goo blog サービス終了のお知らせ 

一姫一犬

一姫一犬 ワンダフルライフ

2011-03-30 12:34:59 | 日記
倉敷の桜は蕾でした。寒い冬を耐え 咲く桜から私たちもなにか強いものを感じますね。人間はあまりに辛いとき悲しいとき 風景から色が消えます。被災地の方々とはくらべものになりませんが 海外生活をしていたとき娘が原因不明の高熱で入院したとき、真っ青な空も季節も色も忘れてしまっていました。この小さな蕾のようにつらくて寒い季節を耐えて咲く桜のように、きっといつかは色づく季節がやってくる~そう信じたいですね。今までとは違う気持ちで蕾をみつめるエリックママでした。

お久しぶり

2011-03-30 07:59:27 | 日記
みなさん久々の登場 エリックなのだ。倉敷に里帰り中だったけど今日 パパさんの待つ東京に。まだまだ東京は心配もあるようだけどおらなら大丈夫なのだ。元気にがんばるのだ。 といってもがんばりすぎは禁物~ってママさんが。支援もがんばりすぎてはじめだけじゃだめ~無理をせず長期に。おらもまずは自分の気持ちを落ち着かせ みんなのためにできることをがんばります~。パパさん元気かな?おらは倉敷で新しい友達ができたのだ。名前はトラちゃん。おばあちゃんのいとこの子供のこども。電車ごっこしたり追いかけっこしたのだ。東京っこでなかなかハンサムなちびっ子だ。名前はトラちゃんと強そうだけどママが大好きな甘えん坊、おらと一緒だな。東京でも遊ぼーな~

命の水

2011-03-29 21:40:19 | 日記
誕生学を教えてくださったミルキーママさんからの依頼でいわき市の産院にお水や肌着や食料をおくりました。自分が役にたてたときの喜びは私の人生においても素晴らしい経験。感謝。アンジーママさんは肌着を。仲良しの友達と協力しあえることもありがたいことです。命の現場は待ったなし。頑張ってくださいはふさわしくない気がします。頑張ってくださりありがとうございます。

京都より

2011-03-28 22:36:15 | 日記
エリックママです 娘と京都にいってました。今年は親鸞の八百回忌らしいのですがその法要も東北のお寺のことを考え延期だとか。京都は古い街並みがそのままでライトアップされた清水寺も幻想的でした。清水寺から見える夜景をみながら 復興を心から願いました。また親鸞の教えが八百年後の今も受け継がれているように、色々なものを失っても見えない心や思いやり、は受け継がれていくものだと感じます。この震災や津波で目にみえる多くのものを失ってしまった方々が それでも魂を失わず支えあう姿に私たちも多くを学びます。

次の世代へ

2011-03-24 22:01:41 | 日記
エリックママです。少女になってきた娘、まだまだかわいいさかりの姪っ子。産まれたばかりの赤ちゃんたち。この子たちの未来を守らなければと思います。今日、都内の水からも放射能物質が~怖いことです。日本はどこでも水道水を飲める~海外生活のとき ホントにそれがありがたいことなんだと再認識したものです。娘たちの未来を守らなければ。

子供の目線

2011-03-22 09:08:31 | 日記
娘とそのお友達が親戚の子に紙芝居をよんであげています。被災地の子供たちにもよんであげたいなと二人話していました。募金以外になにがいいかと二人話し合いをしていました。小学生たちは食べ物飲み物以外なら本とかスゴ録みたいなゲームとか絵を描くための文房具とか~フカフカのクッションだったらお尻が痛くないかなとか真剣に話しています。なにをしてさしあげるのがベストなのかと考えている娘たちをみて嬉しくなりました。と同時に募金以外になにがベストかたしかに難しいなと思いました。エリックをみていると家族同然に暮らしていた犬や猫たちの今も気になります。

無関心の罪

2011-03-20 16:43:53 | 日記
マザーテレサは愛の反対は無関心だと説いています。アンテナをはり、自分自身の問題として真剣に考えていくことこそ大事なことです。幼いころ田舎の真っ暗な夜、こわくて色んなことを思いました。朝はちゃんとくるのか、親はいつか死んでしまうのか、ケンカした友達は許してくれるか。でも私には朝がきて、親がいて、許してくれる友達もいました。今、朝がきても暗闇のなか、親をさがす子供、友人を思う人たち、大事な人を失った人がいます。そんな人たちに希望の光が差し込むような活動をしなければと強くかんじます。弟のところのかわいい姪っ子二人をみていて、彼女たちの生きていく未来が暗闇でないように私たちががんばらねばと感じたエリックママです。

祈りの先に

2011-03-16 13:54:29 | 日記
エリックママです。夫の指示で予定より早めに帰省しました。夫はガソリンも満タンにする必要はないといい、ものを必要以上にかうこともしませんでした。粗食にすればいい。家族がともにいられるのだから。田舎からの荷物もそのぶんを寄付してもらうことに。一足さきに倉敷に帰省したわたしたちは東北にいる友人や被災者のかたに申し訳ない気持ちです。あたりまえのことが当たり前ではないこと、感謝しなければ。そしてなにが正解だなんていえないし、それぞれの家族の考え方ですが、大きな心で焦らず、おちついていつもそばにいてくれ、それでも私たちのことを考えてくれる夫に感謝です。娘は夫に手作りのミサンガをつけました。そして被災者の方々を思いお祈りをし募金をします。わたしも冷静にできることをしなければと。 冷静でいた夫と娘をみて反省。

東北気質

2011-03-14 19:20:26 | 日記
エリックママです。大学時代、憧れていた男の子が花巻高校出身でした。真面目で寡黙で東北なまりであたたかい正直な彼は東京に染まらず、強くあたたかい東北気質。ハンドボールに打ちこむ彼の姿を思い出しました。彼から受けた東北気質のあたたかさはその後、多くの東北出身の方々と知り合うなかで確信に変わりました。大学時代 仲良しだった麻由美ちゃんも真面目で素直で汚れのない澄んだこでした。無事でいてください。東北がんばれ。今それしか言えない自分がもどかしいですが。今ほんとに必要なものはなんなのかすらわからない、募金をすることしか思いうかびません。福島にいるまるさん~大丈夫大丈夫とお母様に伝えたんだってね。あなたらしいよ。大好き。またあっておいしいもの食べよう。

言葉がみつかりません

2011-03-14 09:20:35 | 日記
エリックママです。地震のときデパートにいた私と母、学校にいた娘 会社にいた主人、仕事の接待で中国のかたといた父、弟、福島にいる友人、たまたま上海からサッカーの試合で福島入りしていた友達親子、友人たち、自宅でウーパールーパーと留守番していたエリック~みな無事でした。とにかくあまりの現状に言葉がみつかりません。とにかく今なにができるか考えています。

無事

2011-03-12 18:14:50 | 日記
すごい地震があり、おらは怖くて泣きました。でも家族みんな無事。ママさんの友達まるちゃんが福島にお嫁にいっていて心配したが無事を確認。亡くなったかたも沢山、1人でも多くのかたの無事を祈るのみ。とにかく冷静に対処することなのだ

365calendar