goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ AFC 兎に角進出!

2007-05-23 23:11:07 | 浦和レッズ 2007
AFCチャンピオンズリーグ2007予選リーグ
浦和レッズ対シドニーFC
0:0

埼玉スタジアム
テレビ観戦

手許に残ったチケットは記念になりました
キツイ展開でした
チャンスはあったけれど こちらの時間もあったけれど
相手は勝たないといけない立場なので 攻められる浦和 でミス多発
という印象
これもたまに見かける浦和の試合ですね
サポは 進出したけれど引分けということもあり疲れたんでは

最後のチャンスにワシントン選手が決めてくれたら盛り上がったんだと思います
あとはキーパーがはじいた球がくるくる回って際どくゴールポストの外へ出た時は笑えました
また最後の方で堀之内選手が相手選手とぶつかりゴールエリア前でFKを与えた時は たまりませんでした・・・解説者も黙ってしまった様な

長谷部選手が入って攻撃の流れが良くなる印象をこの試合でも持ちました
それまでの相馬選手も突破が魅力ですが 中でもドリブルで突破できる長谷部選手は魅力があります

決勝トーナメントは9月からとのことですが その時にはチームとしてレベルアップしてくれるものと思います
押されてもミスが少ない試合をして欲しいと思います

サポも良く集まりました 嬉しくなりました あそこに行かなかったことが悔しいですが

by しゃらく

浦和レッズ いやぁ 嬉しかったですねぇ

2007-05-19 17:44:47 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第12節
名古屋グランパスエイト対浦和レッズ
1:2
(前半1:1)

トヨタスタジアム
テレビ観戦

名古屋アウェイで勝利!

左側CKでポンテ選手の球をネネヘッドで得点
そのあと直ぐ追いつかれますが
後半ゴールエリア左側のポンテ選手からの早いパスをワシントン選手が受けて右に流れてシュートし決勝点

兎に角名古屋という敵地で勝ったことが嬉しい
またやっぱりポンテ選手が凄い 強い
相手がいても勝てるあの強さには感嘆
あと暢久選手も対人への強さを見せていました

闘莉王選手は怪我でいませんでした
また永井選手は出ませんでした
長谷部選手はポンテ選手と代わり数分出場しました

サポも試合後気持ちよく歌ったこと間違いなしでしょうね
久々に帰る足取りは軽いでしょう

by しゃらく

浦和レッズ ご苦労様

2007-05-13 23:51:26 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第11節
浦和レッズガンバ大阪

1:1
(前半0:1)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

水曜日のインドネシアでのアウェイ戦で選手の疲労は相当なものではないでしょうか
ただし 今日の相手を考えると隙をみせてはいけない
そのせいか
いつもより早い時間から 応援が始まりました
それがスタジアムの伝わり 結構応援の力は大きかったのではないでしょうか
こちらも指定席でありながら 最初から大きな声を出していました

ただし、試合はガンバペースで始まり失点
後半ワシントン選手が倒されPKになったとき 最近はワシントン選手には不信感を持っていたので ジャッジに喜ぶ人が多い中 まだ喜ぶのは早いと言ってしまっていました
蹴るのはポンテ選手か伸二選手か阿部選手あたりにして欲しい

同点に追いつくきっかけは長谷部選手の前へのドリブルだった様な気がします
永井選手はイマイチな感じでしたが 相馬選手の様な前へ前への選手が欲しいです
暢久選手は後半は前へ出てきましたが 相手が出てくると引いてしまうバランサの印象があるので 物足りないかな

引分けを試合を沢山見せられている印象ですが次節はアウェイで名古屋戦
リスキーに行って欲しくはありませんが 前へ前への気持ちを忘れずに!
ただ今週は久々に調整する時間がもてると思います 今日みたいなミスパスはやめて下さい











by しゃらく

浦和レッズ インドネシアでバテを感じなかった

2007-05-10 00:36:44 | 浦和レッズ 2007
AFC アジアチャンピオンズリーグ2007 予選リーグ
ペルシク・ケディリ対浦和レッズ

3:3
(前半2:1)

マナハン・スタジアム/ソロ・シティ
テレビ観戦

ポンテ選手が倒されてのPKを伸二選手が決め先行します
後半二点先行されるも 永井選手の右からのセンタリングにポンテ選手が決め同点
CKに阿部選手が飛び込んで逆転
わずかなところで 同点に追いつかれました

30度以上 湿度90%近くという環境としては 結構選手は動いていました
三点目の失点は疲れからかも知れませんが
でも選手に拍手を!
特に先発した伸二選手は球のあるところに良く顔を出していました

これで
埼玉スタジアム2002での予選リーグ最終戦シドニーFC戦で勝てば決勝トーナメント進出です・・・これもレッズらしいかな
混みそうだなぁ

by しゃらく

浦和レッズ どっちかのアッパーも売って欲しかった

2007-05-06 19:56:26 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第10節
大宮アルディージャ浦和レッズ
1:1
(前半1:0)

埼玉スタジアム2002
スカパー観戦

テレビを見た瞬間 ありゃ 埼スタ アッパーに入れてないんじゃん
レッズ側売切れで行かなかったのに・・・・が咄嗟の感想

前半は相手の方が良かった
監督が変わっても何年も同じスタイルみたいで こっちとはチーム成熟度が違ったかな
あちらの網に引っ掛かるシーンが何度となくありました
こちらの両サイドの上がりは前の選手と合わないし
これが続くとヤバイかもと見ていました

ただ後半はレッズペース 両サイドが上がっていたかな
ただ勝ちきれませんでした

得点は
右サイドの啓太選手のセンタリングに闘莉王選手のヘッドで球はポストに当り その跳ね返りをワシントン選手が決めました

伸二選手が長谷部選手と交代で入ってきましたが 良いシュートを打ったり効いていました
でも以前から伸二選手の印象はゴール前までの選手という印象
当初よりゴールを狙ってはいますが
 
足の怪我?で阿部選手は萌選手と交代しました・・・今までならば平川選手でした・・・・このプレッシャーの中でやらせたかったらしいですが 守備的に見えて???です


勝ち点3が取れなかったのは残念です
チーム状態が良くない様だし 選手は疲れているし 
まして来週水曜日はインドネシアでAFCアジアチャンピオンズリーグ戦
で日曜日は埼スタでガンバ大阪と闘います
どちらも大事な試合です
今日の試合結果を受けて 勝たなくてはいけない思いが 更に増しました

by しゃらく

浦和レッズ 一緒に闘う気持ちが伝わってきませんでした

2007-05-03 23:57:57 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第9節
浦和レッズジェフユナイテッド市原・千葉
1:1
(前半1:0)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援

試合後のブーイングは 自分もしました
相手は走る千葉
そんなのわかっていたのに それを上回る動きが見えなかった
疲れもあるだろうし ワシントン選手のことでチームが一緒になっていないのかもしれない
勝負事に そんな理由は言ってられない
でも
疲れているけれど 俺たち頑張って闘ったぜ 見たいなのを感じられたら
ブーイングはしない

技術ではなく気持ちで頑張ってよ

最近 マッチデープログラムやビデオを見る気がしない試合が出始めたかな

暢久選手 球の放り込み・・・可能性を感じられませんでした また 上げるの場所が手前過ぎでは もうちょっとえぐって上げて下さい トライして欲しい
暢久選手を見て 今日のレッズは良くないと思いました

でも卵を投げるのは 試合前から準備していたということでしょう
ジェフサポを攻撃するより 自分たちの問題点修正を促すべきでは
今回の対策でチケット販売枚数が減ることになるわけで
これはレッズサポがスタジアムへ足を運べなくなり応援にマイナスになるので良くない 勿論卵投げはいけない





by しゃらく

浦和レッズ 勝って疲れを吹き飛ばしたかな

2007-04-29 19:49:19 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第8節
鹿島アントラーズ対浦和レッズ
0:1
(前半0:0)

カシマサッカースタジアム
スカパー観戦

前後半共最初は鹿島の攻撃を受けたが無失点で抑えたのが大きい
後半は失点覚悟のシーンがあったし 集中が切れているのではと感じるシーン
そしてヒヤッとするシーンはこちらの方が多かったのでは

得点は 左サイドを駆け上がった啓太選手が 切り替えして 右サイドの暢久選手にサイドチェンジ
で暢久選手はマイナス方向で中にダイレクトで球を入れると ポンテ選手がゴール右隅に決めました
大きな展開で感動のゴールシーンでした
それもレッズサポがいるサイドでのシーン
これにはレッズサポも大歓喜だったんではないでしょうか

でも水曜日AFCアジアチャンピオンズリーグで暑く慣れない中国へ行き
永井選手も疲れていた様だとブログで書いていたし 少し心配でした
今回はオジェック監督も
永井選手 ポンテ選手と前目の選手を交代して凌ぎました

