
白谷雲水峡最後は、ここでみつけた、かわいいものや、きれいなもの。
ここには、屋久杉のほかに、ヒメシャラの木がたくさんありました。
ツルツルで、ひんやりしていて、触るととっても気持ちが良い木なのですが、お花もとってもかわいいのです。
道のいたるところに落ちていました。

苔もきれいでした。

晴天続きで、乾燥気味の苔が多かったのですが、一箇所だけ、水を含んだ苔から、エメラルドの色の雫がたれて、キラキラしているところもありました。

どんな宝石よりもきれいでした。
ヤクシカちゃんもたくさんいました。
バンビのように小さくて、とってもかわいいのです
こんな感じとか、

こんな感じ。

ほんとに、あちらこちらに・・・
人をみても、全く気にしない感じで、逃げません。

良かったですよ~。白谷雲水峡。
何千年も前から連綿と続く自然の営みを実感して、圧倒されると言いますか、人間に支配されていないし、今後もされないというような、どっしりとした迫力が、歩いていくほどに伝わってきました。
こんなにも元気なところがあるのかと、この自然は絶対に守らなければならないと思いました。
太鼓岩まで行ったこともあり、毎週テニスで鍛えている私でも、その後激しい筋肉痛となりましたので、(この10倍過酷という、縄文杉コースって、どんだけ厳しいのだろうか・・・
)行かれる方は、是非足腰を鍛えて臨んでください!
溢れる生命力をジワジワジワ~っと、たっぷり浴びられますから!
ここには、屋久杉のほかに、ヒメシャラの木がたくさんありました。
ツルツルで、ひんやりしていて、触るととっても気持ちが良い木なのですが、お花もとってもかわいいのです。
道のいたるところに落ちていました。

苔もきれいでした。

晴天続きで、乾燥気味の苔が多かったのですが、一箇所だけ、水を含んだ苔から、エメラルドの色の雫がたれて、キラキラしているところもありました。

どんな宝石よりもきれいでした。
ヤクシカちゃんもたくさんいました。
バンビのように小さくて、とってもかわいいのです

こんな感じとか、

こんな感じ。

ほんとに、あちらこちらに・・・
人をみても、全く気にしない感じで、逃げません。

良かったですよ~。白谷雲水峡。
何千年も前から連綿と続く自然の営みを実感して、圧倒されると言いますか、人間に支配されていないし、今後もされないというような、どっしりとした迫力が、歩いていくほどに伝わってきました。
こんなにも元気なところがあるのかと、この自然は絶対に守らなければならないと思いました。
太鼓岩まで行ったこともあり、毎週テニスで鍛えている私でも、その後激しい筋肉痛となりましたので、(この10倍過酷という、縄文杉コースって、どんだけ厳しいのだろうか・・・

溢れる生命力をジワジワジワ~っと、たっぷり浴びられますから!

写真から屋久島のクリーンな空気とパワーがビンビン伝わってくるよ!
やっぱり私も行こうかなぁ。
その前に足腰鍛えなきゃだめか・・(笑)
屋久島の美しさに感動して初・コメント!!
私も、今年屋久島デビューできて、本当によかった!
青々とした苔や、自然の生き物、そして、何よりも透き通った奇麗な水と空気が一番のご馳走。
何年かしたら、また行ってみたい場所だなぁ。
しかちゃんも、いっぱいいたよね~。
最初は「きゃ~、待って待って、写真!」と言っていたけれど、あまりにもたくさんい過ぎて、
最後は通過。になってました~
初コメントありがとう♪
写真で上手く伝わるかな~と思っていたんだけれど、伝わったのなら良かった☆
屋久島行っちゃって~!
そして、やっぱり宮崎も行っちゃう!?
ほんとに素敵な場所だよね~!現地にいるときは、夢心地だし、帰ってきたら、「あれは、夢か!?」みたいな感じ。
屋久島に行けて、本当に良かったと思っているの。
それにしても、白谷雲水峡が思いがけずきつかったものだから、縄文杉も行ったCLICQUOTちゃんの体力って本物だと思ったよ!