goo blog サービス終了のお知らせ 

Soyokaze

時々そよそよと~

春を告げる花

2013年02月27日 22時45分49秒 | 日記

朝の雨も止んで、明るい日差しが出てくるが、家の中は寒い寒い~まだ暖房は離せない~

昨日、mさんより頂いた花 ”マンサク” 花瓶に挿したら華やかだ

とっても鮮やかな黄色で、まるでヒラヒラと色紙を細く切って束ねたような花~

それが、水切りしようとしたら、凄く木が硬くて、か弱い手では切れないのです

ほんとに吃驚するほど手応えのある木なのですね~

 

調べたら、春に他の花に先駆けて咲くので ”まず咲く花” ということで

 ”まんさく”になっていったらしい

 また、花がたくさんつくので 「豊年満作」で縁起がいいと庭に植えられるそうです

そして~花言葉は「幸福の再来」(満作)~

我が家にそんな風を吹き込んでくれるような幸せな花~

いい匂いを放ち、部屋の中まで春を感じます~

 

 

朝いらしたnさんが 食べたことありますか?と~

彼女は九州出身だ~宮崎県の「日向夏」だと言う

へえ~珍しいね~初めてです

薄い黄色の滑らかな肌の綺麗なミカンです

 

食べ方があると言う~へえ~面白い~

リンゴの様に薄く皮をむいて、白い綿ごと食べるのだそうです

頂いてみると、マシュマロのような綿が甘くて、果肉も甘くて美味しいのです

孫たちにも、皮むきから実演したら、恐る恐る手が出てきて口に入れる~まるごと~

あまりの美味しさに、大変喜ばれました!!~

 


環境問題から

2013年02月24日 22時39分41秒 | 日記

 

昨日、静岡大学工学部のm先生のお話を聞きに出掛けた

テーマは“温暖化をめぐる最近の状況”です

先生の研究から

今叫ばれている環境問題で

“CO2 が増えると温暖化が進行する“ だから「エコとはCO2 は削減のことだ」と言う

議論は科学的に証明されていないと言う

世界的には、温暖化のCO2 犯人説は説得力を失いつつあるという

最近の学説は、

地球の気温に最も強く影響する因子は、太陽活動だと言う

太陽活動と黒点の関係で、磁場の強さと宇宙線入射量は反比例するそうで

結果的に太陽活動が弱まると、宇宙線量が増えて雲が増え気温が低下すると言う

昨日の新聞の記事でも見たが、黒点が減ってきて太陽活動は停滞期へと・・・

最後に今やっているエコ活動は、環境のために続けるべきだとしめくくる 

沢山の資料と専門的な難しいお話が多かったが

m先生の研究のお話は、結構はっきりとした考えで大変興味深く面白かった

今までで一番的確なお話だったと思う

 

 

昨年、個人企業家で、“ハイブリッド農業挑戦“で訪れた坪井貞美さんから

デコポンの試食のメールをもらった

 

“売電を兼ねて、かんきつ類を栽培する”という初めての試みのスタートでした

ソーラーパネルの下で、デコポンの果樹を栽培、それが収穫の時期になったのです

行ってみると、新たに拡張されていた

今度は27万kw、ざっと100軒分を賄えるとか

 

デコポン(こちらのオリジナル名はソラポンと命名)

オレンジ色濃く、沢山生っている~

 

結構、酸味と甘みが濃く、とっても美味しいです~となると、ハイブリッドは成功したことね~

一生懸命な姿勢がよかったね~

欲しい方にはお分けできるそうです

~~~ 雑学講座 ~~~

<タイトルの印刷法>

Excel 先日tさんが長いデータを印刷するときに、最初のページにはタイトルが出るが

次のページからには出ないので見にくいとのこと

そうですよね~どのページにも上にタイトルがあると見やすいですよね

では設定の仕方は簡単です~

ページレイアウト→ページ設定グループの→印刷タイトル→

ページ設定ダイアログのシート→印刷タイトルのタイトル行にカーソルを入れ→

行番号をドラッグ(例 1~2行にタイトルがあれば、行番号1~2をドラッグ)

すると、($1:$2)と表示されます。Ok

これで全部のデータにタイトルが見えます。お試し下さいね~ )^o^(


楽しい気分

2013年02月22日 23時46分04秒 | 日記

先日、街に出たついでに画材を買った

絵具も18色から初めて、後は適当に買い足していたので、いつも箱の中はバラバラでグシャグシャ

ほんとに、たまにしか描かないので色探しが大変~

 

思い切って60色を買った~これは夢の様だ~

うれしくって~眺めているだけで楽しくなる~

色も並んでいる方が使い易いな~そこで番号をふってみた

さあこれで、色が無くなっても分かり易いかな~と

 

 

そうそう~紙も無くなっていた~

お買い得なイーゼルも買ってしまった

ええ~と~絵具が12、180円の25%引きで9、135円

紙が5、150円の25%引きで3、865円で15枚 1枚約300円と気が付く 結構高かったんだ~

無駄にしないようにしなきゃ~

何でも身近にあるだけで楽しい気分です~

 

パソコンのセキュリティの3年契約の更新のメールがうるさく入ってきていた

ず~と如何しようかなと思っていた

フリーでも使ってみようかなとも考えていた~が

とうとう期日が近づいてきて、ご親切に郵送で伝票が来ていた

確か3年で11、000円の伝票だったな~と思い、いよいよ間近になって決断~

ネットで見ていたら、あら~9、900円ではないか、どちらも2か月延長だ

  

こちらが郵送料金        こちらがネット料金

うっかりしていた所で少し得した気分だった

今日の昼にセブンイレブンで払い込んだ~、夜にはしっかり有効期限が変更されていた

 


パソコントラブル

2013年02月20日 15時36分33秒 | 日記

 

良く晴れて今日は暖かいのかな~とんでもない寒い日だ~

まだ2月ですものね

朝 yさんがパソコンが打てなくなってしまったと~見える

①デスクトップのアイコンが開かない

②キーボードが全然使えないので、打てない、そして言語バーがきかない

さてどうしたものかと・・・

①はコンピュータの簡単操作からマウスに入って行ったらすぐ直った

②は色々と試みたが~思うようにいかず、最後の手段で復元で直った

逆に、何処をいじったらこのような状態になったのかな~と不思議に思えた

聞いても本人も色々のところをいじっていたらこうなってしまったとしか??

まあ、直ったからよかったね~とニコニコ)^o^(

 

昨日皆とシャボン玉で遊んだ~

もう少し手を掛けないと綺麗なものは出来ないな~とせっかちな私はこれで良しとする

 


可憐な花

2013年02月13日 15時55分34秒 | 日記

 

今日は朝から風が強い

快晴で日差しは暖かいが風はまだまだ冷たいな~

 

 

午前中、sさんがいらして、お庭に咲いたと言ってクリスマスローズを頂いた

リボンを掛けた可愛い花束にして~嬉しい~お花は癒されるね

 

下向きの可憐な花~

お互いに私に似ているね~と  ハハハ~

最近 大人気のお花です

クリスマスローズとは直訳すれば~クリスマスのバラ

季節的には露地物はずれているけれども

寒さに強いしっかり者のようです

 

実は茎と根には毒がある?とか

何科の植物かしら?

 

そうだ~家の庭にも少しはあるが花の気配は見かけなかったな~と思い

見にいったら葉に埋もれるように2つに咲いていた

日当たりも良くないし寒いので遅いのでしょうね~

 

 

 


プチ旅行 箱根

2013年02月11日 23時51分11秒 | 日記

暖かく穏やかな祝日、久し振りのプチバス旅行です~心ウキウキ~

新東名 駿河湾沼津のサービスエリア

キラキラと光る駿河湾を一望~素晴らしい眺めです~遥かに伊豆半島が霞んで見える

あら~今まで見えていた富士山は何処?裏山に隠れてしまったのか~

 

三島市の中央、旧東海道に面して大きな鳥居が見えてくる

境内は鬱蒼とした森が広がり、たいそう古い巨木が多く茂り歴史を物語っている

また桜や枝垂桜が来る春を待ちわびているように少し蕾を膨らませている~

さぞかし桜の季節には、見事な光景となることでしょう~

三嶋大社の創建は極めて古く明らかにはなっていない

源頼朝が源氏再興のため、百日祈願をしたことでも有名な神社です

今年の願いを心の中でお願いしてきた~

 

箱根の芦ノ湖で船に乗る

最上部に乗っても今日の日和は寒さを感じない~駒ヶ岳が一段と高く滑らかな稜線を見せている

その左側の雲の間に、富士山の白い雪が覗いて見えるが~写真には見えないかな?

箱根園で下船~道路には所々に雪が見られる

 

現存する本館は唐破風を取り入れた和洋折衷の木造建築であり

明治の建築様式を現代に伝えている

かっては外国人を対象とした本格的なリゾートホテル

びっくり~~ ヘレン・ケラーやチャップリンも宿泊している~

写真は富士屋ホテル(花御殿)

 

