goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

麻布十番のたい焼き

2007-04-04 21:07:59 | 気になる こと ところ たべもの
浪花屋総本店のたい焼きを食べました
おいしかったです

見た目の第一印象
薄い アンコがはみ出て皮をケチっているのか
食べてみて
おいしいし しっかりアンコが入っている
でまた食べたい



休日手に入れるのは大変そうです 3時間待ちは当たり前だとか
平日開店に間に合う様に出かけ 持ち帰り時間を伝えそれまで時間をつぶすのがお薦めだとか

買いに行きたくはありませんが 買ってきて欲しい一品です・・・二枚は食べたいかな
今は改装中につき仮店舗ということです

by しゃらく

さくら・・・大岡川

2007-04-01 20:10:07 | 気になる こと ところ たべもの
上大岡から大岡川沿いに弘明寺過ぎ そして南税務署まで 花見をしてきました
天候もよく かなりの人が出ていました
さくらも見ごろでよかったと思います

川ではコイは勿論カメ・カモ そして普段見かけない鳥などもいました
さくらがに賑やかになったのは弘明寺を過ぎてからですが それに連れてヒトも大変増え狭い道の行き来が大変でした
沢山のさくらの花に みんな見入っていましたが これらの花びらが落ちるシーンに出会えたら 結構感動出来るのではないでしょうか








by しゃらく

さくら・・・森林公園

2007-03-31 18:09:25 | 気になる こと ところ たべもの
さくらをゆっくり見るのは土日しかないと思い
根岸森林公園
荒井由実さんの歌で出てくる「ドルフィン」をいつもの通り横目で通り過ぎて出かけました

前回花見で来た時は 天候が荒れていたせいで 数人しかいず 雰囲気のある空間でしたが
今回は 駐車場はいっぱい ひとも結構出ていました
バドミントンやキャッチボールする若いカップル 縄跳びする親子 静かに語り合う人たち みんな外で過ごす季節を感じて楽しそうでした



天気予報で午後は雨ということでしたが どうにか昼過ぎても降らず
雲の天気なのでさくらのピンク色が映えて綺麗でした

そのあと
草なぎクンが自閉症の役で主演したドラマ「僕の歩く道」を連想させる芝生の中に一本の木というところを過ぎ


バンドがビデオクリップ製作中の脇を抜け




競馬場跡
を見上げて森林公園を後にしました


途中蕎麦屋でおいしい更科を頂きました


天気が良かったら「港の見える丘公園」まで足を延ばしても良いのですが
イマイチなので道を途中から左に折れ石川町へ出ました


道を真っ直ぐに行ったとして あそこからどのくらい歩けば「外人墓地」に着いたのだろうか

by しゃらく

横濱チャレンジ 毎度のことながら

2007-03-25 01:13:59 | 気になる こと ところ たべもの
3.24 横濱チャレンジ! 日本代表 vs ペルー代表
2:0
(前半1:0)
日スタ・・・日本テレビのスタジオみたいかな
テレビ観戦

啓太選手が長くピッチに倒れていると じっと目を凝らしてみてしまいます
毎度毎度 代表で活躍して調子を上げて欲しいとは思いますが 怪我だけは避けて欲しい

ほかに闘莉王選手・阿部選手も 気候が逆のオーストラリアでピッチ・ボールが違う試合をしてきて 代表で生き残りの競争
結構疲れていると思います
4月1日のリーグ戦にはベストコンディションで戦いに臨んでくれると思いますが
ヨロシク です


ペルーの選手も頑張っていましたので前半は面白かった
後半途中からはやはり疲れが出始めて 動きが少なくなったかな
途中から日本側のミスが気になりだしてつまらなくなりました

中村俊輔選手が得点に絡んで また高原選手も追加点を取ったし それ以外でも目立っていました
今回呼んだのは成果あったということでしょう

中村・遠藤・中村憲剛・阿部・藤本選手などFKを蹴れる選手が結構いました・・・藤本選手を除いて なんか体型も似てたりして もっとバリエーションが欲しいですね

by しゃらく

遊行

2007-03-24 17:13:42 | 気になる こと ところ たべもの
遊行でもありませんが
遊行寺で骨董市などを見て
鎌倉高校前駅から七里ガ浜駅まで浜辺を歩いて
鎌倉小町通り横の納言志るこへ入っていたら
雨が降り出しました


