goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day At A Time

離れている家族へ、新しい土地での日々のご報告です。

お買い物

2010年04月27日 | シンガポール
溜まっていたクレジットカードのポイントをデパートの商品券と交換したので、その商品券を使って、買い物に行ってきた。パパのクレジットカードだったので、パパもいないと商品券がもらえないので、会社を早めに切り上げたパパと合流してお買い物。
まずは、新しくできたモールの商品券を使うため、Joの服を買おうとユニクロへ。でも、残念なことに子供服はほとんどが女の子用。しかたなく、靴下とトレーナーを一着だけ買って、残りの商品券で、パパと一緒にお茶をする。
次は伊勢丹へ。なべ釜を買おうと思っていたので、商品券を獲得したらその隣の台所用品売り場へ直行。前に来たときに、売り場で流れていたビデオを見て、かなり興味をそそられていたビタクラフトというお鍋をチェック。パパと一緒にいろんな説明も見たりしたけど、一番大きな理由となったのはなんといっても値下げ率!両手鍋二つ、片手鍋一つが全部で800ドル以上の値段がついていたものが、300ドルちょっとになってる!!二人でこの値下げ率にかなり釣られてしまい、このお鍋セットをご購入。あとは、前からパパが欲しがっていた、お肉をローストするときに使うラックとロースティングパンで、パパお気に入りのSCANPANというメーカーのものがセールになっているのを発見してしまい、それもお買い上げ。その後、すごい荷物を持たされているにもかかわらず、パパはすごいご機嫌。良かった、良かった、、、。


タクシーで家に帰る途中、家に近い坂のところで、メイドさんと一緒に帰宅途中のJoを発見。二人を拾って、帰宅。なぜかJoもたくさんの鍋釜のお買い物を見てご機嫌になってた。

夜は、インド人のお友達家族に夕食に招待されて、お出かけ。Joはインド料理が食べられるとは思えなかったので、家で早めの一人のパスタの夕食。お友達の家に着いてからは、お菓子食べ放題、ジュース飲み放題で、そこの家の8歳になる女の子とかくれんぼをしたり(辛抱強く隠れることができず、かくれんぼになってなかったけど)、彼女が飼っているハムスターを観察したり。前菜のチーズが美味しく、何も考えずにお酒が飲めてたら、もっとビールが飲みたかったと思うぐらい、ビールが進む前菜だった。ご飯も美味しくて、とってもリラックスした夜が楽しめました。ありがとうございました。
お約束どおり、帰るときにはJoは大泣き。例のごとく名前がなかなか覚えられないJoは、ハムスターを「the guy」と人呼ばわりして、もっと遊びたかったと泣く。(人の名前を覚えられないときは「this one」って呼んで、ほぼ「これ」呼ばわりのくせに、、、。)タクシーに乗り込んだ瞬間に、帰りたくない!と泣きは最高潮に!帰りの車の中では、しまいにはパパの友達の「おじさんに会いたい」と泣く。あなたが遊んでいたのはその娘さんで、おじさんとは話しかけられても、ずっと逃げ回ってたじゃないか!ようわからん奴です。

今日はさらにお買い物予定。シンガポールに引っ越してきたオーストラリア人の友人たちのアドバイスを信じるなら、靴をここで買っておくとお得らしい。ということで、友人を誘って靴を買いに行こう!明日、引越しやさんが来る前に、荷物にして送るものは買っておかないとね!!

シンガポール観光納め(?)

2010年04月26日 | シンガポール
パパの提案で、家の庭での最後のバーベキューディナーをしたあと、新しくできた歩行者専用の橋に行くことに。(余談だけど、パーべキューセットはオーストラリアに持っていくのは検疫とかの問題で難しいらしく、置いていくことに決めた。初めて買った、かなり良いセットだっただけに、持っていけないとわかってからのパパの嘆きようはすごいもので、この日は、このセットを使っての最後のバーベキューだった!)


ダブルヘリックスという名前は、行って初めて知ったけど、それにしても、すごい人!前の日の土曜日にオープンしたらしく、いろんなパフォーマンスとかも出てて盛況でした。ちょうど、夕涼みにもぴったりな天候で、そぞろ歩きを楽しめた。


(写真の下のほうに写ってるブルーにライトアップされてるスパイラル状のものが、歩行者専用の橋)
その後は、もうこれで最後だと思われるシンガポールフライヤー。去年、年間パスを買ってから、ほぼ週一ペースでこれでもか!というぐらい来てたけど、私はお正月に家族で来てから久しぶり。これも最後かと思うとちょっと寂しい。それにしても本当にここには良く来たなぁ。その間に周りもすっかり変わって、その速さにちょっとびっくりです。一度、最初のころに撮った写真を見比べて見たい感じ。
帰りのタクシーの中で、Joにこれでシンガポールフライヤーともお別れで、たくさんのビルを見るのも最後だよって言ったら、「I'm gonna miss you, Singapore Flyer.」(寂しくなるよぉ)と泣きそうな顔で言っておりました、、、。そのうちに、観光で戻ってくるって!

