goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

対新潟戦 チケット並び

2005-11-05 20:33:00 | 浦和レッズ
今日は 今年のリーグ最終戦 アルビレックス新潟対浦和レッズ チケット発売日でした
一応並んで買えたら行こう
というスタンスでしたが これがいけなかった
もう少し考えてみればよかった
新潟の公式サイトは「ローソン」中心なのだから ロッピーに並ぶ手が有効かも と考えても良かったのでは
買うと決め手から いつもの通り ぴあに並ぶことにしました
金曜日20時前 三番目でした
21時に整理券をもらい
翌日6時50分に再集合
私は赤い格好をしていたら 二番目の女の子から声をかけられ
お互いレッズサポだとわかりました

結局チケット発売開始1分で 完売のアナウンス で二人とも取れず
その女の子は 非常にがっかりしていました

一度家に戻ったのですが
携帯サイトを見たり 女の子がローソンの扱いが多いと言っていたことから
気が済むようにとローソンにでかけました

一度はアウェイ全部売り切れでしたが
ローソンのロッピーの券は30分以内に正式チケットと交換するシステムなので 
10時から30分単位で見て 11時に再度調べたところ自由席は売り切れでしたが
指定席は空きがあり ゲットできました
指定席は立っての応援は難しいのが残念ですが 声と手拍子で応援したいと思います

問題は交通費をこれから確保することです
またチケット取れずにショックを受けていた女の子 仲間が取れたことを願っています

by しゃらく

浦和レッズ 都築選手の次節出場停止が痛い! 

2005-10-29 22:14:33 | 浦和レッズ
浦和レッズ川崎フロンターレ
埼玉スタジアム2002
テレビ観戦
3:2
兎に角勝てて良かった
ジャッジに「?」もあったけれど 今の時期は文句言っている場合ではないし・・・負けたら怒りはジャッジにゆくけれど
今日はフロンターレサポが怒っているかな

相手FWの飛び出すスピードに脅威を感じましたが 
復調の三都主選手2得点
達也選手離脱の中チーム内得点王闘莉王選手のヘッドで勝ちました

相手が早い攻撃ということでか結局ファールの判定が多く FKで2失点
2失点目は 都築選手が壁側にステップを踏んだら 球が逆に来たということ
ゴール近くでのファールはどうにか避けられないのでしょうかね
その当たり 次節G大阪でも要注意事項では

本日都築選手には色々ありました
前半 結構彼に失点を防いでもらった 
また彼がレッズに来た時GKが攻撃の起点になるのを魅せてくれたのですが
今日の二点目もそれを感じました
ただ後半 相手選手の左足が腹部か右太もも当たりに入り 
激高 復讐してしまいましたが 黄色カードを貰い次節出場停止

次節も啓太選手は出場できず 今日と同じ酒井選手・堀之内選手でしょう
心配なのがGKで出るであろう山岸選手と周り選手との連携不安
また今日途中出場で負傷退場した平川選手の具合
更に闘莉王選手らが両手を×で知らせ途中退場した永井選手
闘莉王選手も足にテーピングをしっかりしているし
このリーグ戦終盤につきもののカード累積 怪我による出場メンバ変更に伴うリスク増大
次の試合は11/03 天皇杯 山形戦 突破して欲しい

今日は風邪と天気予報から スタジアム応援を諦め今月スタジアムへ行っていません残念です でも試合後は疲れました

by しゃらく

浦和レッズ 対大宮 リーグ戦1勝1敗

2005-10-22 19:21:53 | 浦和レッズ
大宮アルディージャ浦和レッズ
埼玉スタジアム2002
テレビ観戦
1:3
前節7点で勝つというリーグ戦第一戦目と同じ展開ですが 今回はいくだろうと思って見始めました

油断しなかった様だけど 前半は動きがスムースでなかったかな
後半は長谷部選手が絡んで面白かったし 永井選手も効果ある動きが出来た感じです
CKの時 坪井選手では頭を振れなくて枠外だったのが闘莉王選手だと枠内で得点したのに違いを感じました

前半 試合開始早々三都主選手のフリーキックが決まって喜んだのも束の間
元浦和レッズで悲壮顔の桜井選手に飛び出され右から決められて同点に追いつかれました
後半左からのCKに闘莉王選手のヘッドで再度リード
そして右から永井選手が中へ で角度がないところからマリッチ選手がゴールを決めて 引き離しました

テレビ放送は大宮サポの後方からの映像で入りました
でも音は 圧倒的なレッズサポの声
そして画面はレッズサポ・・・さも硬派という姿の髪の短いヒトを中心にした映像に変わりました・・・チョットきつい画面でした
アッパーは開放されていませんでしたが ホームの大宮側は少ないです
地理的に近いのだから 人気は浦和にもっていかれているということでしょうか
営業面で苦しいでしょう・・・余計なことですが

