goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の生活 ~Sachikito's Life~

さちきとのお気楽のんびり生活を日記で。

インディジャパン300マイル~決勝

2010-09-23 09:22:00 | おでかけ



インディジャパン 300マイルの決勝の様子です。

決勝となると、やっぱり盛り上がりが違いますねー!

応援グッズを持っていらしてる方も多い!

私たちも応援席での応援ですので、応援グッズもいただきました。

それはまたのちほど~。






開会式!

チームユニフォームで勢ぞろいされていると圧巻!

神父さんによる安全祈願も。

ほんと、安全第一ですからね♪

ちなみにこの神父さんはシーズン中いっしょに各地をまわっていらっしゃるんですって

それまたすごい!と驚きながら~





いよいよ決勝!

オーバルコースは全部見渡せますし、一見シンプルなコースですけど

ちょっと気をゆるめればスピンという危険性も含んでいますから

ドキドキですよっ!

佐藤琢磨選手もたくさんオーバーテイクしていて、その様子がしっかり見れるのは

オーバルコース。

初めてオーバルコースでのレースを観たのですがなかなかおもしろかったです!

日本人選手3人とも完走~!(これ大事っ!)



おうちに帰ってきてからも、興奮冷めやらず、

壮行会の動画を見たり

ロジャー安川選手のHPからロジャー選手が佐藤琢磨選手にインタビューしている動画を見たり~

武藤英紀選手のブログを見たり~。

録画しておいたインディ中継を見直したりしてしまいました。( *´艸`)

やっぱり実際のレースを見に行くと違いますね!

とっても楽しいレース観戦でしたっ☆



もうちょっとだけ、つづく(^^)v


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

インディジャパン300マイル~テスト走行&予選

2010-09-22 08:10:27 | おでかけ
実は、この3連休にツインリンクもてぎで開催された インディジャパン 300マイル を観戦してきましたー!

うちの殿が佐藤琢磨さんのファンなんです。(←私もー。)

思えば、新婚旅行のイタリア(モンツァ)に始まり、そして鈴鹿、富士に続き

茂木に応援ですっ!





連休だったこともあり、高速は渋滞気味。

やっとこさ到着すると、佐藤琢磨選手のピットに車もなければ、人もいないではありませんか・・・。ρ(-ω-、)

あれれ~?



どうやら午前中のテスト走行中にクラッシュしているとの情報が・・・。(ノω・、) ウゥ・・・

せっかく応援にきたのに、もしや佐藤琢磨選手の走りは見れないの?

こうなったらクラッシュでもいいよっ!なんでも見せてくれ~としょぼんとしていると




テスト走行の残り時間もわずかというところで、車が戻ってくるではありませんか…。

スタンドからも拍手が・・・。

もちろんさちきとも拍手ですよっ!「よっ!待ってましたっ」てな気分です~。





この復活シーンには感動しました。

このあとの予選で10位。

クラッシュの後、体の痛みもあった中で立派な予選だったと思います。





つづく・・・(^^)v


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

江戸東京たてもの園

2010-09-21 08:51:30 | おでかけ



このかわいい電車があるのは小金井公園の「江戸東京たてもの園」。

久々に行ってきました~☆

公園には行ってもたてもの園には入らないことが多いのですが

たまに入ると新鮮で、楽しい~♪

建築中の建物もあるから、ちょこちょこ入れ替えがあったりするんですね~☆





よくできている、居酒屋さんっ☆

鴬谷に実在する(?実在していた?)居酒屋さんをモチーフにしているようですよ。





囲炉裏に火が焚いてる日でした~。

この日はKちゃんファミリーとごいっしょさせてもらって

楽しいたてもの園見学になりました~☆


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

奥多摩&日原鍾乳洞で涼む~♪

2010-08-30 10:31:49 | おでかけ


週末は夏休み(8月)最後の週末でしたね♪

日原鍾乳洞に姪っ子と母と殿とで遊びに行ってきました~。

鍾乳洞の中は11℃とひんやり~☆

そして普段できない洞窟探検で、なかなか楽しい時間でした!

