goo blog サービス終了のお知らせ 

【通販から届く・・】

2017年11月19日 | 日記
今日アマゾンで買った商品が届いた

これは60水槽用の上部フイルターです
底面フイルターとWで浄化して行きます



こちらはLED照明です今は蛍光灯で照らしていますが
光が弱くて綺麗に見えませんので買いました




これでとりあえず立ち上げる為の用品は全部整いました
火曜日にでもセッテングしていよいよ生体を・・♪。



(順位:12,322位 / 2,783,279ブログ中)
アクセス数が僕にとっては凄い反響でした

【レイアウト立ち上げ完成・!!】

2017年11月18日 | 日記
とりあえずほぼ完成しました
後はカルキ抜きをした水を注入して水質を安定させる為に
「生バクテリア」と「CO2と肥料」を添加して来週の
火曜日まで昼夜連続してエアーレイションをして行きます


水草を植える時に使う物


水草を購入しましたが高くてこれだけにしました
名前はまったく覚えられませんがまだ倍は要りますね



中でも流木は高いです
この流木で1580円まだ高いのが有りますが後々に



満足とはけして言えませんが今の僕の
頭と予算ではこれがいっぱいいっぱいの出来です



これは第2案で白い砂をある事情が有り
退かして見ましたがいろいろと瞑想していますが
これで水景は決めました・・!。



僕の事ですからまた気が変わるかも
知れませんがなんせ瞑想中ですので・・!。

*・(LED照明にすると白色と青色の光で水槽の中が
明るくなる予定)。


【水槽レイアウト開始】

2017年11月17日 | 日記
いよいよレイアウトの開始ですが
何処まで整った水景が出来るのかまったくわかりません
ただ焦らずに楽しく構想を練りたいとおもっています。



60cm立ち上げ用の水槽です


初めて使う底面フイルター


底面フイルターを床に設置した様子です




水草に良いといわれるソイル(パウダー)


大型流木です他にも小さい流木も


明日から順序よく仕上げて行きますが
トラブルはつきもので覚悟ですね
まずは上記の物を使い土台作りをして行きます。

【待機水槽に生体移動】

2017年11月15日 | 日記
昨日はサブ水槽を立ち上げて水を入れて
水温調整と育成水とバクテリアを注入して
一晩エアーレショウを行い早朝に生体を投入して
3時間様子見でしたが元気な様で安心しました


*サブ水槽を立ち上げました


*ちょっと狭いですが一週間くらい辛抱してもらいます

【待機水槽の立ち上げ】

2017年11月13日 | 日記
レイアウトの期間中に熱帯魚を待機する水槽を
立ち上げなければ前に進めまませんこれが最初の難関です
45センチの水槽を使う予定ですが住める様に準備するのが
これまた大変ですがやるしかないです

メイン水槽の立ち上げで揃えた材料代がすでに1万5千円になりました
まだこれから水草・生体などで5000円は掛かるでしょう・・;;
立ち上げは来週以降になるでしょう。

*今回はコメントを控えさせて頂きます