
先日、約二年ぶりに藤沢の茶馬燕に行きました。
前菜には、よだれ鶏の他、烏賊や牛タン、うるいや菜の花といった春を感じさせるお野菜に、とはいってもまだ寒いので、身体を温める生姜や、皮膚や肺を潤す効果のある胡麻や、胡麻の効果に更に咳止めの効果もある松の実を使ったソースがかかったもの。
鶏手羽のレモンソース

天然海老のすり身とお豆腐の蒸し物

やまゆりポークの黒酢炒め

A菜の馬拉醤炒め

「B菜もあるのか?」という質問も出ていましたが、横からみるとAの形をしているので、A菜なのだそうです。(よって、B菜はありません(笑))
これは、口直し。小松菜だったっけ?
青臭くなく、美味しかったです。

めじなの豆鼓炒め

古漬け白菜入りワンタン

しらすチャーハン

杏仁豆腐

前回はアラカルトでしたが、今回は5000円のコース。
相変わらず優しいお味で、紹興酒と共にたくさん頂きましたが、翌朝スッキリでした☆
季節ごとに行けたら幸せですね~♡
・・・ところで、先週の金曜日は、節分でしたが、職場で、打ち合わせから席に戻ると、これが置いてありました。

ちゃんと枡に入っているではないですか!
節分にちなんで、ネットで調べて自分で紙で作ってきたのだとか。
人間力高い~!!
前菜には、よだれ鶏の他、烏賊や牛タン、うるいや菜の花といった春を感じさせるお野菜に、とはいってもまだ寒いので、身体を温める生姜や、皮膚や肺を潤す効果のある胡麻や、胡麻の効果に更に咳止めの効果もある松の実を使ったソースがかかったもの。
鶏手羽のレモンソース

天然海老のすり身とお豆腐の蒸し物

やまゆりポークの黒酢炒め

A菜の馬拉醤炒め

「B菜もあるのか?」という質問も出ていましたが、横からみるとAの形をしているので、A菜なのだそうです。(よって、B菜はありません(笑))
これは、口直し。小松菜だったっけ?
青臭くなく、美味しかったです。

めじなの豆鼓炒め

古漬け白菜入りワンタン

しらすチャーハン

杏仁豆腐

前回はアラカルトでしたが、今回は5000円のコース。
相変わらず優しいお味で、紹興酒と共にたくさん頂きましたが、翌朝スッキリでした☆
季節ごとに行けたら幸せですね~♡
・・・ところで、先週の金曜日は、節分でしたが、職場で、打ち合わせから席に戻ると、これが置いてありました。

ちゃんと枡に入っているではないですか!
節分にちなんで、ネットで調べて自分で紙で作ってきたのだとか。
人間力高い~!!