しかし~、急な階段とかありますので、大人でも結構体力使いますよ(笑)

洞窟内なので、きれいに写真が撮れなかったので写真は少ないですっ。





くら~い洞窟から出てくると太陽がサンサンとしていて気持ちがいい~(≧∀≦*)

鍾乳洞の入り口より少し上流に水浴びをしているお子さんがいっぱいいたので

私たちも少し寄ってみることに~( *´艸`)





姪っ子(Mちゃん)と母は「川に入る~」「私も入っちゃおうかな~」と

川の中へ・・・。

う~~~気持ちよさそうρ(-ω-、)

 殿も私も本当は川の中に入りたかったんですけどねぇ~。





丸太の橋なんてのもありました~。

多摩川と違ってこじんまりとした川なので

ちょっと遊んだりするのにいい場所でした☆

水はひんやりしていましたよっ。





お昼は多摩川の方に戻って、私たちが大好きな「澤乃井さん」へ~♪♪♪

ビールは母のオーダーです。

お酒が好きな母なので、奥多摩に行くとここに寄ろうとするのですが

タイミングが悪く休園日で、やっとこさの澤乃井!

気に入ってもらえたかな~(^^;

ここは大好きなんですけど、観光シーズンだと、やっぱり人が多いですねぇ…。

売店でもどうしても時間がかかってしまうようになって、それは少々残念。

でもやっぱり気持ちがよいので、大好きです☆うふっ。


というわけで、夏の奥多摩を満喫してきましたー♪


日原鍾乳洞は奥多摩の奥地にあります。

かなり細い山道を登りますので、あんまり大きな車だと

渋滞作っちゃうかもしれませんので、お気をつけくださいましm(_)m


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

沼田みやげ~(ノ゜∀゜)ノ

2010-08-15 15:38:57 | おでかけ


たんばらラベンダーパークでは

ドーナッツを買ってしまいました~(ノ゜∀゜)ノ



これも、思ったより素朴で美味しかったです~☆

お家に帰ってからいただいたので少し時間がたってしまったけれど

それでもおいしかったから十分!




あと、沼田インターの近くのお店「洋菓子工房 樫の木

のバームクーヘン。

吉本ばななさんも絶賛しているらしい・・・。

お店に到着すると甘い香り~♪

お家では、少しずつ食べようと思ったのに、少し食べたらなかなかいけるではないのぉ~

とあっという間になくなってしまいました・・・(T0T)

もうちょっと買っとけばよかったかなぁ~ (≧∀≦)


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

たんばらラベンダーパーク

2010-08-13 08:31:10 | おでかけ


群馬県にあるたんばらラベンダーパークまでドライブしてきました。

冬はスキー場の施設みたいですね。夏場はラベンダーなどのお花がきれいに咲いている公園

といったところでしょうか・・・。

ドックランもあるので老若男女、ワンちゃんも…と幅広い方たちがいらしてました~。




ラベンダー。

見ごろのピークは終わっていたものの遅咲きのラベンダーを楽しむことができました。






食いしん坊さちきととしては、売店メニューが本格的なのにおどろきましたー☆

石窯があるんですよ!

なっなんと石窯で焼いたピザがあるではないですか~っ!

注文してから少し時間がかかるそうですが

とってもおいしそうでした・・・。




私たちは、ハンバーガーをオーダーしたんです♪

ポークとビーフがあります。

↓はポーク。

これがね~おいしかったのぉ~!!!

バンズもおいしくてね、生地に雑穀が練りこんであるし、ぷっくりしたおいしいバンズ。

ポークはつくねっぽいのとベーコン、お野菜はレタスにトマトがサンド。

施設の売店でいただいてるとは思えない贅沢なハンバーガーでした。





↓ビーフ。こちらも本格的~♪新商品ですって。

ポークのバンズにもあるのですが焼印がついてて、こだわりが伝わってきますでしょ?




