goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

毘沙門天 初の八月

2007-08-17 20:48:29 | 気になる こと ところ たべもの
今まで7月に来ていた毘沙門天へ 初めて8月に来ました

ゴミなどが目立っていましたが ほかにくさい匂いも漂っていました
7月より8月の方が汚い印象

釣りやバーベキューで利用するヒトが多い場所ですが
トイレもないし 道からは分かりにくい場所であることもあって
利用するヒトはそんなに多くないと思います
ただし、汚さは増えています
が ほかの場所に比べると そんなひどくはないかな という印象

今回のくささは
陸で死んでいた魚が原因の模様
ゴミが多いのは
バーベキューなどで出たゴミが残っているのが原因の模様

ゴミの放置などについて
残念ですが 結構怪しい人たちもいらっしゃるので 他のヒトたちを注意する勇気はありません

少なくとも自分で出したゴミは持ち帰っています

そういえば ペルー地震の影響か 朝の水位は高いものでした

by しゃらく

充電への気遣いがわずらわしい

2007-08-16 21:28:18 | 気になる こと ところ たべもの
昨年冬に購入した携帯
先日 二度目の電池パック交換を行いました

きっかけは
充電時間が いつもより時間がかかる
でも考えられないくらい早い時間で残量がなくなる
この現象は一度目も同じ
で ドコモへ行ったところ
充電し過ぎと言われ 電池パック交換で終了

普段音楽を聴いているので 夜になると残量が半分以下になる
そうなると 音楽が止まり このまま音楽を聴くか止めるか聞いてくる
で 寝る時に 充電状態にする
ドコモで言われたのは
なるべく残量が少なくなってから充電する
充電終了時は充電を止める・・・睡眠中の充電は やり過ぎで良くないとのこと

FOMAとか音楽を聴くことは 今回の携帯が初めてなので単純な比較はできませんが
movaで音楽を聴かなかった時より今回の方が充電に気を使う印象


電池パックを長持ちさせるために
睡眠時は勿論残量が半分くらいでは充電せず
外で残量がヤバイ時は補助充電アダプタで対応
することにしました

面倒

基本的に電池使用が多いのだから 電池パック交換頻度が高くなるのは必須だし
わずらわしい・悩ましい携帯です

by しゃらく

尾道 時をかける少女 

2007-08-15 11:26:20 | 気になる こと ところ たべもの
WOWOWで「時をかける少女」が放送されました
大林宣彦監督の初期尾道三部作のひとつ
印象に残る作品です
大林監督の創造性がそれなりに破綻なく・・・シーンとシーンの連続性を壊すことが少なく
また主演の原田知世さんの初初しさもあって
楽しく余韻を感じる青春映画になっていると思います
主題歌を松任谷由実さんが提供しています

同じく尾道を舞台にした小津安二郎監督の「東京物語」が気に入っていて
一度は尾道を訪ねたいと思っていたのですが
大林宣彦監督の尾道三部作がきっかけで 二度ほどたずねることが出来ました
小さな道と坂道いっぱいでなかなか好印象を持った街でした

ただ今回久々に「時をかける少女」を見て
以前は主役の若い三人に注目して見ていたのが
上原謙さんと入江たか子さん演じる老夫婦に目が行きがちになりました
特に亡くなった息子家族にまだ買い物をしてあげている妻(入江たか子さん)は
夫に もういないのだからとやめるように諭されますが
同意したそのあとの妻の表情はぐっとくるものがありました
なかなか断ち切れずここまで来てしまった・・・自分でも分かっていたんでしょうが 
愛した息子夫婦と繋ぐ行為を否定された寂しさの表情かなと思います

尾道・・・もう一度くらいはたずねたいと思っています


by しゃらく

茅ヶ崎~鎌倉五時間散歩

2007-08-14 17:36:15 | 気になる こと ところ たべもの
久々に 茅ヶ崎駅から鎌倉駅までの海岸線を散歩しました
前回は 途中足を痛め江ノ島で諦めましたが
今回はサンダルを止めてジョギングシューズに変え
またバンドエイドも用意して。

