goo blog サービス終了のお知らせ 

Soyokaze

時々そよそよと~

年の瀬

2012年12月30日 23時09分57秒 | 日記

12月29日

朝8時半 ファーマーズマーケットへ行く

9時開店ですが、うわ~なに~と思う位もう100メートル位人が並んでいる

やっと車を止めることが出来た~

 

いつもなら、15分前に行けば10人位しかいないのですが~

年末に来たのは初めてだったのかな~と私

 

後ろの方とお話をしていたら30分の時間の過ぎるのは早かった~

開店となり、カゴが空き次第順番に入れてくれたが

ショッピングカートが空かないので、なんせ野菜は重いので、思うようには買い物が出来なかったが、程ほどで良しとする

可愛いミニ薔薇を買いお部屋に飾る~

 

 

12月30日

 今日は朝からしとしととよく雨が降る

家の片付けもこの天気では気分が乗らないな~

 

冬休みに入り、孫たちが次々とパソコン貸してと年賀状を作りに来た

自分の好みのが出来て満足そうだ~

 

最後に自分のを作ろうと、写真をちょっと入れたら、写真だけが?? 写真だけが??

なんと2重3重にずれてしまう???

写真を加工したのが悪いのか?? そんなことは???

送りが悪いのか、どこかで引っ掛かるのか変な音もするし~ええ~この年末に壊れた~

今年は出すの止めようかなとも~焦る~

 

最悪を想定して・・・買い替えるのはまだもったいないしな~3年位になるのかな?

この年末に修理には出せないし~

 

兎に角、年賀状は作ってしまいたいが・・恐る恐る写真は抜きで字だけの年賀にするが

どうも半分以下が上に上がり気味~不満足だが、そんな調子で半分位の枚数を作った~が

 

何か解決法は無いかと落ち着きを取り戻し、印刷のプロパティを見てみる

これだ~と見つけたのが“給紙ローラークリーニング”   直ぐに実行する

 

その後、恐る恐る写真入りでやってみると、別に変ではないじゃん~いけそうだ!!

それからは、順調にプリンターが働いてくれた~ご苦労様

焦りのあまり気が付くのが遅くて悔やむ~が・・・無事終了

これでやっとお正月を迎えられそうです~

 

今年も拙いブログに訪れて下さり有難うございました

”どうぞ良いお年をお迎え下さい”


干支に願いを込めて~

2012年12月15日 23時07分26秒 | 日記

 

今日は朝から雨がしとしとと降り、余り寒くはないが暖房は欠かせない~

一日中来客もあり、夜テレビを見ながら、干支を完成させた

顔は上手く出来ていないが、自分で作ったのだから良しとしよう

来年のへびさんへ願いを込めて~

 

 

先日、干支作りに参加して、皆についていくのに必死の思いで、何とか一体と

扇子、鼓 、袋 を作ったので、もう一体を家で作ることにした

この教室は参加者が多くて、知らない人が多かった

 

そして2日前に残りを手掛けようとしたら、目玉にするビーズが無い、顎紐のリリアンがない??

もしかしてと思い、隣でご一緒だったyさんに電話した

「リリアンはあるが、目は無い」と・・・お互いにワハハと笑い転げながら~

yさんが目玉は教えて下さったtさんに聞いてくれて、昨日頂くことが出来たのでよかった

 

昨日(12月14日)は、エコクッキングへ行った

班の人数割りで、yさんが私たちの班へ飛び込んできた

yさんとは、これまで余りお話をする機会が無かったが、干支作りの時お隣だったので

とっても楽しい方だなと思っていた

それが今日も一緒だったから、何故か意気投合で、5種類のメニューの中から

いち早く2人は、ブッシュ・ド・ノエルのケーキ作りに取り掛かる

 

クリスマスメニューだったので、スパイラルサンドも変わっていて綺麗だし

どれもこれもとても彩りよく、大変美味しく頂いた

 

ケーキも上手く出来たので写真を~あらら~カメラを忘れてきたわ~

携帯ムービーで撮ったが撮れていなかった~トホホ

お料理教室も楽しかった~


秋徒然

2012年12月11日 23時32分50秒 | 日記

季節の移ろいも足早に、12月という実感もないが

ここ数日の一段の寒波はやっぱり冬到来なんだな~と思うこの頃です

 

お仲間で編み始めたクッション、何十年も触ったことも無いかぎ針を持って行ったが

なんとなんと落ちこぼれで皆さんに付いて行けず、kさんが今日仕上げて下さった~

本当に感謝です~菊の花のようで素敵です~

 

 

夕方、Sさんがお芋を届けて下さいました、とても綺麗な紅色です

干し芋にしたら美味しそうだな~

もう一袋何かな~と覗くと、しっかりとした根付きのシュンギクが入っている

食べてしまうのは勿体ないので、明日、暖かな日中に庭に植えておこう~

苗物は楽しみです~

 

 

3年目の我が家の皇帝ダリア(画像クローバ JTrimで加工)

今年は2度も潮風をもたらした台風に遇い、その度に柔らかな葉は黒くなってしまった

そんな痛手にもめげずに、また新芽を伸ばして成長を続け、なんと5m以上に伸びる

風が吹く度にゆらゆらと、長い茎をうねらせるので、何時折れるのやら~と心配して来た

 

11月10日過ぎから花が咲き出し、かれこれ1ヶ月間咲き続けた

流石に寒波には弱く、一晩で全部霜にやられてしまいました

毎日毎日空を仰ぐように眺めては、楽しむことが出来ました

 

今年はツワブキが庭を彼方此方に沢山咲いて、鮮やかな黄色で秋を彩りました

この花もしっかりもので、まだ頑張っていますが、そろそろ終わりを告げている

 

フジバカマも台風のいじめに遇いましたが、沢山咲いてくれた

 

秋は孫の合唱コンクールがあり、夏休みからピアノを練習をしていた課題曲は

いつも夕食作りの時に聞こえてきた

発表会には、若さ漲る綺麗な歌声に、老いを払拭させられる気分だった

 

浜松市民合唱祭が10月21日にありました

録音がちょっと?かな~ですが、HP コーラス に またお立ち寄り頂ければ幸いです