インフルエンザの注射をうつ前に風邪をひいてしましました・・・家で大人しくしています

by しゃらく

浦和レッズ 岐路

2005-10-20 00:43:02 | 浦和レッズ
朝日新聞 生活面に週一で三週にわたって連載された 「育む」と題された連載が今日終わりました

レッズの広報で働いていた女性の結婚・退職・出産を通しての彼女の選択が書かれています
結婚相手は同じJリーグの関西チームに勤める方
出産のこともあり関西に住むため退職
出産の時は夫婦のチームの試合日・・・結果はPK戦でレッズが勝ったとか
出産後就職したくても子供が小さいこと三人暮らしであることで上手くゆかなかったり また子供の反対で断念したりしたこともあったとか
レッズにいた頃 選手、スタッフを支え 支えられ
大勢のサポーターらが歓喜する瞬間をみんなでつくってきた
ゼロから何かをつくるような、あんな達成感のある仕事をしたい

とのこと また

夫に「あなたの夢って何?」と聞いた時
「チームを世界一のクラブチームにすること」と言った
彼女はその場を離れ、独りで泣いた
自分の夢はレッズを世界一にすることだった 思いは今も残る

子供は小学二年生になり 二年ほどは子供のそばにいたい
今は助走期間と捉え 自分はこれのプロだと言えるようになる
あきらめるつもりはない

という
子供の気持ちを大事にし またやる気のアル女性という印象を持ちました
子供を大事にしながら充実した日々を過ごしていただきたいと思います

by しゃらく

浦和レッズ 達也選手の怪我関連 審判団は何もナシ?

2005-10-16 19:49:16 | 浦和レッズ
浦和レッズのオフィシャルサイトで達也選手のコメント、怪我についての診断結果が載っています
診断結果
診断名:右足関節脱臼骨折
全治:約5~6ヶ月
で 患部の腫れ具合をみて今週中にも手術を行なう予定だそうです
全治しても調子が戻るには 全治と同じくらい時間がかかる印象が強いです
なので今年の達也選手の動きが見られるのは 来期リーグ戦終盤か天皇杯くらいでしょうか

コメントの中で
「柏レイソルと土屋選手への誹謗中傷はおやめくださいますよう合わせてお願い致します。」とあります
アクシデントはつきものでしょうが それをコントロールする立場の審判団は今回のことでどういう態度を示すのでしょうか
アルパイ選手や闘莉王選手への試合前の「気をつけろよ」という忠告は行っても 後方からのスライディングで怪我をさせた土屋選手へのプレイに対して何もないのは可笑しい 勿論忠告だけではすまないのでは?

by しゃらく

浦和レッズ 達也骨折・・・来期開幕に間に合わないって・・・

2005-10-15 21:57:05 | 浦和レッズ
浦和
浦和駒場スタジアム
テレビ観戦
7:0

後半 土屋選手の後方からのファールで達也選手負傷退場
で救急車で運ばれ
右足腓骨(ひこつ)骨折というニュースです

土屋選手にカード出ず
あの位置では主審には見えなかったか
両手で頭髪をかいたり 何かしゃべっているのが こらえている風だったから
ヤバイ怪我かもと思っていたら大怪我でした 残念です


相手の選手が焦っていたというか神経質になっていた印象でした
二枚目のカードはなかなか出さないのが印象ですが この試合はあっさり出した様です
前半明神選手 後半波戸選手が退場
一人目が退場した時はレッズにとってヤバイなぁと思っていました
確かに前半は先取点をとりましたが 
オートマティック動きを感じられませんでしたし 
相手のFKに怖さもあったり 後半ヤバイかなと思っていました

でも啓太選手→達也選手で追加点を取り 
その後 マリッチ選手のハットトリック
酒井選手のドリブルで得点
ロスタイムにカニ選手の得点
で快勝でした
永井選手の右からのセンタリングが効いていました
他に長谷部選手も積極的で良かったです
永井選手は昨年のプレイを見ている様でした

森GMが来期の開幕に達也が間に合わないかも といったということだが 単なる危惧に終わる様 皆でフォローしてもらいたい

でも土屋選手 本人の気持ちはわからないが 
あのプレイにお咎めがないのは 可笑しいのでは ありえないのでは

by しゃらく

浦和レッズ 次の試合は勝とう

2005-10-05 23:55:49 | 浦和レッズ
名称変更:市原・千葉←千葉

ヤマザキナビスコカップ準決勝 第2試合
ジェフユナイテッド市原・千葉浦和レッズ
市原臨海競技場
テレビ観戦
2:2
でナビスコカップ終了

久々に選手は勝利への気持ちが現れたプレイをしてくれました

前半は0:2
で期待をもったけれど
後半早々失点が痛かった 内舘選手が付いていけなかった?
闘莉王選手のシミュレーションジャッジも残念
ポンテ選手負傷退場も残念
2失点目も内舘選手(?)だけ残っていてオフサイド取れなかったけど・・・仕方ないかな でも残念