今日は何と富士山を一日眺めることが出来た~ラッキー~~

帰りのバスでも雲一つない雄姿を夕日に映し出していた

 

 


牛乳パックの変身

2013年02月05日 21時58分46秒 | 日記

今日、mのお仲間で牛乳パックを利用して、ペン立てを作る

久し振りの工作?

牛乳パック6個を使って、好みの高さに工夫

なにか童心に帰った気持ちで切ったり貼ったりで楽しかった

半日で綺麗なペン立てが出来るとは~私にしては快挙か~

早速、ガラガラといつも散らばっている鉛筆類を入れてみる

とっても使い勝手がいいな~

 

牛乳パックの残りで、箸置きを作る~可愛いね~

明日、ニスを塗ります~すると光沢が出てもっと高級に見えると思います~~


92歳のパワー

2013年02月02日 22時47分14秒 | 日記

 先日、友達の家に遊びに行った

 

 

92歳のお父様が書いた素敵な壁掛けを頂いた

横 9㎝ 縦 34㎝ のコンパクトなもの

とてもいい言葉です、毎日声を出して心すれば~肖れるかな~

“気は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば命長かれ”

腹立てずが、横になっているのが~笑い

 

 

広告で作ったという 傘 も頂いた 器用なのですね

書道も達筆だし、壁掛けも、全部手作りです

 

“掛かってくる電話も私よりも多いのよ”と彼女は言う~交流も多いのですね

歴史も好き、外国旅行も好きで、来月また、娘さんと外国へ行くとのこと

92歳で外国旅行へとはねぇ~

 

一緒にお邪魔した友達と 凄いね~凄いね~と連発だった

 

 

Excel 2007 でまた図形を描いてみました

額は、PictBear の2次元セルオートマトン(sin)でしました

色が変化するのが面白い~


菜の花

2013年01月29日 21時03分16秒 | 日記

遅ればせながら、今年初めてのブログです

本年もよろしくお願いいたします

 

寒い冬から脱皮したかのように

今日の暖かく柔かな日差しは、もう春かなと心躍る~

そう~もうすぐ立春ですものね

 

月日はゆっくりでいいのに、気持ちは早く春が来ないかなと

自分のご都合主義ばかりを通したくて~

 

お隣より菜の花を沢山頂く~うれし~い~!!!

 

忽ち部屋がぱっと華やぎ、菜の花のいい香りが漂う~

こうしていると、今日はなんと春めいた日和なのかな~と心和む

 

Excel 2007より追加されたツールを使ってお絵かきをした

クリスタルなボールを描く~

微妙なグラデーションが不思議な色になるのが面白い

額はJTrim のブラインドで加工してみました

 

        ~~~ 雑学講座 ~~~

多数の図形を選択 “グループ化” する時 皆さんはどの方法でしていますか~

 ☆ 選択方法で、描画ツールの書式→リボン(配置)のオブジェクトの選択と表示で

    図形をCtrlを押しながら選択法もありますが

 ☆ 以前のWindows XPで“オブジェクトの選択”でドラッグで囲む方法が楽でしたね

 

~~ ドラッグで囲む方法 ~~

Windows7 Excel 2007では 

 ホーム→リボンの編集(検索と選択)→オブジェクトの選択

Vistaでは、 ホーム→リボンの編集の ”選択”→オブジェクトの選択 

★描画ツールの書式のところにないので分かりにくいのですが、こんなところに隠れていますのでお試しください~


年の瀬

2012年12月30日 23時09分57秒 | 日記

12月29日

朝8時半 ファーマーズマーケットへ行く

9時開店ですが、うわ~なに~と思う位もう100メートル位人が並んでいる

やっと車を止めることが出来た~

 

いつもなら、15分前に行けば10人位しかいないのですが~

年末に来たのは初めてだったのかな~と私

 

後ろの方とお話をしていたら30分の時間の過ぎるのは早かった~

開店となり、カゴが空き次第順番に入れてくれたが

ショッピングカートが空かないので、なんせ野菜は重いので、思うようには買い物が出来なかったが、程ほどで良しとする

可愛いミニ薔薇を買いお部屋に飾る~

 

 

12月30日

 今日は朝からしとしととよく雨が降る

家の片付けもこの天気では気分が乗らないな~

 

冬休みに入り、孫たちが次々とパソコン貸してと年賀状を作りに来た

自分の好みのが出来て満足そうだ~

 

最後に自分のを作ろうと、写真をちょっと入れたら、写真だけが?? 写真だけが??

なんと2重3重にずれてしまう???

写真を加工したのが悪いのか?? そんなことは???

送りが悪いのか、どこかで引っ掛かるのか変な音もするし~ええ~この年末に壊れた~

今年は出すの止めようかなとも~焦る~

 

最悪を想定して・・・買い替えるのはまだもったいないしな~3年位になるのかな?

この年末に修理には出せないし~

 

兎に角、年賀状は作ってしまいたいが・・恐る恐る写真は抜きで字だけの年賀にするが

どうも半分以下が上に上がり気味~不満足だが、そんな調子で半分位の枚数を作った~が

 

何か解決法は無いかと落ち着きを取り戻し、印刷のプロパティを見てみる

これだ~と見つけたのが“給紙ローラークリーニング”   直ぐに実行する

 

その後、恐る恐る写真入りでやってみると、別に変ではないじゃん~いけそうだ!!

それからは、順調にプリンターが働いてくれた~ご苦労様

焦りのあまり気が付くのが遅くて悔やむ~が・・・無事終了

これでやっとお正月を迎えられそうです~

 

今年も拙いブログに訪れて下さり有難うございました

”どうぞ良いお年をお迎え下さい”