田原高原はもう涼しくって、気持ちよくってのんびりできてよかったですよ~。

リフトもあるのですがのんびり園内をお散歩しながらぐるっとまわって

ちょうどいいカンジでした☆



「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

恒例ビーチクリーン

2010-08-12 09:56:23 | おでかけ



由比ガ浜での毎年恒例のビーチクリーンに行ってきました~。

今回は時期が早めだったこともあり、ビーチにはたくさんの人。

その間をぬってゴミ拾いしてきました~。




由比ガ浜は今年から基本禁煙で、喫煙場所が設置されているものの

たばこのフィルターは結構落ちていました。

ガラスもちらほら・・・。

あとは花火のカスや紐などが多かったかなぁ・・・。

外人さんに「ビーチクリーンありがとう」と声をかけられたのも印象的な出来事でした(^^;

もちろんビーチクリーンの後のライブも満喫させてもらいました~♪

今年は、ビーチクリーン&ライブが終わってから殿とハンバーガーにビールで乾杯

したのですが、このビールがおいしかったことおいしかったこと・・・o(≧▽≦)o




翌日は江ノ島の方へ・・・。

江ノ島タワーに上ってみました。

眺めがよかったです~。



モノレールの江ノ島駅近くにある舟ぜんさんで

「あじのたたき定食」

江ノ島に行くとかなりの確率でおじゃましているお店です♪

アジはもちろん、小鉢のいかの塩辛や岩のりやもおいしいんです~。



そしてのんびりお家に戻ってきました~。

来年もまた~ここで会いたいですね~たそがれ由比ガ浜ぁ~♪


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

大洗へドライブ~☆その2

2010-07-25 18:43:19 | おでかけ


大洗のその2は水族館「アクアワールド」です。

その1からずいぶん時間がたってしまってごめんなさい。



かっちょいい「海がめ」さんです!



う~マンボっ↓(ちがった。マンボウ)大きいよ~(ノ゜∀゜)ノ




入場料1800円かぁ~と思ったのですが、

でもそれぞれのコーナーでえさをあげる時間に飼育員さんなどとの

パフォーマンスがあったり、アシカやイルカのショーも見ごたえがありました。

なかなか楽しめましたよ!

夏休みこれから~の方、もう始まっている方~それぞれかと思いますが

楽しい夏休みをお過ごしください。


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

さちきとのツイッターはこちら★o(*^▽^*)o♪
よかったらこちらで楽しくおはなししましょう~♪

大洗へドライブ~☆その1

2010-07-21 09:14:02 | おでかけ



3連休に大洗までドライブ~☆

殿が連れてってくれました。

まずは腹ごしらえ~。魚市場にある「かあちゃんの店」の「かあちゃん丼」

イカとか白身魚とか岩のりなどまぜまぜのかき揚。





今が旬だという「岩がき」

おいしかった・・・。




お店はこちら↑。

なんとものどかなお店。でも厨房にはたくさんのお母さんたちが働いていらして

3連休だったこともあってお客様が次から次へと~

なかなか活気がありましたよ♪





それから、神社にお参りも。「大洗磯前神社」





こちらは神殿から続く鳥居の先には大洗の海が広がっています。

この景色がとってもステキでびっくりしました。


つづく・・・。


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)

あじさい公園

2010-06-13 18:04:47 | おでかけ



近くのあじさい公園にぷらっと行ってきました~(ノ゜∀゜)ノ

そろそろ咲いてるかなぁ~と思って☆

まだ満開ではありませんがぼちぼち。






まだ満開ではないものの

やっぱりカメラを片手にご家族やお友達、ペットといっしょに

たくさんの方がいらしてました~(*^o^*)







近くにある小さなカフェでランチもいただいちゃいました。

殿がごちそうしてくれました~!(笑)

殿はカレー、私はカジキマグロのフライの日替わりランチ

おいすぃ~(ノ゜∀゜)ノ








ごちそうさまでした☆

あじさいがきれいな季節・・・そう、そろそろ梅雨入りみたいですね☆

憂鬱な季節になりますが、道端のあじさいに癒されたり

「恵みの雨」と感謝しながら、梅雨を乗り越えたいですね~(*^o^*)


「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
  ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
励みになります♪ ありがとうございます(-人-)