goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day At A Time

離れている家族へ、新しい土地での日々のご報告です。

初めての雪遊び

2010年08月15日 | 観光
朝から知り合いに薦められた「レイクマウンテン」というリゾートに出かける。そりすべりをして遊ぶのが楽しいということで、その知り合いのアドバイスに従い、朝、とっても早くに出発!9時過ぎには目的地に到着。忘れずに途中の街でそりも借りる。

 
入り口のところに、雪のコンディション「最高」のサインが!


着いてみると、、、。
ちょっと、ママが期待していた「ゲレンデ」とは大きく違い、そりで滑れる坂がちょこっとある感じ。雪もちょっとなんだか雪というよりはみぞれ?っていう感じで、しかも雨が降ってきた!防水加工の服なんか持ってないから、一回滑っただけですでにパンツにまで水がしみこんで来た!


それでも頑張って何度か滑る。3回も滑るとママのお尻はすっかり凍ってしまった感じ。ママだけ建物の中のカフェで温かいコーヒーをすする中、男どもは頑張ってまだまだそり滑りと、Joの念願の雪合戦と雪だるま作り。

ママもコーヒーを飲み終わったら雪合戦に参加!雪だるまは寒すぎて最後まで作れないまま、Joも寒さに音を上げてママと一緒に建物の中に非難、ヒーターの前に立って温まる。
もう帰りたいというJoに最後にもう一度そりで滑ろうと提案。その時には「最後5回!」と言ってたのに、一回滑り終わった時点で、充分だからもう車に帰って温まろうという。弱虫です、、、。
まぁ、服もびちょびちょだし、風邪をひかれても困るから車に退散、着替えをしてようやく一息。

着替え終わって車で出発したのが10時半ぐらい。結局、1時間ぐらいしか遊ばなかったかも。2時間近くかけてきたのに、、、。


帰り、迷路があるというところに寄って、お昼ご飯を食べて、迷路をしよう、と思ってたら、ご飯を食べ終わるころにはまたまた雨が!それでも迷路には行きたいJoの頼みで、パパは雨の中一緒に迷路に。ママはまたまたコーヒーを飲んで、待ち。

家に着いたのは3時前。とっても早く帰ってこれて、うれしいやらちょっと複雑。


それでも、道中はワインで有名なヤラバレーを通り抜けていくから、とっても素敵な景色が見れたのは、特典だったかも。今度は、ヤラバレーに来たい!と思ったママでした。

グレートオーシャンロード経由アデレードの旅 2

2010年08月11日 | 観光
ロードトリップ2日目は、とにかく車で走る!!一日目に泊まったポートフェアリーからアデレード郊外まで約7時間。

    
途中、ほぼ、止まってみる所もなかったから、とにかくひたすら運転し続ける!この、途中の田舎道がビクトリア州内は制限速度100キロ、サウスオーストラリアに入ったらなんと110キロ!!少しカーブのところに「減速95キロ」とか「減速85キロ(ピンボケだけど写真)」とかって書いてある!考えられない、、、。
カンガルー注意の標識はいたるところにあるし、途中で児童横断注意の標識まで!この速度ではどう考えても回避できないと思うんですけど、、、。

お昼ご飯を食べるために、港町でちょっと車を降りた以外は、給油とトイレ休憩のみ。おかげで、5時前にはお兄ちゃんのおうちに到着!

おうちに着いたら、JoはすっかりいとこのEちゃんと打ち解けて、そこらじゅうを走り回る!犬が2匹加わってからは、それに拍車がかかり、家中すごいことに!その上、5ヶ月の子供の泣き声が加わって、家の中は手に負えない状態に!それでも、久しぶりに会えてそれぞれ楽しく遊んだりお話したりして、時間を過ごしました。

グレートオーシャンロード経由アデレードの旅 1

2010年08月10日 | 観光
無事、5日間のグレートオーシャンロード経由アデレードの旅から帰ってきました。

木曜日の朝、夜明け前に出発して、グレートオーシャンロードを通ってアデレード郊外に住むパパのお兄ちゃんの家に行ってきました。我が家にとっては初めての車での長旅、パパはとってもワクワク。ママも早起きしてお弁当を作って、車に何でも積み込んで、いざ出発!

