goo blog サービス終了のお知らせ 

延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ 交代選手 暢久・相馬そしてポンテ選手!

2007-07-14 22:04:19 | 浦和レッズ 2007
ヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第二戦
ガンバ大阪浦和レッズ
5:2
(前半3:1)

万博記念競技場
スカパー!観戦

オジェック監督は
暢久選手、相馬選手の両サイドを交代し 三人目はポンテ選手を交代しました
そんなことってあったっけ?という試合
ポンテ選手の交代は精神的に諦め感を増幅してくれました

先取点を取られ同点に追い付いた得点は
伸二選手の右からの低いクロスに永井選手の足がキーパーより一瞬早く触って入ったもの
追加点は
萌選手のミドル・・・大差をつけられていることもあり笑顔はありませんでした

最初の失点がいけなかった? または常に先行される展開を負かす力がないということでしょうか
今回も二点を越える点数を取れませんでした

最初の失点はコーナーキックからシジクレイ選手の頭
要注意選手をフリーにしてしまったということです
同点に追い付いた後の失点はミドルシュートがレッズ選手に当ったもの・・・二川選手に打たせるな・・・
三失点目は右サイドからのクロスに合わされたもの
内舘選手がサイドについていて 中は堤選手が これも付いていましたが決められました
堤選手は大変勉強させられた チームとしては高い授業料を払ったということでしょうか

チームとして噛み合わっていないシーン・・・毎回ありますが今回もありました
相手が強いと先制するか 無失点でいかないと噛み合い率がさがりますね

交代で入った
平川選手はそこそこだったのでは
達也選手は決めても可笑しくなかったシーンがありました 雨のせいもありますがまだまだかな
岡野選手は効果的でなかった様な

今年も準々決勝で敗退しました
生憎の天候の三連休の一日目が詰まらなく終わりました

by しゃらく

浦和レッズ 出たら球に触って!

2007-07-07 21:02:15 | 浦和レッズ 2007
ヤマザキナビスコカップ 準々決勝第一戦
浦和レッズガンバ大阪
1:1
(前半1:0)

埼玉スタジアム2002
スカパー!観戦

前半ボランチ内舘選手のシュートを伸二選手が触りコースを変えてゴールイン
ただ伸二選手がPKを与えてしまうも GK山岸選手が読み勝ちで球をブロック
試合開始頃はレッズ優勢ですが だんだん相手も押し返して 結構ヤバイシーンもありました
失点は後半 あとロスタイムまで数分という頃
右CKから 頭で合わされて失点
山岸選手出るも相手選手にぶつかり球に触れなかった感じ
もういひとり側にいた相手選手の頭にどんぴしゃだった感じでした
出なければ というより出たら球に触らないと!
付いていたのは誰でしょうか まるでフリーでしたが・・・
失点する典型だった印象です

これでアウェイで得点取って勝たないといけません
(実際のところ
2:2ならば構わないし 
1:1でも その後の延長戦、PK戦で勝てばよいのですが)
昨年は川崎フロンターレに等々力でアウェイゴールで敗退したので
アウェイゴールで次に進みたい

今回は最後の守備陣が堤選手 堀之内選手 萌選手
ボランチは内舘選手と長谷部選手が組みました
今まで見たことない組合せでは?
でもそこそこやっていたと思います

永井選手のワントップはやはりきつい
得点に絡んだ伸二選手は 蹴った球の質がイマイチだった印象 
やはり怪我の影響でしょうか
相馬選手の切り込みは相変わらず見ていて楽しいですね
ポンテ選手 ストレスが溜まっていたのでしょう 
文句言ってイエローカードを貰ったのは残念です

皆引き分けたので体が重く感じるのでは
一週間後決戦です

by しゃらく

浦和レッズ 勝てたことは嬉しいが中断期間が長い

2007-07-01 00:11:26 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第18節
ジュビロ磐田浦和レッズ
0:2
(前半0:2)

エコパスタジアム
スカパー!観戦

今夜も無失点勝利で終わりました

開始早々伸二選手のFKがゴール左に決まり先制
そして達也選手の飛び出しに川口選手も前に出るが球をはじき
それを伸二選手が右足でミドルのループシュートがゴールイン
その後ジュビロの田中選手が一発退場

後半は前半と全く違う別人レッズ
ワシントン選手や達也選手負傷の代わりに途中出場の永井選手がイマイチ

今回はレッズペース
先制すると強いと思っているので まして前半に2点取っちゃったし
相手は詰まらないミスが多くリズムをつかめないから緊張感がイマイチ
レッズもワシントン選手が抜け出して これで更に追加点で決まりかな・・・と思って決めてくれず またコンビプレイで魅せてくれたりしましたが 追加点が取れませんでした

後半はつまらない試合でしたが勝ち点3は大きい
一応ナビスコカップがあるが
リーグ戦中断・・・つらいです
負傷した選手は治して復活して欲しい
再開後の試合が大事ですね

by しゃらく

浦和レッズ 日本平から足取り軽く帰れるのが嬉しい

2007-06-23 21:59:10 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第17節
清水エスパルス浦和レッズ
0:1
(前半0:1)

