
1、黄色い花、レンギョウが生垣に使われてた。今が一番綺麗に咲いている、小さな花をびっしり付けて、此花も春を祝福してるのかもしれない。
2、白木蓮に今度は赤紫の木蓮も咲いていた、此花は夏に葉と一緒に咲いているを見かける時がある。何となく不思議に思えてならない、何かの間
違いなのか?それとも、違う種類なのだろうか??
3、今日の散歩で、桃の花が咲いていた、真っ赤な花なのにすこしピンク色に
映ってしまった。設定をスポットにしたから??
4,桜の満開ももうすぐ、こんなに咲いているのもあった。昔は山や野原に、
自然に咲いていたのかも知れない。この桜に自分の心を伝えたくなる様な
気分である。
もろともに あはれと思へ 山桜
花よりほかに 知る人もなし
前大僧正行尊
百人一首のこんな歌を思い出す、主役になれないSUBの好奇心だった。
一枚目の赤紫の木蓮は紫木蓮といって白木蓮と一緒に咲いてるときが有りますよ。でも白木蓮より何時も咲くのは遅いです。。。一緒に咲いているのも見応え有りますよ。 桜が咲き始めましたね~♪満開になるのは来週でしょうか・・?百人一首の歌を思い出されるような想い出があって良いですね~。
今日の新聞に上野公園の桜は一分咲き、人では満開と出ていました。今週後半は、花も人出も満開でしょうね、あまり混雑しないときがいいですね。木蓮、百人一首、心温まるコメント有難うございまた。