sepak鳥in札幌→函館→札幌

北海道から、鳥や虫や植物のこと・セパタクローのことを気長に書いていこうと思います。

エコツーリズム

2007-03-24 | その他
最近流行ですね。

広辞苑では・・・

「地域の環境や生活文化を破壊せずに自然や文化に触れ、それらを学ぶ事を目的とする旅行」

とあります。


実際に僕もバードウォッチング専門のツアー会社であるワイバードのツアーに参加させてもらったり、
夏休みの支笏湖ビジターセンターでサブレンジャーとして、
お客に自然の素晴らしさを体感してもらうお手伝いをさせてもらったりと、
エコツーリズムを体験しています。

ところで最近、「保全生物学のすすめ」という本を購入しました。
文一総合出版から出ています。
3800円ですが、amazonで古本が半額で買えました。

まだ、ほとんど読んでいませんが、「生物多様性の間接的経済価値」という項の
「非消費的価値」の一つにエコツーリズムが挙げられています。

エコツーリズムには、
「自然の素晴らしさをお客さんに伝え体感してもらい、それによって地域の経済が活性化される」
という一石二鳥な面があり本文中では、
「エコツーリズムは生物多様性を保護することの正当性を最も端的に示すものである」
と書かれています。
実際に1970年代初めには、ケニアのアンボセリ国立公園では一頭のライオンが2万7000ドルの観光収入を稼ぎ、
像の群れは61万ドルを稼ぐとまで試算されました。

しかし、本文では更に以下のように続けています。
「しかし、エコツーリズムは旅行者に気に入った幻想的な体験を与えるだけで、
生物多様性を脅かしている深刻な社会的問題や環境問題からは目をそらさせる危険性もはらんでいる」

エコツーリズムは自然の素晴らしさ雄大さといった「+」の部分でお客を集め満足させます。
実際に、普段テレビやパソコンのモニターを通してしか見る事のできないような雄大な自然や野生動物たちを目の当たりにすることは誰もが興奮し、我を忘れるほどの素晴らしい時間を過ごさせてくれます。
それはその旅行に費やす費用相応以上の物であるでしょう。

しかし、この一文が言いたい事はこういった素晴らしい光景は物事の一面であり別の一面もあるということだと思います。

素晴らしい自然の裏側には、そこに住む人々の生活があり、
それによって自然が破壊される事さえありえます。
そしてそれを必死に取り持とうと頑張る人々(自然を保護しようとする人々)もいます。
そういった人々の努力は相当なものだと思います。

分かりやすい例として、最近世界自然遺産に登録された「知床」の問題があります。
知床が登録された経緯には、ユネスコが新たに「海洋環境と森林環境が融合した自然遺産」を掲げ(確かそんな感じだったけど詳しくは覚えていません)
それに便乗して登録に至ったという経緯があります。
それに知床には、
「漁獲物に被害を与えるトドを漁師が有害駆除しているが、ユネスコとしてトドを保護するように言っている」
「地元住民の生活を守る砂防ダムが、一方でサケなどの遡上を妨害している」
といった、“自然保護”と“地域の人々の生活”というどちらも譲れない
大きな問題を抱えています。

ここからは僕の考えですが、
エコツーリズムでは「自然の素晴らしさ」を伝えるのはもちろんのこと、
「その影では様々な問題がありその素晴らしい自然は日々脅威にさらされ、
さらにその影では自然を守るために様々な努力がなされている」
という所を伝え、
お客に関心を持ってこのような問題について
深く考えてもらうことが一番の狙いなんじゃないかなと思います。


将来、僕も選択肢の一つとしてエコツーリズムに関わる職業に就く事を考えています。
それには“素晴らしさ”を伝えるだけではなく
その裏に潜む様々な問題をよく知り、それに対してどんな活動がなさているかを伝えていけるのが理想かなと思い長々と書きました。

みなさんのご意見お待ちしています。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エコツーリズム (susumu)
2007-03-24 09:38:01
世の中知らずに過ごしていることがかなりたくさんあります。私もバードウォッチングを始めたおかげで、いろんなことを知ることができました。知っていると知らないとでは同じ旅行をするのでも大きな違いがあります。そのきっかけを作ってくれるのが、第一の意義だと思います。そのためには、あれもこれもを盛り込んだようなツアーはだめだと思います。なぜかと言うと、印象が薄まってしまうからです。旅行者が、せっかくお金を払って現地まで行くのだから、「あれも、これも」と欲張りになるのはしかたのないこととは思いますが、かえって日程的にタイトなものになってしまう弊害もあります。写真ではなくほんとうにこころn
返信する
Unknown (かずや)
2007-03-25 19:58:17
像じゃなくて象じゃね??
返信する
Unknown (クラ)
2007-03-26 00:56:22
>susumuさん
確かに欲張ってしまうのはよくないのはよく分かるし、
何よりお客に感動を与えるのが一番なのはわかってるけど、
特に今回例に挙げた知床なんかは問題山積みなのを知った上で自然を体感してほしいなぁ。
そうやって感動してくれた人がそういう問題を考えてくれるってところから世論を動かしていくべきなんじゃないかと思います。


>かずやさん
おっしゃる通りです。
返信する