
・運河の辺に巨大なマンション、事務棟が~~
その辺には、花壇、ベンチ、などの施設があり、居住者、サリーマンなどの
憩う場所と成っている。この花壇は居住者のボランティアーで成り立ってい
るそうだ。花々も、引越しなどで、やむなく、廃棄されたものも数多いようだ。
・これからの花あじさい
・ おだまき
皆で並んで嬉しそう、挨拶でもしているみたい。なんとも言いないこっけい
な姿??
・おだまきその他
いろんな花が渾然と咲き誇っている、管理された花園と違い、狭い
処に押し合いへしあい、と言う様に咲いている。
・ビヨウヤナギ
・これもビョウヤナギ
満開になると上の写真の様になるのかなー
・ばら
このバラは満開になると中の花ビラがまた開くのか?
・垣根のばら
地上で最も美しい花と言われている。
・脇役SUBの思い
ばらが咲いた、ばらが咲いた、真っ赤なばらが こんな歌があり人々の愛唱歌
になっている。ちよっと寂しい曲の様な気がするが?ばらの美しさに引かれて
寂しさなど、打ち消されているのかも知れない~~~~~~~
休日なので朝から訪問です。家族がみな寝ているもので・・〈笑) 散歩してると色々な花々に出会えて嬉しいですよね。 ビヨウヤナギの金色の糸のようなおしべが見事ですよね!花言葉で「気高さ」と載っていました。成るほどと思いながら改めてビヨウヤナギ眺めていました。。。
今日は土曜日朝早くからのご訪問有難うです。目はパッチリですか(笑)ビョウヤナギのおしべの形の違いがまだ不可解です、もう一度この花に会えば解るかな?なんて思っています。
ひと歩きするごとに目にする花たち♪
オダマキとはブログで知りましたが、実際に見ることも無いのが残念です
華やかな感じのするお花でこんなに咲いていると目立つでしょうね
梅雨入りもそろそろでしょう、紫陽花が楽しみです。
ところどころ咲き出してはいますが、雨を待っているのでしょうか
色々な花花が季節と共に変化してゆくさまは
自然に素晴らしさ、おしえてくれますね。梅雨の時期をまつ紫陽花が主役になるころですね。