予定より一時間遅れの7時15分頃 茅ヶ崎をスタートしましたが
会社へ行かれる方々に逆らうように進むことになり なんか歩きにくさを感じました

15分くらいで海岸線に出たのですが
本当は砂浜歩きは避けるつもりが やはり海は砂浜 ということで暫く砂浜散歩を楽しみました

が普段の生活と異なる動きで 足腰に疲労感を直ぐ感じたので
なるべく砂浜を避けて歩きました

茅ヶ崎当たりでは
サーフィン・釣りのヒトが多かったですが
江ノ島に近づくにつれ海水浴のヒトも増えてきました

目の前に見える江ノ島・・・近づいているのだけれど 
なかなか到着できないもどかしさを感じながら歩いていました
途中足指に違和感があり即バンドエイド
歩く前に買った500mlペットボトル二本を江ノ島までに飲み干して
新しいのを補充



鎌倉高校前
ここは慣れているので落ち着く海岸
砂浜を七里ガ浜まで歩きました

稲村ガ崎
普段よりヒトが少ない感じは 午前中だからでしょうか
そういえば 今日は黒い富士山が見えました

由比ガ浜を通り滑り川を曲がり鎌倉駅に向って歩いていると
海に向う群れに遭遇
逆らいながら鎌倉駅に12時15分頃到着しました

でもなんで鎌倉の海へ あんな大勢が これから暑くなるお昼頃に行くのでしょうか
みんなが居るから安心とか?
それとも設備が整っているせいかなぁ


by しゃらく

「白痴」の話はどうなるんでしょうか

2007-08-05 22:27:11 | 気になる こと ところ たべもの
亡くなった熊井啓監督について キネマ旬報が特集を組んでいます

熊井啓監督で見た作品は
忍ぶ川
朝やけの詩
サンダカン八番娼館 望郷
お吟さま
天平の甍
海は見ていた
などが記憶にあります

中で良かったと思ったのが
「サンダカン八番娼館 望郷」
でしょうか
田中絹代さんの演技によるところも多かったですが感動して 日を改めて また見に行ったことを思い出します

「お吟さま」は 試写会で見たのですが 挨拶のひとりとして志村喬さんが来ていました
しゃべりもはっきりせず 危ないのでは と感じたのですが 映画の中の志村さん演ずる利休は堂々としていて その違いに驚いたことを思い出します
俳優はカメラの前に立つと別人になるもんなんですね

熊井啓監督が 以前キネマ旬報(No.1268 1998年10月下旬号)
で書いていた 黒澤監督の「白痴」完全版が存在する話 これはどうなるんでしょうか

by しゃらく

1945年 8月の違い

2007-07-29 21:55:17 | 気になる こと ところ たべもの
WOWOW「コールドケース3
今回は1945年8月 野球のメジャーリーグ対黒人リーグのエキジビジョンマッチで
黒人選手はホームランを打ち
黒人リーグがメジャーリーグに勝つ
ただし その試合後にホームランを打った黒人選手は殺された
その犯人探しが今回の話

気になったのは 起きた時期
日本では戦争で全面降伏した月
アメリカでも戦勝が決まった月
でもアメリカはしっかり市民生活ができているということ

アメリカは本土が戦場になっていない
だからアメリカ国内も戦争の影響で生活は大変なことがあるだろうけれど
戦争の悲劇は外国で起きているという感覚の生活なんでしょうか

