【山茶花の時期】 2022年12月08日 | 日記 今年も早いもので山茶花の花の時期が来ました12月5日頃から咲き始めました。寒さが身に染みる今日この頃メダカも12月5日から冬眠に入りました来年の3月初旬まで飼育から離れます僕も冬眠に入りたい気持ちですが持病が多く病院通いが待っていますインフルエンザの予防接種も終わり何とか年越しを・・?。
【祖父江大イチョウまつり】 2022年11月22日 | 日記 19日から始まった【祖父江大イチョウまつり】今回行ったのが初めてでした少し早かったのかなと思いましたが流石に観光客が凄かったです屋台も何十件と出ていました駐車場は近場からどこも満車で会場まで少し歩きました人物がいっぱい映り込み中々良いアングルが無くて頭に叩き込んで帰って来ました売っているお土産はギンナンばかりでした次回は長男が温泉旅行に行かないかと体と相談して決めます今は車も無く徒歩と自転車のみで生活で病院は孫が送り迎え家族に助けてもらいながら夫婦で頑張っていますちなみにメダカはそろそろ長~い冬眠に入ります。
【お買い物】 2022年11月09日 | 日記 事情が有りご無沙汰していました「すみませんでした」息子が知多半島に行って見るかと訪問花広場に行きその後「魚太郎」で刺身用の魚などで7000円程度のお買い物昼頃になりお腹が空いてきたので「まるは食堂」に行きましたエビ定食やキスのフライもろもろ4点注文してお腹が満腹それから帰りに「コストコ」に買い物魚太郎ではまぐろ・はまち・ぶり・いかなどお刺身の材料を買いました7000円程度おばあちゃんの人形が出迎えてくれましたエビフライ定食・キスのフライ・タコ酢の物など4点注文コストコでは人の多さと店の広さで70過ぎの僕では疲れました奥さんや長男達とは別行動で一人のんびり買い物しました久々の外出で2ヵ月ぶりでしね。
【静岡②・法多山】 2022年08月28日 | 日記 可睡斎の後に昼食を食べてから法多山に登りました急な階段がありましたが坂道を選びました寺門を潜ると無料の杖が置いてあり夫婦そろって借りる事にしました後に大いに助かりました凄い急勾配で足の方が悲鳴をあげていたのです。「法多山・山門」「法多山・風鈴祭り」「傘を風鈴に見立てて吊るして天気になる様にてるてる坊主がいっぱい吊るしてありました」朝7時30分に家を出発して夕方6時頃に帰って来ました正直いって疲れた・・!!2日後くらいから足が痛くなり情けない久しぶりの運動でとても気持ちの良い痛さです・;^^)。
【静岡・可睡斎】 2022年08月26日 | 日記 長男から静岡に遊びに行かないと誘われて今の僕たち夫婦は足が無いので誘われればどこでもお供を可睡斎の風鈴祭りに行って来ましたその代わりガソリン代・昼食代は僕が出しましたよ新東名で壁面がピアノの鍵盤模様の浜名湖SA で休憩渋滞も無くスムーズに行けました。「可睡斎・寺門」「風鈴祭り」「拝観・ぜんざい付」この後に法多山へ向かいました。