ユニバーサルスタジオ

2010年04月23日 | シンガポール
パパが今朝早くに帰ってきました。朝6時到着予定だったのが、5時過ぎには到着。到着時間が早まったらかんぬきをかけてる入り口の扉を開けられなくなるとかわいそうだと思って、手術をしてから、夜に最低でも3回はトイレに起きる私は、夜中にチェック。案の定早まっていたので、5時半ぐらいにトイレにおきてからベッドに戻らずに待つことに。荷物を置いてシャワーをして、ベッドに横になってるとJoが目覚めて、パパを見つけて満面の笑顔!パパのお誕生日の最高のプレゼントになったことでしょう。


今日は保育園もお休みして、セントーサ島に新しくできたユニバーサルスタジオへ!ママもパパもわくわくして行ったのに、入って早々見たマダガスカルのダンスパフォーマンスで早くもJoは「怖い」何でよ?!?音がうるさいのと、大人サイズのペンギンが踊るのがかなり怖かったらしく、すぐに退散。シュレックの3Dシネマも、中に入った瞬間、お城の暗さに半べそ。かわいそうなパパは、Joを抱いて何も見ずに退場。ママはとりあえずシュレックは一人で見学。パパはジュラシックパークの急流すべりを一人で体験。あとは、おこちゃま遊具に付き合わされたパパ。私はもっぱら横で待つのみ。

シュレックの観覧車では、パパの座ってる側が重過ぎて、かごが傾いてて笑えたけど、Joが言い張って乗りたがった宝探しのジープは30分以上も待って2分ぐらいで飾り物の間を一周するだけだったのは、腹が立つのも通り越して思わず言葉を失ってしまった。ウォーターワールドのショーは、パパに絶対に見たほうがいいから!といい続け、Joがびびっても耳を押さえてとりあえず最後まで見ることができた。マダガスカルのメリーゴーランドでも、キャラクターの動物たちには乗りたがらず、単なる箱のベンチに座りたがり、パパも係員も動物に乗れというのを、断固として拒否。最後には、「セントーサのモノレールに乗ってない」とごねる。最初っからモノレールだけ乗せとけば断然安上がりで楽やった、、、。

疲れ果てて家に着いて昼寝をしたあと、パパの幼馴染のお誕生日パーティへ。金曜日で大雨だったこともあって、タクシーが30分以上もつかまらず、やっと乗り込んだら、ほぼ1時間近くかかって目的地へ。結局、疲れも手伝って、パーティには15分ほどいて、早々に帰ってきた。明日の夜のパパの誕生日パーティでも会うから、今日は勘弁してもらおう。

とにかく、かなり疲れた一日でした。でもJoはパパが帰ってきたのがうれしくて、何でも見せたがり、何でも報告したがり、さすがのパパも、昼寝を邪魔され続けたときはちょっとむっとしてたかも。

日本食

2010年04月22日 | シンガポール
と書くと、日本にいる人には「和食」と言え、といわれそうだけど、、、。メイドさんに教えがてら日本食をたまに作ります。普段作ってくれる料理はどれも美味しいんだけど、味が濃くて、無性に日本食が食べたくなるときがある。そうすると、自分が指示して作らないとだめなのでちょっと大変&面倒くさい。紀伊国屋書店に行って英語で書かれた日本食の本を買って、メイドさんにプレゼント。本人には喜ばれ、私はさらに手を抜くことができて一挙両得!本から美味しそうなものを選んで「これ作って!」でOK。夕べは、帆立貝をソテーして、味噌のソースをかけたものを作ってもらった。なかなか美味しい。う~ん、いいプレゼントの選択をしたなぁ。

Joの誕生日パーティのアルバムが完成。ナルシスト気味の奴は、早速アルバムを手に、じっくりと見入っている。奴にとってはこれも本と一緒だから、パーティの様子の写真を見つつ「お話をしてくれ」と頼んでくる。どんな話を期待してんねん、、、。同じものを作るために、夕べ、私の机に戻しておいたら、今朝になって「僕のお誕生日の本がない!」そんなに自分が見たいのか?!?


パパは金曜日に帰ってくると教えておいて、カウントダウンしている。今日は木曜日で明日帰ってくると言ったら、満面の笑顔で「やったー!パパが帰ってきたらお誕生日の本を見せないと!」と、パパのベッドサイドテーブルに早速置いて、私に触るな!と。了解いたしました、、、。(写真はパパのベッドサイド)