日本では これからの生活はどうなるんだろうと言うヒトが多かったのでは
戦争に勝った国が生活に入ってくるわけだし

これから戦争を振り返る時期を迎えます

by しゃらく

日本代表 終わった

2007-07-29 00:50:00 | 気になる こと ところ たべもの
アジアカップ2007 3位決定戦

韓国代表対日本代表
0:0
PK6:5

インドネシア・パレンバン
BS1観戦

日本は第4位になりました
試合は面白くなかった
選手の動きを見ていて
暑い所での試合はもう厭きたという思いを抱きました

相手の選手がひとり少なくなったこともありますが
ミスジャッジもあって主審が少し目立ってしまった試合でした

ミスは
日本も結構今までにないミスが目立ちました
判断も遅かったし
心身とも疲れているということでしょう


そして今回もひとり少ない相手にPKまで持っていかれ
今回はPKで6人目が止められて終わりました
PK自体ミスるまで蹴るので 誰かが辛い傷を負うことになります
今回負った羽生選手は精神的に早く癒されて欲しいと思います

ケイタ選手、アベ選手 そしてツボイ選手 お疲れ様でした
早く体力・気力を充実させてレッズのウェアをまとってください

でもこの結果 今の面子の実力ということになりますが
もうちょっとクリエイティブとか 1対1で闘えるとか もっとつっかける選手が欲しい
レッズだと達也選手も そのひとりでしょうか

by しゃらく

日本代表 三度目ならず

2007-07-26 01:03:00 | 気になる こと ところ たべもの
日本代表 アジアカップ2007 準決勝
日本対サウジアラビア
2:3
(前半1:1)

ベトナム・ハノイ
BS1観戦

先行されては追いつくという展開でしたが
三度目に追いつくことは出来ませんでした
なので三連覇は消えました
相手の9番 エメルソン選手ほど細くはないが 彼を一瞬思い出させる選手に点を取られ 個人能力を発揮させてしまった日本代表の戦いが残念でした

2点目はアベ選手でしたが シュートの後詰めてきた相手選手との接触で痛がっていたのが気になります

啓太選手のスルーパス・・・疲れたヒトには反応できそうもない球の速さでした

セカンドボールを拾って欲しいところには相手の選手しかいないのが何度かありましたが残念です

相手の選手のスピードに付いていける選手が欲しかったかな
坪井選手起用という選択肢もあったんではないでしょうか

兎に角 土曜日に三位決定戦を韓国と闘わねばなりません
坪井選手起用をお願いします
でも怪我はさせないで

byしゃらく

雪の色

2007-07-22 21:30:16 | 気になる こと ところ たべもの
雪の色を白く描けないカラーフィルムという認識を持っていますが
WOWOW放送の「戦争の人間 第一部」(山本薩夫監督)を見ていてそれを感じつつ また栗原小巻さんと加藤剛さんの絡みを見て 同じく共演した「忍ぶ川」(熊井啓監督)を思い出しました
熊井監督は確か二人が雪積もる外を見るシーンなどで「雪を白く見せるため」白黒フィルムで作った旨書いていたと記憶しています
カラーフィルムでは「青く」撮れてしまうからです
色温度の調整は難しいということでしょうか
内容は恋愛モノですが 丁寧な作りだったような ただその二人で外を見るシーンで感動した覚えが残念ながらありません・・・自分にとって早すぎたかな

by しゃらく

日本代表 ケイタ選手 アベ選手 PK蹴らないでホッとしました

2007-07-21 22:53:51 | 気になる こと ところ たべもの
アジアカップ2007 決勝トーナメント準々決勝
日本代表対オーストラリア代表
1:1
(前半0:0)
PK
4:3

ベトナム ハノイ
BS1観戦


ワールドカップではオーストラリアに勝てるとは思っていませんでした
ただ今回は勝って欲しいと思っていました

試合は優勢でも勝負は別
なので 先取点を取られた時 狩猟民族の勝負強さを感じてしまいました
ただ数分後に高原選手がフェイントして決めてくれたのは嬉しかったですね
ドイツでの経験が生きている感じでした

ケイタ選手・・・やはり足の具合が万全でないのでは イマイチな動きで省エネに見えました
アベ選手・・・途中足を痛めた風で我慢して闘っている風に見えました
だからPK戦までいった時は 蹴らないで欲しいと思っていたので 5人で決めてくれて良かった
しかし 2人止めたキーパーの川口選手は 昔から相手の球を止めるのが得意ですね 心強いです

by しゃらく