浦和オフィシャルサイトにギド監督のコメントが現時点で載っていませんが 審判批判が主なコメントだった模様
闘莉王選手も試合始まる前に「気をつけろ」みたいのことを審判に言われたそうな
アルパイ選手と同じですね

レッズはまだこれからのチームです
トラップが大きかったり コンビネーションが狂ったり・・・今に始まった課題ではありません
焦るとチームとして狂うのは精神の問題だと思います
あのあたりの修正を・・・勝利以外で処方箋はありませんか

今回もレッズサポの皆さんお疲れ様でした
熱い応援をありがとうございました

大切なのは次の試合リーグ戦第27節(10/15)・・・駒場で負けないことです
ここで負けてはいけません

by しゃらく

浦和レッズ 詰めで負けているのはいつもの負けパターン

2005-10-02 20:55:30 | 浦和レッズ
セレッソ大阪浦和レッズ
長居スタジアム
テレビ観戦
3:1

相手の詰めの速さに ヤバイと思ったのは私だけでないはず
インターセプトされる機会が多かったし
兎に角相手に取られすぎだし 球を上げさせ過ぎ
相手の選手を研究し ちゃんと選手が対応できる様伝えたのかなスタッフは
横断幕にあった闘争心がないとは思いたくないがデリケートな選手が多いレッズ
・・・今に始まったことではないけれど
この「文化」を変えない限りリーグ戦で勝ち抜くのは難しい

PKの判定が当然なエリア内ファールなのに枠外のFKの判定・・・抗議した暢久選手は黄色カード
その後も暢久選手の不満顔が前半は目立ちました
キャプテンとしての抗議かもしれませんが 冷静にそして気分転換を図って欲しかった
ネネが自爆で負傷退場
で 予知能力はあるけど技術能力面に負け気味な内舘選手が登場
守備陣は 早いけど目測とパス出しに難点がある坪井選手
堀之内選手は高さで負けるし・・・・もっともDFの前に問題があるのではとも思います パスの供給源を断つ守備が不足している様な
昨年は前からの守備が機能していた様ですが
なので前からの守備の確認を
オフトを呼びますか

水曜日はナビスコカップ 準決勝 千葉戦 焦らず最終的に3点取って 決勝へ!

by しゃらく 

浦和レッズ 対横浜FM リーグ戦1勝1分け 

2005-09-25 01:16:26 | 浦和レッズ
浦和レッズ横浜FM
埼スタ
スタジアム応援
0:0
引き分け
結局G大阪、鹿島共引き分けなので 助かったというか 詰め寄るチャンスを逃したというか・・・

お互いチャンスはありました 横浜FM相手だとなかなかレッズのサッカーが上手くゆきませんね
主審のジャッジはそんなにひどくなかった様な・・・見てなかっただろう! というシーンはありましたが

この試合 ビューボックスのチケットがあるけど行かない?という誘いにのって実現したものです
当初家で予定があったのですが家人の了解を得られたのが良かった

三都主選手は今日もイマイチかなと思いましたが
代わって入った平川選手も 最後の方に二度あった攻め上がりで 
相手の守備の網に引っ掛かり 残念なプレイでした
長谷部選手も もう一段階ステップアップをして欲しいです
でも河合選手との接触でしょうか 坪井選手が負傷退場しましたが 大丈夫でしょうか
これでまた守備陣の面子が変わるのは止めて欲しい
でも もういい加減新しい組み合わせにはなりませんかね

生って本当に楽しいです・・・埼スタはやはり遠いですが

by しゃらく

浦和レッズ リーグ戦広島に2勝!

2005-09-18 19:00:53 | 浦和レッズ
広島浦和広島ビッグアーチ
テレビ観戦
3:4

得点は 永井選手 ポンテ選手 森崎選手(オウンゴール) ネネ選手

ポンテ選手のコメントに達也選手の動きへの感謝がありますが
最初の2得点のアシストは達也選手で今日も良い動きをしていたと思います

失点のサイドからのクロス・・・蹴らせない様にはできないものでしょうか
また中央にどぉ~んと構えていてくれたら・・・難しいのでしょうねぇ

過去に戻って
9月10日 浦和大分埼スタ
テレビ観戦
1:2
スタイリストが付いているのかという感じの新監督にやられてしまいました
この負けは痛かった

次節は埼スタで横浜FM戦・・・また行けない

by しゃらく