朝のラッシュの前にメルボルン市内を通り抜けたかったから、とっても速い出発になったけど、そのおかげでグレートオーシャンロードを思っていたよりもゆっくりと回れた。一番最初の目的地はケープオトウェイ。途中にもいろいろな見所があるみたいだけど、メルボルンに近いところへはいつでも行ける!と思って、とりあえず、遠いところを重点的に回ることにした。


途中のドライブがとっても気持ちが良くて、見所なんて回らなくても走ってるだけでパパは大満足!お天気も、晴れ間が出るときもあって、まぁまぁ。パパの背後にうっすらと虹が、、、。


ケープオトウェイに着いたときにはあいにくのお天気で、すごい風と雨!頑張って灯台の上まで登ったけれど、一瞬で降りてきちゃった。結局、駐車場で車に座ってお弁当を食べる。本当はツリートップウォークとかもしたかったんだけど、あまりの風と雨であきらめることにする。


その後は、またしばらく車で走って、有名な奇岩がたくさんあるエリアへ。途中の案内所で手に入れた地図を見ながら順番に!と思ってたら、一つ目でJoが雨が降って寒いから外に出たくない!と言い出す始末。「えぇ~?!?」しょうがないので、パパと交代で岸壁まで見に行くことに。


一番有名な「12人の使途」のところは、遊歩道が作ってあって、ちょっと歩かないとだめだから、無理やりJoを引っ張って見に行く。と、さらにすごい風と雨で、一瞬見えるところまで行ったら、チラッと見て、すぐに車に走って逆戻り。あ~ぁ、また来れることを祈ってゆっくり観賞することはあきらめましょう、、、。

それでも、この変なお天気のおかげで、虹だけは何度も見ることが出来て、それだけはJoを楽しませてくれたみたい。二重の虹も見れたしね。

ママは、鯨が見える海岸で鯨が見たかったけれど、見えるまで根気良く待つ時間ももらえず、海岸に行っただけで、さっさと帰ってきました。


一日目の夜は、行程のほぼ真ん中のポートフェアリーの街でコテージを借りて泊まることに。これがとっても大きな素敵なコテージで、前にはボートがたくさん停泊している桟橋があって、すぐそばにはビーチがあったりで、家族全員が気に入ってしまいました!Joは次の日もそこに泊まりたいと駄々をこねたぐらい。また、来たいと思います!

フィリップ島

2010年07月25日 | 観光
この週末は、車で二時間弱で行けるフィリップ島へ遊びに行った。世界一小さいリトルペンギンで有名なところで、たくさん観光バスも来ていた。頑張れば日帰りが出来るけれど、ペンギンを見た後、暗くなるし、一泊することにする。

一番最初に、コアラを野生のまま保護している公園にコアラを見に行く。

 

ボードウォークを歩きながら、ユーカリを見上げてコアラがどこにいるか探す。Joは大興奮だけど、大きな声を出したらコアラがびっくりすると教えてあるので、こそこそと小さい声でコアラを見つけるたびに報告してくれる。

 

コアラを見た後、歩いているとワラビーが出現!近くまでそーっと歩いていってちょっと観察。オーストラリアの野生動物とちょっと仲良くなれた感じ。

その後、季節によってはオットセイが見れるという断崖絶壁がある半島まで行く。この日はオットセイは見れなくて、Joはちょっとがっくりしてたみたい。

  

夜はメインイベントのペンギンパレードへ。残念ながら、写真をとることが出来なかったんだけど、Joはペンギンの歩くまねをしたりしながら、長い間、日が暮れるまで辛抱強く待てて、ペンギンが海から上がってきたら、一緒にペンギン歩きをしながら巣まで歩くペンギンの後ろをついて歩いたりして、とっても楽しんだみたい。

 

次の日の朝は、ブランチを食べてからまずは近くの海岸を少し散歩。



その後、チャーチル島という牧場がある島へ行く。子供が楽しめそうなイベントもあるということで、遊びに行くことに。

 

牛や羊が放牧されているところを通り抜けて、ビジターセンターへ。中へ入ると、昔の牧場の生活を保存してあって、馬車に乗せてもらって、周りを一周してくれる。Joはとっても喜んで、パパと一緒に馬車を楽しんだ。

帰りの車の中ではすっかり疲れたJoは熟睡。パパ、運転、お疲れ様でした!