骨董市といっても小規模でした
魅力ある壷もありましたが
本当に色々な骨董品が出ていました
中には えっこんなの出すの?と思うのもありましたが
人それぞれ価値観が異なるので・・・そんな立派なことではなく 遊び心の出品ということでしょうか



江ノ電は混んでいるのに
浜辺は何故か人影少なく
サーフィンを楽しむヒトも散歩するヒトも一ケタ台
天気はイマイチ 海はやはり寒いですが 季節は暖かい方向なので このまばら加減は意外な感じ
まぁ こちらも長い時間は居られませんでしたが
でも波の音 匂い そんなに海には行きませんが やはり海はいいですね

土曜日の鎌倉予想通り混んでいました
その象徴である小町通りはやはり人ヒトひと!
納言志るこ」のアンコはやはりひと味違いおいしい
雨の振出しが意外と早く14時半には振り出し 多くの人が慌てて駅に向っていました

桜が咲く頃になると 更に人ヒトひと人でにぎわうことでしょう

by しゃらく

ソン・スンホンさんのファンミでしたか

2007-03-18 23:48:14 | 気になる こと ところ たべもの
3月17日 埼玉スタジアムへ向う途中 京浜東北線に乗ったところ やけに女性が多いのが気になっていましたが 
その中の女性がソン・スンホンさんの写真を見ているのを見て さいたまスーパーアリーナで 韓流スターのイベントがあるんだな と思っていました
最近は ソン・イェジンさんのドラマ「恋愛時代」を4月からスカパーで見ようかな と思ってはいましたが ソン・スンホンさんはノーマークでした

今朝インターネットでソン・スンホンさんのファンミがさいたまスーパーアリーナ開かれ 15千人集まったと言うことを知りました

彼が良い作品に出演し日本で公開され多くのヒトに受け入れられることを期待します
夏の香り」のミヌよりハッキリ語る役がいいかな

by しゃらく

チェオクの剣 これでは続きが作れない?

2007-03-18 15:52:40 | 気になる こと ところ たべもの
韓国ドラマ「チェオクの剣」の総合テレビでの放送が昨夜終わりました

主役の三人とも死ぬとは知らず 最後チェオクが 反乱軍の一味で敵であるソンベクを守って味方の攻撃を受け一緒に死んだ時は言葉が出ませんでした

ソンベクも死ぬ覚悟は出来ていたでしょうから 最後はチェオクと 妹として言葉を交わしたかったんだと思います
チェオクにしても 愛しているヒトが兄だったことで 敵というより守る家族として反応したということでしょうか

でもその前に ソンベクは チェオクを思うファンボ・ユンに致命傷を与えたあと ファンボ・ユンからチェオクが妹だと知らされて そのまま去ってしまうのは 恋しい女性と思っていたのに妹であったことへの驚きの反応でしょうか

ソンベクとチェオクは 以前落ちた洞窟で 敵同士でありながら お互いが強く惹かれあっていることで苦しんでいるシーンが表現され 緊張感ある話がありました
洞窟をでたシーンで ソンベクを助けるために 交換する様ワザと敵に捕まり 交換時ソンベクを見送るチェオク 
そしてファンボ・ユンは チェオクが敵に捕まったのはソンベクを助けたいという気持ちからだと知りながら その交換時チェオクの動きをじっと見つめます
三者は
チェオクとソンベクが幼い頃離れ離れになった兄妹だとは知らず 
敵ながらお互い惹かれあっている間柄であること
ファンボ・ユンはチェオクに思いを寄せていて
夫々の立場で苦しんでいます

