人生って守破離かな

1987年生 it'sよしおです。中堅サラリーマンの想う所
好物ジャンルは、心理学、脳科学、神経学、経営学、帝王学、哲学

自分と向き合う。その1

2022-07-03 03:50:00 | 日記
どうもit'sよしおです。

本日は『自分と向き合う その1』です。

さて、お読みの皆様方は今まで『本当の自分』と本質的に向き合ったことがあるでしょうか❓

そんなんいつもしてるよ❗️

こんな感情の方がいらっしゃいましたら、
もしかしたら、新しい自分に『成長』するいい機会となるかもしれません。


かく言う私it'sよしおもですが、実は30歳頃までは、
『そんなんいつもしてるよ❗️』
状態でした。

そこから脱出し、いつも新鮮・斬新な感覚になった経緯を本日は綴りたいと思います。


結論。
人間の思考特性は認知バイアスの混合体である。

いやー、インパクト強めですね。

とまぁ簡潔に言いましたが、何故この様になるか❓

それは簡単。

人が人を育てるから。



そんなん知ってるよ❗️

ですよねー。

いやね、人は育ててくれる人を見て勝手に学習するんです。

まぁ、育ててもらってる人だけでなく、正確には『様々な人』を見てなんですが。

結果的には、先生の良いところを見て学び、

ダメ先生の悪いところを見て学び、

そして生まれ持った『気質』と混ざり合い、『性格』が形成されます。

これにより、良い事・悪い事を出来る様に人はなるわけです。

では、そんな自分を客観的に分析するか❓

ここがミソです。

人は自分が正しいのか、間違っているのか。

これを判断するのが苦手です。

なんなら自分は正しいと思い込むものです。

そうです。思い込み=バイアスなんです。

であれば、認知バイアスを一旦調べなければ、思考のクセには気付けない。

もし、自分の先生がその様なタイプの思考特性であればいいのですが、
それならそれで、共感性に欠けるかもしれません。

つまり、人生の先生は、二人以上は必要になってきます。

悲しい事に、私it'sよしおがこれに気付いたのは30過ぎてからでした。

ひょんなことから、自職場での己の不人気さを知り、なんでこうなったのかを分析しました。

この件の結論は、
『許さない人は許されない』
これに尽きます。

人間は論理的に思考し、情緒的に行動します。

であれば、この『情緒』を知ることがキーなんだなと覚えました。🔑
※立場上部下がいるため、『人を扱う』ことも業務の一部。

さて、長くなってきたのでこの記事はここいらで。💨

いつもお読み頂きありがとうございます。もし興味をお持ち頂けたら、その他の記事も覗いてやって下さい。
その他の記事達もよろこびます。
それではまた。