日本平スタジアム
テレビ観戦

清水エスパルスにアウェイの日本平で勝ちました
そこでの勝利はリーグ戦10年振りだとか
確かに日本平で勝った試合 記憶がありません
現地にいたサポは嬉しいでしょう
試合後はなかなか帰らないで歌っていたのでは…声が気持ち良く出ること間違いなしですね
山の中腹にある日本平からの景色を気持ちよく眺めていたことでしょう

得点は左側からのポンテ選手のコーナーキックで後ろから来てフリーになった阿部選手が頭で決めました

ただ闘莉王選手は前半途中負傷退場
萌選手がボランチに入り
ボランチの阿部選手がセンターバックに下がりました
阿部選手は能力の高い選手だとあらためて感じます

伸二選手はいつもの通り後半途中から達也選手と変わり出ました
厳しい表情でした

ただ清水の攻撃が焦り過ぎたのが多かった?ので大分助かりました

by しゃらく

浦和レッズ 闘莉王選手 ご家族が帰国しても 今日みたいに元気にお願いします

2007-06-20 23:41:05 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第15節
浦和レッズヴィッセル神戸
2:0
(前半2:0)

浦和駒場スタジアム
テレビ観戦

達也選手が二度PKをもらったが
ワシントン選手は外し
ポンテ選手が決めた
闘莉王選手も決めたが妹とか家族が来ていたせいかブラジル人…当然元を含め元気だった試合

気になったのが
二度目のPK…阿部選手が蹴る約束事をポンテが蹴って決めたけど蹴る前
阿部が自分が蹴るはずだと詰め寄っていた風
またワシントンに得点取らせようして
シュートよりワシントンへのパスを選び…うまくいかなかったこと
伸二選手のもそうだと思いたい そうでないならば 危険な選手と言えない


前半相手陣内での攻撃が多かったが二点しか決められなかった
後半は緊張感がなくなった感あり
残念

達也選手の走り・キレは見ていて嬉しいですね
長谷部選手へのカードは えっそうなの? と思ってしまいましたが 相手が痛んだ風だからかな
次節出場できないのかな

by しゃらく

浦和レッズ ポンテ選手とワシ選手の言い合いが勝利への気持ちを出していたかな

2007-06-17 22:50:14 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第15節
FC東京浦和レッズ
0:2
(前半0:1)

味スタ
スカパー観戦

試合開始三分で先制したのが良かった
兎に角疲れているはずの選手たち
先制しなくても それなりの戦い方をしただろうが
先制が精神的に有利に立てたのが大きいと思う
達也選手の復帰ゴールであることも理由であろうが
ゴール後オジェック監督の両手を上げてのポーズは
できればこのプラン通りで行きたいと思っていたゴールだった現れでは

得点は
ワシントン選手のシュートをキーパーが前にはじき
ワシントン選手は蹴れず
達也選手は左足でシュート
しかしまたキーパーの手にあたりますが前にはじけず
強く回転しながら大きくバウンドしてゴールインしました

追加点は 後半相手に攻め込まれている時
ポンテ選手のCKを相手選手がオウンゴールしたもの

試合途中
ワシントン選手とポンテ選手言い合いがあり
審判まで出てきて注意していました
ポンテ選手にしてみれば
ワシントン選手がポンテ選手に球を出した方が得点の可能性が高いのに
出さなかったため注意したのでしょう…喧嘩になるかと思いました
これが勝利への執念としてチームに伝わればプラスになると思います

心配なのが闘莉王選手です
後半着地した時足を痛め 自ら×だしをして堀之内選手と交代…ヤバイかも

味スタはチケット売り切れとのことでしたが 空席が目立ちました
レッズ側はみんなゴール裏に行ってしまったと考えるのが普通かな


by しゃらく

浦和レッズ ニュートラル

2007-06-14 23:42:10 | 浦和レッズ 2007
A3チャンピオンズカップ 第3戦
浦和レッズ対上海申花
1:3
(前半0:3)

山東スポーツセンタースタジアム
テレビ観戦

負けて仕方ない動きだったかな
体が重かった
相手の方が勝ちたいという思いが強かった
あとはこちらのメンバーのコンビネーションが合わない
ということでしょうか

つまらないミスも目に付いたし
やばいところでのミスも目に付きました

闘莉王選手の得点だけでしたが ほかに機会はあったけど パスミスと同じで蹴る方も当てる方も精度が悪かったりしてだめでしたね

試合後主審への抗議 闘莉王選手のは問題ない反応だったかな
ワシントン選手のは主審の顔付きが変わって赤紙がでてしまった

韓国・中国の人たちと試合する時は
プレイやジャッジに対してよほど冷静でいないとヤバイ
ACLで韓国で戦うが いい勉強になったはず

ジャッジがニュートラルでなかったと闘莉王選手が言っていたが
歴史上のことは今も繋がっているという証
だと思う

昔 被害者である中国・韓国の人たちは加害者である日本に
負けてなるものか とか日本人が気に入らないというのが生理的にあるのではと思う
それが咄嗟のプレイやジャッジに出てしまう?

最初の失点前に 相馬選手が前に長いのを蹴ったが 長すぎて また前の選手がオフサイドポジションにいて 相手のボールにしてしまい 長いのを放り込まれ失点
相馬選手が前に蹴った瞬間 リスク高い選択したと思いましたが この選択には失望

後半長谷部選手が出てくると やはり違ってきて 楽しみになってきましたが みんなの動きがよくないので 思ったような結果が伴いませんでした

兎に角 アウェイで国際大会の経験ができたのは貴重だと思います
ACL楽しみにしています

by しゃらく

浦和レッズ 今日も長谷部選手は良かった

2007-06-10 23:24:18 | 浦和レッズ 2007
A3チャンピオンズカップ 第2節
城南一和対浦和レッズ
0:1
(前半0:1)

山東スポーツセンタースタジアム
テレビ観戦

岡野選手以外先発経験者だったのでほぼベストメンバーということでしょうか
ポンテ選手がいなかったのは残念でしたが
山田選手は途中交代で出てきましたが 乗れなかったのか あんな調子なのか
活躍は出来ませんでした
ネネ選手は途中交替しましたが怪我の具合が心配です
相馬選手も途中で下がりましたが 日程からくる疲れ対策でしょうか
目立ったのは長谷部選手でしょうか
ワシントン選手得点のアシストも長谷部選手だし 若干のミスはありましたが 流石の長谷部選手という印象でした

最後PKのジャッジにはまいりましたが 都築選手が止めてくれたホッとしました
もめたのは単純な危険なプレイへの抗議ですが どちらも勝ちたかった証でしょうか
その時は主審がよく動いていたようにも見えました
この試合のコントロールで主審も疲れた様子が印象的でした

レッズサポも前の試合より増えていたようだし 声も聞こえていました
日曜日だし もう少しヒトが入って欲しかったですが 次は最終日です もっと観客いっぱいの大会が見たいです

by しゃらく

浦和レッズ 代えすぎでは 

2007-06-09 01:24:13 | 浦和レッズ 2007
A3 チャンピオンズカップ
山東魯能対浦和レッズ
4:3
(前半1:1)

山東スポーツセンタースタジアム
テレビ観戦

負けたからダイジェスト版でもいいか とは負けた瞬間は思いました

長谷部選手の頭での得点 どんぴしゃで嬉しかったですねぇ
前半追いつかれたのはちょっと残念
試合を通して ホームグラウンドである相手側の攻撃を受けていた感がありましたが 連続4失点は辛いです・・・今年はブルズカップで大量失点は見せられてはいますが 30度の温度とか 相手は地の利がありますが メンバの組合せが新しいから仕方ない?


ワシントン選手が途中出場の理由は怪我でしょうか?
ポンテ選手が前半で岡野選手と交代したのは カードもらったため?
ベンチにはいたネネ選手も怪我?
左サイドは堤選手に代わって入った相馬選手の方が存在感がありましたが 時間がもっと欲しかった

この試合 日本代表組が参加していないので ディフェンス、左サイド、フォワードもレギュラーと変えてしまうのはリスキーでしたね
ホームチーム相手なのである程度覚悟して臨んだ?

得失点差が1点なのがまだ救いでしょうか
ワシントン選手が2得点は良かった
次の試合につなげて欲しい

今回のレッズサポはコアな面子に見えました
さて日曜日の試合では どんなもんでしょうか これも楽しみです

by しゃらく

浦和レッズ 勝ちきれません

2007-05-27 21:26:57 | 浦和レッズ 2007
Jリーグ 第13節
浦和レッズ横浜FM
1:1
(前半0:0)

埼玉スタジアム2002
テレビ観戦

今回もチケットが手元に残りました
勝てば面白い試合でした

今回は
少ないチャンスを決めてくれ! と叫びたいけれど
少ないチャンスをもっと多く作ってくれとも叫びたい様な

暢久選手を見て いつもの期待できないプレイだなと思いました
長谷部選手に期待したのですが いつもより質が悪かった
で計算できないというより ヤバイ状況をつくるのではと心配になりました

伸二選手は得点能力はそんなに高いと思っていないので 仕方ないと・・・
勿論決めてくれることにこしたことはない
ワシントン選手は 数打って そのうちに決めてくれる選手という印象
でも最近ゴールに飛ぶ球の質が落ちて決めてくれなくなっているのでは・・・
昔のエメルソン選手のシュート数は凄いと同じかな

坪井選手でしょうかミスパスが目立ったのは 相手との関係がわかりませんが 
ミスし過ぎ・・・昔 福田の大将が パスが下手 と断言していたのを思い出します

昔だったら やっぱ俺が行かないとダメか と真っ先に思ったものですが
今回は
オジェック監督 もうちょっと他の選手を試せよ と言いたい

by しゃらく