ゆう’sful LIFE

感染予防と看護について考えたことや勉強したことを綴っています。

#stayhome

2020年04月07日 | Weblog
やっとというか、今さらというか、政府が非常事態宣言を出すそうです。
強制力が限定的な日本で、どれほどの影響力があるのか…という声もあります。

外来には、先週半ばからとんでもなく患者が増えました。
今日なんて、直接来院…しかも、PCR検査希望、陰性の証明書を求める公務員など、あきれるような受診行動も複数見られていました。
PHSは鳴りまくり、お昼を食べられたのは19時でした。

先週くらいから検査で陽性となっていたり、今日の受診患者でCOVID19だろうと思われた患者のほとんどの発症日が、先月末から今月末。
つまり、あの3連休におでかけしまくって、夜のお店に繰り出していた行動歴のあった人たちだった。
わかりやすい。
ネット公表のデータで追える限りエピカーブを描いてみると、3連休後に自粛を小池さんが強く求めて以降の発症者が減っている。
これは良い兆候だと思う。
テレビでは自粛せずに、巣鴨のお祭りに行く無鉄砲な高齢者や、罹ったら罹った時などと言っている無知な若者ばかりを報道せずに
自宅でどうやって過ごしているのかなど、模範的な人々を報道するべきだと思う。

医療崩壊は既に始まっている。
今日は、受け入れを断った患者が複数いた。
あの人たちはどうなったのだろうと胸が痛む。
あるいは、実施したら見つかったであろう検査ができなかったことで悪性腫瘍を見逃した人もいるかもしれない。
感染者が診てもらえないだけではなく、他の医療も圧迫するのだ。

一般市民はこれから知るのかもしれない。
医療崩壊の真の姿。
そして、その当事者に自分がなるのだということを。
そんな日が来ないためにも、家にいてください。
#stayhome




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。