久しぶりに患者さんを登録!
施設的にも半年以上、ご無沙汰だったので非常に嬉しかったのですが
登録してから、問題が発覚しました。
そう、タイトルの通り患者さんは生活保護の受給者でした。
治験では生保の患者さんのエントリーは避けるってのは一般的な話。
社会的弱者というのもあるだろうけど、一番は金銭面の問題。
ざっくばらんに書けば、生保の人って医療費が無料になります。
その医療費は国庫で賄われるのだけど、治験に関しては別になります。
要は治験を受けると、医療費を払わないといけません。
あと交通費等が支給されますが、それを受け取ることで
収入とみなされ生活保護の一部がカットされることも…
もちろん生保の方が治験に参加できないわけではないし
現に他県の病院で治験に参加している人もいますが、
先述したように色々ややこしいことになるわけです。
ソーシャルワーカーと相談したりしないといけないのか?
なんて考えてたのですが、生保の人を治験に加える前に
県の基準(取り決め?)に引っかかってしまいました。
その基準とは①他に治療法がないこと…等(他にもあるけど)
今やってる治験は非劣性の治験だから治療法は他にも色々あります。
もっと言えば、患者さんにメリットは無いわけで
せっかくの登録ですが、治験参加はご遠慮いただくことになりました。
問題はこれから、施設側に責任があるのはもちろんだけど
上司からは生保の患者のエントリーは駄目って説明してない以上、
こっちにも非があるとお叱りを受けました(んな常識的なことをいちいち説明するか!)
患者さんも一度、治験の説明を受けてるのに参加を取りやめになるわけで
今後、どのような処理や手続きが必要になるのか…
ちょっと憂鬱・・・・・・
施設的にも半年以上、ご無沙汰だったので非常に嬉しかったのですが
登録してから、問題が発覚しました。
そう、タイトルの通り患者さんは生活保護の受給者でした。
治験では生保の患者さんのエントリーは避けるってのは一般的な話。
社会的弱者というのもあるだろうけど、一番は金銭面の問題。
ざっくばらんに書けば、生保の人って医療費が無料になります。
その医療費は国庫で賄われるのだけど、治験に関しては別になります。
要は治験を受けると、医療費を払わないといけません。
あと交通費等が支給されますが、それを受け取ることで
収入とみなされ生活保護の一部がカットされることも…
もちろん生保の方が治験に参加できないわけではないし
現に他県の病院で治験に参加している人もいますが、
先述したように色々ややこしいことになるわけです。
ソーシャルワーカーと相談したりしないといけないのか?
なんて考えてたのですが、生保の人を治験に加える前に
県の基準(取り決め?)に引っかかってしまいました。
その基準とは①他に治療法がないこと…等(他にもあるけど)
今やってる治験は非劣性の治験だから治療法は他にも色々あります。
もっと言えば、患者さんにメリットは無いわけで
せっかくの登録ですが、治験参加はご遠慮いただくことになりました。
問題はこれから、施設側に責任があるのはもちろんだけど
上司からは生保の患者のエントリーは駄目って説明してない以上、
こっちにも非があるとお叱りを受けました(んな常識的なことをいちいち説明するか!)
患者さんも一度、治験の説明を受けてるのに参加を取りやめになるわけで
今後、どのような処理や手続きが必要になるのか…
ちょっと憂鬱・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます