sepak鳥in札幌→函館→札幌

北海道から、鳥や虫や植物のこと・セパタクローのことを気長に書いていこうと思います。

勇払沖クルーズ!!

2009-12-01 | 海鳥
鳥研時代の先輩のご好意により、念願叶って乗せていただくことができました!!

どうもありがとうございましたm(__)m


海況がよくなく、かなり揺れました。

僕はアネロン(よく効く酔い止めです)効果で大丈夫でしたが・・・

         
鳥果の方は、ウミスズメ類が予想以上に少なかったり、トウゾクカモメが出なかったり、ミツユビカモメが少なかったなどありましたが、
個人的には普段あまり近くで見れない、沿岸性海鳥(アビ類、海ガモ類)をたくさん見れてとても楽しかったです!!

特に海ガモ類の飛翔写真ってなかなか撮れないので、貴重な機会になりました。


まずはコオリガモ!!

なんと言っても特徴は長い尾羽ですね。

後姿は・・・

特徴的です。
最初は見慣れなくて結構びっくりしたけど、慣れてくるとこの特徴的なパターンがとてもわかり易い!!


次はクロガモ。

真っ黒です。
特に模様がないのが特徴ですね。

最後はビロキン。

遠いですが、次列風切が白いのがよくわかるかと思います。
真ん中あたりにいる一回り小さくて真っ黒なのはクロガモです。
大きさの違いもよくわかりますね。


こんな感じで、海ガモ3種をしっかりと観察できました。
特にコオリガモの飛翔はなかなか見る機会がないので、貴重な観察になりました。



他にもアビ類、カイツブリ類がちょくちょく見れました。


まずはシロエリオオハム。

翼の後ろの白と黒の境目が上に食い込まないのが特徴。
大抵は写真に撮らないとわからないです(^_^;)

大間航路でもアビ類の飛翔は良く見るけど、このように近くで見れる機会はなかなかないです。


次はアビ。

オオハム類とは色が違いますね。
灰色です。

他にも頸が細い気がします。


カイツブリ類は個人的に鬼門です・・・

飛んでいると、カイツブリ類だということはわかるのですが、
種類を落とすのは至難の業だと思っています(^_^;)

これはたまたま撮ってみたらミミカイツブリでしたって感じです・・・



外洋性の海鳥も多少見られました。

ウミスズメ。
まぜか夏羽(^_^;)

もっとたくさんいたら、マダラとかカンムリが狙える気がするんだけどなぁ。

冬鳥系のエトロフやコウミと渡り系のウミスズメのちょうど端境期だったみたいですね。


コアホウも多少出ました。

フェリーや調査船とは違って、船が小さくて低いから迫力がある!!
普段見慣れたコアホウでも感動しました!!

写真の色が若干おかしいのは、レンズが潮を被って曇っているせいです(^_^;)



こんな感じで振り返って見るとなかなかの成果だったなぁって思います。

地道にクルーズを続けていけば、もっと海鳥の出現傾向が掴めて色んな海鳥が見れると思います。

このような活動ができるのも、ひとえに主催者さまのご尽力の賜物です。

本当にありがとうございました。


そしてまた機会があったら乗りたいなぁって思います!!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐藤@釧路)
2009-12-01 06:16:19
お疲れ様です。

その後カメラは大丈夫ですか?
ズームレンズは隙間が多いから大変ですよね。
僕も速攻水拭きしました。


クロガモは僕と同じ時のカットですね。
返信する
Unknown (nivalis)
2009-12-01 19:08:44
クルーズ、お疲れ様でした。
揺れて大変、おまけに寒かったでしょうね。 それでも、楽しかったようで何よりです。

飛翔写真、素晴らしいですね~ 流石です。
鳥が近いですね。 フェリーとは比べものになりません。

普段見られない鳥達の飛翔、どれも素敵で見入ってしまいます。
コオリガモの飛翔は驚きました。 最初の1枚はコオリガモとは思えません。
後姿は白と黒のラインが特徴的で、とても素敵ですね☆

クロガモは真っ黒な体に黄色い嘴が綺麗♪
ビロキンの飛翔は感激です。 次列風切、白いですね~。

シロエリオオハムやアビも意外にカッコ良いので、こちらも驚き(^^) 特徴もありがとうございます。

ミミちゃんは可愛いですね♪ やはり、カイツブリ類は飛んでいると見分けづらいですよね。
私はまだカモ類もよく分かりません。

なぜか夏羽(いるんですね)のウミスズメ、飛び立ちが綺麗~

コアホウを見慣れているなんて贅沢ですね。 とても羨ましいです。
最後に美しいコアホウも見せてもらって、大満足のクルーズでした
返信する
ミミ (martesorex)
2009-12-01 22:17:14
お疲れ様でした。
カメラはきみのが一番ずぶ濡れでしたが大丈夫でしたか?

写真判定の結果が、ミミだったということですが、他にハジロはいましたか?
自分はこのとき見られなかったです。
返信する
Unknown (kura)
2009-12-02 01:51:03
>佐藤@釧路さん
お疲れ様ですm(_ _)m

僕のレンズはすでに結構いかれてます(^_^;)

佐藤さんのと同じシーンを撮ってても質が違い過ぎてお恥ずかしい・・・
返信する
Unknown (kura)
2009-12-02 01:53:53
>nivalisさん
寒さ・揺れは大丈夫でしたよ!!
日頃の鍛錬の賜物です(笑)

海ガモ類・アビ類・カイツブリ類は外洋の航海では滅多に見ませんから、貴重な観察経験になりました!
大間航路でも海ガモとカイツブリ類はほとんど見ません・・・

逆に普段の研究航海ではコアホウの方が完全に普通種です(^_^;)

春-秋の太平洋側では何処にでもいます。
返信する
Unknown (kura)
2009-12-02 01:55:52
>martesorexさん
今回はお誘いいただき、本当にありがとうございましたm(__)m

普段は春-秋の調査がメインなので、冬場に海鳥を見れるのはとても新鮮です!!

また機会があればぜひぜひ誘ってください!!!!
よろしくお願いしますm(__)m

僕が見たカイツブリ類はこの1羽ですので、記録はミミカイツブリでハジロはなしということになります。
返信する
Unknown (birrrd)
2009-12-02 09:57:00
 こんにちは。kuraさんも乗っていたんですね。世話人の人から聞いていましたが、誰がどなたかよく分からないまま出港、揺れ揺れ濡れ濡れで帰港でしたので(笑)。私は下でしたが、巻き込みのしぶきを随分かぶりました。三度目の航海でしたが、今回が一番厳しく、また一番日和ってました(笑)。またいい海況の時に乗りたいものです。このすぐ後、羅臼沖を半島づたいにずっと見る機会がありましたが、アビ類が多かったですわ。秋頃まではそんなにいなかったような、または単に見逃していただけなのか???
返信する
Unknown (kura)
2009-12-02 14:59:15
>biiirdさん
こんにちは!

あの船に乗られていたのですね!!
後から同乗していた友人から聞いたので、ご挨拶もできずに・・・失礼いたしましたm(__)m

この時期は函館-大間航路でもアビ類が一番多い時期ですね。
南下の時期なのだと思いますが・・・

今度お会いした時はぜひ声をおかけしたいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m
返信する