goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりな一日・・・

興味あるモノを日々徒然に・・・・

お久しぶりです

2013-05-22 15:18:37 | 日記

季節外れの風邪も漸く治って外出できるようになりました。

其の間自宅に籠っていましたので外気の事が良く判らなくて・・・・

今日、久しぶりに外に出て見ると~~~暖かいと云うより暑い

汗を余り搔かない私ですが、流石に~~ヤッパリ暑いです

其の猛暑の中

今月末出産予定のお嬢を連れて友達がやってきました~~

先月遊びに来てくれた頃よりもっとお腹が大きくなってさぞかし大変だろうなぁ~と思ったら、

本人は至って気にもしていない様子~~~連日学生時代の友達とランチやお喋りを楽しんでいるとか~~ま、元気で何よりです

先月と今日のお嬢を比較してみました。

 

 

来週出産?ひと月でこんなに大きくなるんですね~~

何となくウキウキしてきましたよ~~~楽しみですね~~~お嬢

                

蜂楽饅頭、ペコちゃんのほっぺ、差し入れ有難う~~


博多どんたく港祭り、其のⅡ

2013-05-05 18:25:22 | 日記

昨日は目の当たりで花自動車を見る事が出来て、子供時代の無邪気な‘私’に戻る事が出来ました。

花自動車を待っている間、5月初旬の夜は未だ底冷えがして今にも風邪を引きそうになったので公園入口にある‘ミスド’で、熱いコーヒーを飲みました。

                

暫くすると、何やら人のざわめきと音楽が聴こえてきました~~~

直ぐに店の外に出て、能楽堂近くで自動車が来るのを待つ事に~~~

博多どんたく港祭り

煌々と光り輝く花自動車です。私の子供時代は自動車ではなくて、西鉄(西日本鉄道)電車の軌道を走っていた電車でした。

自宅前の国道筋を電車が走って来ると近所の子供たちは一斉に電車について走って行きましたたいして娯楽がない時代のお祭りですから子供たちは興奮していました。

写真を撮り終えて、帰宅する前に能楽堂の庭を散歩する事に~~

随分若い頃、友達と一緒に‘能楽’を見に来た事がある能楽堂です。

厳粛で厳かな空間が其処にありました。

其の当時、私は‘能楽’や‘浄瑠璃’に興味を持っていましたので、真夏の夜に行われていた‘薪能’など、よく行ったものです。

夕食の準備をしていませんでしたので、帰宅途中レストランで夕食を済ませる事にしました。

ヨボはヒレカツ、ソースに入れる胡麻を擂っている。麦ごはんと赤だし。

             

私は串揚げ、麦ごはん、赤だしと奴。ご飯がドンブリだって

眼と胃袋を満たして家路につきました~~~。

 


博多どんたく港祭り

2013-05-04 22:52:25 | 日記

博多どんたくは今日で終わりです。今夜は遅くまで‘どんたく広場’で市民参加の踊りで賑います。

3日、4日、全国からパレードを楽しむために毎年250万人の人出で賑います。

私は子供の頃両親に連れられて何度も見に行きましたが、大人になってからは殆どいかなくなりました。

ところが、ヨボがどんたくを見に行った事が無いと云うので数年前にヨボを連れて行きました・・・・・

まぁ~~ビックリするほどの人、人、人~~~地下鉄もバスもレストランも~~暑くて死にそうなのにお茶も飲めないほどの人の波

ヘロヘロになって帰りついた記憶がまだ新しく、もう2度と行かないかも知れないと・・・其れならばせめて花自動車だけでも写真に残したいと思いnet検索の結果、大濠公園傍の能楽堂に花自動車が来ると云う事が判り 夕方、ヨボと大濠公園の横にある能楽堂まで行きました。

既に大勢の見物客が集まって、市内循環の途中に来てくれるキラキラLED満載の自動車を待っていました。

程良くして、3台の花自動車が・・・そして10分遅れてまた3台の花自動車が来ました。

美しく飾られた自動車を見て、子供時代の事、両親の事などが頭をかすめました。

想い出が沢山詰った博多どんたく・・・今日で終わりました・・・

2013年5月4日 8:34PM


糸島と今津海岸

2013-05-03 20:24:51 | 日記

GW後半。

珍しい事に今年の連休は連続してお天気に恵まれています

爽やかな風を受けてヨボと近郊をドライブ~~

着いた所は・・・私のお気に入り、糸島の海岸~白い鳥居と二見ヶ浦の夫婦岩です。

           

この海岸は想い出が沢山あります。サチコが元気だった頃、良く遊びに来た所です。

                    

 

 

         

私の好きな海岸は、夏の終わりの淋しい海岸と今にも泣き出しそうな表情の冬の海岸です。

今日の海岸は・・・紺碧の空と光る波~~~美しい海岸でした。

帰路、お腹も空いて来たのでヨボの好物の「卵かけご飯」を食べる事にしました。

福岡で有名な卵、「つまんでごらん」です。(5月5日、某テレビで放送されるそうです)

 

パンフレットの写真のように摘まんでも黄身が破れないの~~美味しいお醤油を少しかけて戴きましたお醤油は野北にある「北伊」のお醤油です。我が家も使っています。

そして~何時ものドイツパン「ゾンネン ブルーメ」←ポチッとね を買って家路を急ぎました。(ここのパンはデニッシュが美味しいです)

久しぶりの糸島海岸、最近はアトリエや工房、レストランなどが建ち並び少しずつ変化しています。