ソンベクが現れる前のチェオクはファンボ・ユンを思っていましたが
身分の差を感じて引いています

結構面白い番組でした
ワイアーアクションあり策略あり人間関係あり そして恋愛関係あり
これで続きを作ると 実は瀕死の重症を負いながらも生き延びた と言うことになるのでしょうか
チェオクは以前も大怪我で子供が作れない体になって 今回も何本も矢を体に受けていますからねぇ
また政府軍に囲まれたのが最後だった反乱軍側のソンベクはヒトを殺しているから生き延びることは難しいですね
ファンボ・ユンは 可能性がありますかね チェオクの思い出に生きる という感じで
それでチェオクに似ているタモが登場するっていうので繋がるでしょうか

by しゃらく

横浜ダービー 面白かった

2007-03-10 22:06:55 | 気になる こと ところ たべもの
横浜FC対横浜Fマリノス
スカパー観戦
1:0
早川選手が前半得点し それが決勝点になりました

同じ街だということで負けられないという意識を持ったり また
奥選手はマリノスが契約更新の意思がないということで今年から横浜FCに移籍したことなど お互いフリューゲルス マリノスに関係した選手が夫々にいて 見返してやろう と思っていたりするなどが プレイに出ていたと思います

得点した早川選手は前浦和レッズの選手
確か J1復帰した年 国立での試合で 途中出場したかと思ったら 相手選手との接触?かなんかで大怪我して交代して下がってしまいった選手です

いまは横浜FCで高木監督のしたレギュラーディフェンダーとして活躍している様子ですね

ヒーローインタビューを聞いていても真面目・素朴?な受け答えでした
これからも活躍して欲しいです

横浜FCには 浦和レッズで土田さんと正キーパー競いした田北さんがコーチとしています
テレビでもちょこっと見ることができました
個人的には田北選手のプレイが好みでした

試合は結構最初から飛ばして スピード感がり また競り合いもキツク 面白かった
後半 横浜FCはマリノスに攻め込まれ これはもつかな と思って見ていましたが 途中から息を吹き返し 1点を守りきりました

ダービーという雰囲気を感じた試合で 次回も楽しみです

by しゃらく


旧柳下邸 雛まつり

2007-02-25 18:49:47 | 気になる こと ところ たべもの
横浜市根岸駅近くに 旧柳下邸という歴史的建造物があり一般公開されていますが そこで今 主に寄贈された人形が中心ですが三月四日まで「雛まつり」がひらかれています


雛人形で印象に残っているのが「吊るし雛」でしょうか
ある部屋には沢山飾ってあり見ごたえがありました


室内は古いせいもあり隙間風が吹き込むのでしょう コートが脱げません ただし
 お茶を飲むところだけ 電気カーペットがあり 本当に一息つけました
お茶は日本茶とコーヒーがありお菓子とセットで500円・・・日本茶は急須で運ばれ 茶釜でお湯を入れてお代わり自由でした


帰りに 横浜国際女子駅伝を見かけましたが 寒い日なのに 上下分けたランニング姿を見て 思わずお腹だして腹痛にならないのかしらん と余計な心配をしてしまいました・・・やはり白人は寒さに強いです


by しゃらく

キネ旬 映画を見ていない

2007-02-12 11:51:11 | 気になる こと ところ たべもの
キネマ旬報 2/下旬決算特別号
2006年第80回ベストテン&個人賞が掲載されています
採点表に載っている映画タイトルの中で 昨年映画館で見た映画が二本しかなかったことにびっくり
そのうち一本が 映画というより舞台劇じゃん と言っていた「THE 有頂天ホテル」!
残りは付き合いで見た「ブロークバック・マウンテン」でした

1974年から決算特別号は持っていますが 二本という本数は「初」です
劇場へ足を運びたくなる映画がなかった?
DVDレンタルでいいや というのも選択肢にあるのですが 
最近はTSUTAYAも期限切れしてしまっていたし
今の生活で映画は大切ではないのかも
ただ採点表を見ていると 見たくはなります

また2007ラインアップとして
大林宣彦監督で「転校生 さよならあなた」
とありますが 舞台を尾道から長野に変えてリメーク中だとか
8ミリフィルム的終わり方を最初に思い出しました
ソン・イェジンさんの映画は今のところ予定されていない様子
DVDかCSに期待でしょうか

by しゃらく