sepak鳥in札幌→函館→札幌

北海道から、鳥や虫や植物のこと・セパタクローのことを気長に書いていこうと思います。

春夏回顧シリーズ -初夏の道東の花-

2011-02-14 | 植物
エゾカオジロトンボなどを見た時、僕は週末を土日を利用して函館から道東へ行くという、半ば暴挙に出ました。

狙いはある海鳥だったのですが、これはその鳥の希少性や観察場所などの理由で公表できません。


しかし、他にも道東ならではの貴重な花たちに出会えました!

まずはキヨシソウ。

2010年6月中旬撮影(以下同)
道東の海岸の湿った岸壁に生息する大変貴重なユキノシタ科です。
北海道RDBでは「絶滅危急種」に指定されています。

近年、個体群の減少が懸念されていますが、その詳しい原因はわかっていないようです。
一説では、薬草目的の採取や港湾開発と言われていますが・・・

今回は港の縁の岸壁で辛うじて数株見られました。


もう一種海岸で見られたのが・・・

トモシリソウです。



こちらは、海岸であったら何処にでも自生していました。
納沙布岬ではコンクリートの隙間からも顔をのぞかせていて、生命力の強さを感じました。


暗い林内の林床で出会ったのは・・・

チシマウスバスミレです!
苔むしたアカエゾマツ林の林床の一角を埋め尽くすように咲いていました。

それにしても可憐なすみれで、撮影にも一苦労でした・・・


湿原で見たのは・・・

フタマタイチゲです。
道東ではわりと普通に見られるようです。

図鑑で見ている時には、特に目が惹かれる様な存在感はなかったのですが、実物は違いました!!
ピンクと白と黄色のコラボが素晴らしい花です。
葉も特徴的です。


最後は・・・

ハナタネツケバナです!
低層湿原で見られるアブラナ科で、こちらも北海道RDBで絶滅危急種に指定されています。
実物はもっとピンク色味を帯びているのですが、僕の腕では写真で表現するのは不可能です(^_^;)


一番ピンク色に見える株・・・実物はもっときれいなのですが。


道東では他にも多くの植物に出会いました。
普段は山で見るのが中心の植物ですが、海岸植物もなかなか面白いと感じました!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nivalis)
2011-02-21 18:09:38
初夏の道東のお花達、懐かしく拝見しました。

キヨシソウ、可愛いなぁ~♪
見慣れてくると、より可愛さが分かるようになりますね。
なんと言っても掌状の葉が可愛い
清楚なお花と一体となった全体の花姿が素敵です

貴重な資料添付ありがとうございます。
アップで見ると葯がピンクっぽくて(花粉がピンクなのかな?)、ポチポチしているみたいです(*^_^*)
やっぱりユキノシタですね!!

個体群の減少、とても心配ですね。 ただでなくさえ少ないのに・・・。
このお花が無くなるなんて絶対に嫌ですね。

トモシリソウは逞しいですね♪
清楚で可憐というよりは、元気で可愛らしいですね(^o^)
こんなもの凄い断崖絶壁に咲いている姿を見ると感動しますよね~

とても素敵に撮っているのはチシマウスバスミレ♪
繊細で儚げな雰囲気をよく捉えていますね
林床の一角を埋め尽くすように・・、このお花の群生はどんな感じなのでしょう。

すっかり魅了されてしまったフタマタイチゲ
清純な白いガク片は裏側がピンク色なんて反則(≧≦) 黄色い葯がアクセントになって素敵です
そして、お花と対照的なギザギザの葉。
この刺激的な葉の形が、ふんわりとやさしい雰囲気のお花に不思議とマッチしているのですよね♪

繊細な色を出すのが難しかったハナタネツケバナ、綺麗な立ち姿ですが、アップで見ると可愛さが増します
確かに真っ白と薄いピンクとでは印象も変わりますよね。
とても可憐で素敵なお花です♪

低標高なのに高山・亜高山のお花が見られる根室の湿原は本当に貴重な場所ですね。
綺麗なお花達が見られて良かったです♪
暴挙のお陰で、私も恩恵を受けさせて頂きました(^^)
Unknown (kura)
2011-03-08 14:14:18
>nivalisさん
レス遅くなって申し訳ないです・・・

初夏の道東、僕もアップしながら「懐かしいなぁ」と思いながら見ていました。
まだ行くチャンスがあるので、また行こうと思っています!