごみ出しの日までには1/3位までには減量出来るものです

皆さんも色々と工夫されていると思いますが、挑戦してみて下さい~

 

そろそろ~秋が待ち遠しいですね~

 


ゆあん~本日開店

2013年07月31日 23時34分23秒 | 日記

今日の暑さも最高だ、体温より高いのじゃないかな~

連日36℃の猛暑とは恐怖感さえ抱く・・

人間も植物も干上がってしまうのではと~・・・

タオルを首に巻いて滴る汗をぬぐう~明日は8月、まだまだ夏は続く~

 

  

体操のお仲間だった方が、ケーキとお惣菜屋さんを始めた

とてもお料理が得意の方でケーキは娘さんがパテシエをされていたという

お店を開くという、意気込みと熱意には感心させられます!

夕方寄ってみた、新しい店舗はお祝いのお花で埋まっていた~お花屋さんかなと思う位に~

当にケーキは完売、お惣菜を買う

早速夕食に頂く~

おはぎ、丹波の黒豆、鯖の味噌煮など手作りとこだわりの味で美味しかった

場所は、モクレン通りの都田口交差点の側です

コーヒー・氷もやっているようです

今度、ケーキを買ってみよう~

 

 

庭のプランターに植えたミニトマトがとても成績が良い

真っ赤に熟れた実がとても鮮やかで新鮮だ~背丈も私より遥に高い

それでも食べきれないほどによく採れる~ほかの野菜はサッパリです


蝉の羽化

2013年07月17日 23時04分36秒 | 日記

 

夕方空が暗くなり、涼しい雨風か吹きだした

7時と言うのにヤマハ音楽教室へ行った孫が帰って来ない

急ぎ足で見に行ったが、教室にもいないし、別の道かな?

取り敢えず家に引き返したら、、帰っていたのでホッツ・・・

 

ふと・・・庭を何やら動いているものが~

あ~蝉だ~すごく急いでいる様子~

羽化しそうだ~それなら我が家へいらっしゃいよ~

サッサと玄関の月下美人の木へとまらせる

ここでもとっても急いでいるらしく、ずんずんと這い上がっていく

やっと落ち着いたのか動きが止まった

早~い それから間もなく珍しい蝉の羽化が始まった

凄いね~自分の力だけで晴れの舞台に立つとはね~

明日になったら直ぐに、広い地球を存分に飛んでもらおう

 

  

  

  

  

  

  

 

 


月下美人

2013年07月16日 22時41分37秒 | 日記

 

7月に入って5つの可愛い蕾を見つけた

幾日位で咲くのかな~毎日楽しみに見ていた

13日の夜暗闇の中で~あの仄かな香りがした~1つだけ咲いていた!!!

残念なことに、デジカメのフラッシュが壊れている・・撮れない

後の4つが咲くのは、次の日かな~ということで

翌日カメラ屋さんへ急ぐ

修理はかなりの金額だという

それならと、ずーと我慢していたけど、この際と思い決断~手ごろなのを購入

とにかく機械音痴の私には、おまかせオートにしておけば何でもいいみたい

前の機種よりもず~とお利口さんのようだ~

そんな訳で夜の月下美人を撮ってみました~

こんなに夜の撮影ができることに一人感動~した次第です~

 

  


梅雨の晴れ間に

2013年06月03日 17時25分42秒 | 日記

梅を漬けた

まだ去年のが残っているのに、漬けないと季節に乗り遅れたような気がして~

 

 

ここ~降って照って植物の成長が凄い~

日に何センチ伸びるのかしらと思う位に、様子が変わっていく

 

 

背丈以上に伸びた 額紫陽花が柔らかく仄かなブルーに塗られていく

凄く初々しい新鮮さが素敵~

 

 

クジャクサボテンは秋に兄の家から貰って

冬、鉢が大きいので家に取り込めず、軒に置いたが余り寒さの被害も無く、見事に咲いてくれた

沢山蕾を付けたのでビックリ、こんなに綺麗なのに花の持ちは二日位なのです

 

 

プランタに植えたミニトマト2本  すくすく伸びて実をつけ始めた 

かぼちゃ・キュウリも1本づつ植えた、実を付けてくれたら楽しみですが

まだそこまで成長していません

 

日に日に家の周りの植物が“見て~見て~”と語りかけているようだ


梅雨の日~気分は輝く~

2013年06月02日 16時24分06秒 | 日記

昨日の土曜日 今度新しく変わった“フルーツパーク時之栖”に行った

 

前日の金曜日の夕方に友達と会い、“時之栖へ一度行ってみたいね”と言う話となり

そうそうと話は直ぐ決まり、何時?“土曜日がいいね“~明日じゃん~いいねぇ~

 

直ぐにもう2人の友達に電話すると、何と喜んで彼女たちも“行く行く”と二つ返事でOKとなり

もうたったの10分で4人は纏まってしまった

 

ワイナリーと御殿場高原の地ビールとイルミネーションがお目当てだ~

皆バスの沿線沿いなので、夕方心地よい風の中、バス停に立つ

こちら方面は初めて乗るので、何か未知の世界に誘われるように・・・

私が乗った時には、しっかり3人が手を振って乗っていた

  

園内は夕暮れ時、お日様はまだ高いのに、薄曇りで涼しい~

折角来たのだからと、トレインで果樹園の方まで一回りし

 

子供の遊具も沢山あり、楽しそうな声がこだましている

土曜日とあって賑やかだ~

  

早速ワイナリーへ~すごーい~透き通る瓶の綺麗なワインが並び、樽がごろごろと~

空腹時ともあって試飲のワインが美味しいこと~

  

熱帯植物を見て、レストランへ

イルミネーションが輝く店内は広く、チケットで好きな物が頼める

 

皆笑顔一杯で ワイン・ビールで乾杯~~

ピザ・パスタ・ウインナー・フライドポテト・餃子等テーブル一杯に広げ

“みんなで、こんな楽しいのは久しぶりだね”と口々に何度言ったかな~

  

もう満腹とほろ酔い気分で、最後のお目当ての、イルミネーションのトンネルへ

綺麗~綺麗~一回りして夢の世界を後にした~

  

梅雨の合間の心躍る楽しい時間でした~