来年の2月から、新たな勤務先が決まりました。
今までと同じく、ホテルでの毛筆筆耕の仕事です。
この年齢になって、又仕事に就けるという事、本当に有り難く幸せな事だと思います。
小学生の頃始めた書道ですが、受験、就職、結婚、出産、子育てと、長いブランクがありました。
子育てが一段落し、時間に少しゆとりが出来たころ、又無性に筆が持ちたくなりました。
それまでは、作品展や、展覧会を意識しての書道でしたが、再び筆を持とうと思った時、どうせやるなら実践に役立つ書道をと思い、大筆から小筆に持ち替えました。
会社勤めをしながら家事をし、実用書道教室に通い、賞状技法士の資格も取り、そしてペン字の勉強もし免許状もいただきました。
今振り返ると、よく頑張ってこられたと思います。
やはり、若さゆえ出来た事なのでしょうか。
両親が私の方向性を見極めて、書道教室に通わせてくれた事、今はとても感謝しています。
この頃の基礎があったからこそ、いまだに仕事として認めてもらえているのだと思います。
好きだからこそ続けてこられた事ですが、「継続は力なり」を実感しています。
これから仕事をしていく中で、お客様からのクレームが出た時が自分の引き際である事を認識し、もうしばらく筆を持ち続けたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます