goo blog サービス終了のお知らせ 

A Life like a Traveling.

If there is a will, there is a way. 三十路主婦の備忘録。

タリーズのコーヒー豆

2009年01月04日 | 好きなモノコト
妊娠中もコーラやカフェラテなどストレスがたまらない程度で飲んでいたのですが、最近はデカフェにはまっています。



それが、これ。タリーズのコーヒー豆です。スイスウォーターデカフェ。スイスウォータープロセスによるカフェインレスコーヒーで、化学薬品を使っていないとのこと。しかも200gで1050円!家でドリップするのは面倒くさいと思っていたのですが、このコーヒー豆は美味しいし、ドリップしているとコーヒー豆のいい香りが部屋中にたちこめていい感じ。毎日牛乳を加えて飲んでいます。デカフェだし、カフェインも気にしなくていいのでいいですよ

プレゼント

2008年07月16日 | 好きなモノコト
連絡はとっていたんだけど、なかなか会えずにいた友達に去年ぶりに会ってきました。
午後2時からのちょっと遅めのランチ。

なんだか以前にもまして素敵な雰囲気になっていた彼女。
今年から新しい仕事も始まり、いい恋愛もしている様子。
時間がある日は、ヨガに通っているみたい。いい時間を過ごしているんだな~と
思いました。

そんな彼女から、お誕生日プレゼントといって、素敵な花がついたペンを!

AUFHE
DEESSE'S for natural color for design


ちょっとしたプレゼントにいいなァと思った一品でした。

コロコロマッサージ

2008年05月14日 | 好きなモノコト
今日はバニの月に一度のトリミング・デー。
車で1時間のところにあるので、朝9時過ぎに雨の中、運転して行ってきました。
午前中は結構雨降ってましたよね~。 寒かったし・・・。

バニのトリミングは3時間かかるので、その間はフリーになります。
ペットショップのそばのお店をふらふらしたり、ご飯を食べたりしながら過ごして
いるのですが、今日はヒット商品にめぐり会いました~。

アロマブルームのコロコロマッサージ。



これです。
パチンコのボールより一回り大きなボールがついているのですが、これが適度な
指圧効果をうみます。
足裏に使うと、とってもいいです。最近は特にふくらはぎとかが重くなるので今日
からこのコロコロマッサージでむくみも解消できそうです。

マーガレット・ハウエル

2008年02月26日 | 好きなモノコト
今、一番気になっている時計。



マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL idea)の時計。
MHF38-0402 YPです。
同じデザインでシルバーとゴールドもあるんだけど、この0402は色がちょっとゴールドとピンクが混ざっている感じになっています。文字盤にも色が入っていて、横浜そごうのLOFTで見つけて以来、気になっている時計です。

エッセンシャルオイル

2007年11月11日 | 好きなモノコト


早速楽天ショッピングから注文したエッセンシャルオイルが届きました!
殺菌効果があるものが多いです。特に、ユーカリは呼吸器系にも効果があるみたいで、風邪が流行るこの時期にはもってこい。旦那さんの喉にも良いだろうし、バニバニの空気除菌にももってこい。 部屋の空気がスッキリ~。

でも、もう少し柑橘系とかフローラルな、香りを楽しむ系のものも注文すればよかったかなァと思っているところです。ローズも好きだけど、高いですよね。

以下、今回届いたエッセンシャルオイルです。
効用については、HPを検索してみてちょっと勉強して書き加えました!

*************************************************

*ユーカリ・ラディアタ(EUCALYPTUS RADIATA)

ユーカリ(グロブルス種)同様、高い殺菌作用を持つエッセンシャルオイルで、香りも似ているようですが、こちらの方がミンティーでやや甘みがあり、また皮膚への刺激も比較的穏やかです。

*ゼラニウムブルボン(Geranium Bourbon)

ゼラニウムの香りは、精神的なストレスを和らげ、心に穏やかな高揚感をもたらしてくれます。また、ストレスによって崩しがちなホルモンバランスに直接働きかけ、それを整える作用があるといわれています。

*ティートリー(Tea tree)

オーストラリアに生育する低木で、アロマセラピーでは、傷やニキビの消毒から呼吸器系の感染症対策、さらには水虫などの皮膚病の対処にも用いられているそうです。

風邪やインフルエンザが流行しているときや、空気がよどみがちな梅雨時などのフレグランスとしてもおすすめ。

*ペパーミント(Peppermint)

眠気を抑えて仕事や勉強に集中したいときにもおすすめ。
殺菌、消臭効果にも優れているため、梅雨時や夏場など、空気がジメジメとしてよどみがちな季節にも大変役に立ってくれそうです。

*パチェリ(Patchouli)

パチュリは熱帯雨林に生育するシソ科の低木で、不安や心配事で気持ちが落ち着かないときや、集中して物事に取り組めないときなどに役に立つとされているようです。皮膚に対して抗炎症作用を持つとも考えられています。

*ラベンダー(Lavender)

よく知れられているラベンダー。精神面におけるリラックス作用は特に優れていて、ストレス性の不眠対策としても古くからその効果が知られているそうです。私の友人は、火傷に効くって言ってました。(どうなのかな?)