ワシントン選手がチーム事情で欠場しました
理由はわかりませんが
昨年と闘い方が違い 監督の求めるプレイに応えられていない
得点も上げられていない
ということで心からくる欠場なんでしょうか

試合後チームとして闘ったことを評価するとしたオジェック監督コメントはワシントン選手のことを意識したものではないかと推測してしまいます

でもサポは試合後気持ち良く歌えたのではないでしょうか

by しゃらく

浦和レッズレディース 技術より気持ちで入れた

2007-04-28 21:44:26 | 浦和レッズ 2007
MOCなでしこリーグ開幕戦
浦和レッズレディースアルビレックス新潟レディース

4:1
(前半3:0)

埼玉スタジアム2002
スタジアム観戦

久々レディースの試合へ行きました

球は周るし 運動量が落ちる様な印象もなかったし
面白かったです
トップチームよりサイド攻撃ができていました

試合後のインタビューは永井監督 得点者の矢野(1) 安藤(2) 北本(1)が受けましたが
矢野選手に続き2得点の安藤選手も
技術ではなく気持ちで入れました
と同じ受け答えで場内で受けていました

試合終了間際から雷雨が降り始め
浦和美園駅に着くまでに膝下はビショビショ靴はグチョグチョになりました









  

by しゃらく

浦和レッズ アウェイでの変化への対応に大変だったのかな

2007-04-26 00:03:48 | 浦和レッズ 2007
AFCチャンピオンズリーグ・グループE 第4節 
上海申花対浦和レッズ
0:0

上海源深体育中心
テレビ観戦

得点機会はあったけれど
キツイ試合でした
パスミスが多く感じたり
あんな動きになるのは
気候の違いと芝の違いと相手の意気込みを上回る勝利意識をもてなかった
からかな
もっと強くチェックにいった方が相手を抑えるのに必要 と思ったのですが アウェイではリスクが高くなり控えないといけないのでしょうか

暢久選手の二枚目の警告をもらうきっかけになったスローイング
昔々暢久選手はスローイングで警告を受けていましたし またスローイングのコーチングを主審から受けた様な気がします
なので ありゃ またやっちゃった という感じでした
でも 勝っているわけでもないし ここで出したら二枚目なんだから ゲームを壊さないために注意にすればいいと思うのですが

長谷部選手は目立っていました
あと守備には足が速い選手が必要だと坪井選手のプレイを見て あらためて感じました
でも永井選手がいないのが痛かったのか ワシントン選手も機能していない 近くに誰かいて囮にならないと・・・

暢久選手と闘莉王選手がアウェイのインドネシアでのペルシク・ケディリ戦出場停止は残念
埼玉スタジアム2002でシドニーFCとの最終戦を優位に迎えるためには上位にいたい
なので次節のペルシク・ケディリ戦は勝ちたい

兎に角 次は日曜日のアウェイ鹿島戦
気持ちを入れ替え 体をリフレッシュして臨んで欲しい

by しゃらく

浦和レッズ 追いつける雰囲気があったんだけれど

2007-04-21 23:11:24 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第7節
浦和レッズ川崎フロンターレ
1:2
(前半0:0)

埼玉スタジアム2002
スタジアム応援






何故か声が出ないのが気になるこのごろです

試合終了時フロンターレサポの歓声だけが響いたスタジアムでした

前半先取点が取れなかったけど 相手を抑えている感じもあったのですが
後半はいけませんでした

失点・・・・チョットした隙をつかれた感じですが
近くにいた守備に入った二人の関係がいけなかった印象を持ちました

あと攻めなければいけない時の球の動きも 結局前の選手にフリーになる動きが感じられなかったのではと思います
ならば仕掛ける動きが欲しかった
やっぱ 選手交替かな
伸二選手は最初の失点のきっかけになったのは動き量が減ったと言うことでしょうか 最近良く動く印象でしたが 今回は疲れていた?
永井選手も最近はイマイチな・・・以前のような印象で残念です

来週アウェイ試合になるAFCアジアチャンピオンズリーグがなければ 闘莉王選手は今回出場したていたのでしょうか
たらればはいけませんが 思わず質問したくなってしまいます

兎に角気持ちを引きずらない様切り替えて 次は勝利もしくは引き分けて帰ってきて欲しい



by しゃらく