引っ越します。
http://plaza.rakuten.co.jp/nolalog/ . . . 本文を読む
未来は常に見えないものなんです。
宇都宮のライブは行きませんでした。
ここ最近不調を訴えていた母がいよいよ本格的に寝込んでしまい病院へ。
持病があるので病院に行くのはめずらしいことではないけれど、母と私以外の男家族の家庭内戦力はゼロに等しく、そんなときに私が出掛けたら母が無理して家事をしてしまうのが目に見えていたのです。家で静養より入院のほうがどれだけ安心か。入院なんておおごと、それはそれで困りま . . . 本文を読む
土曜日は初めてソイルのライブに行ってきました。
半分以上聴いた事ない曲。
だがそんなこと関係なし。
疲れもいつの間にかどこかに飛ぶ。
前から10列目くらいで最前付近の物凄い元気な様子を見つつ、私の付近も元気な人が多く、でも圧力は受けずに自由気ままに動けたのが良かった。
ベースが好きだ。
残念ながら柱が邪魔してベースとドラムはほとんど見えなかった。
明日はPE'Zです。宇都宮に行ってきます。
母が . . . 本文を読む
PE'Zセッションなるものに行ってまいりました。
もう5回くらいは参加してるでしょうか。
二回に一回くらいですね。
一回そのものは2ヶ月に一度くらいの開催ペースです。
ここに参加すると鍵盤奏者として課題は山積みという現実がはっきりとわかってしまうのですが、そしてそれがとても痛いのですが、楽しいです。あれ?私はMじゃなくてSのはず。
苦手な曲をさあやるぞ、という時のひきつったみんなの顔が思い出され . . . 本文を読む
5月4日ゴールデンウィークのど真ん中に行って参りました。
総勢6組のアーティストの音楽イベント。
一番のお目当てはPE'Z。
でも他も凄く良かった。
一青窈
ハナミズキという曲が胸にぐっときて泣きそうになるほどだった。歌うのが楽しくてたまらないというような姿もとても素敵。
押尾コータロー
PE'ZファンのEさんがが大プッシュしててずっと気になっていた。そしてらとんでもなかった。口あんぐり。どう . . . 本文を読む
7月2日のライブの先行はまたしても外れた。
二度目。
三度目、次回の先行で当たりますように。
ちょっと残業したり、ちょっと休日出勤すると気持ちが疲れる。
スペインのシエスタとか、欧米のロングバケーションとか、
江戸時代は4時間労働だったらしいとか、
羨ましく思いを巡らせる。
つまり、今自分の労働に満足していないって事だろう。
内容に対する不満でなく、自分の理想通りに事が進まない、
その自分の能力 . . . 本文を読む
さきほどバンドに誘われました。
キーボードを探してるとのこと。
好きなバンドのコピー。
興味がないわけではない。
スキル、度胸、足りない。
好きな人やものならありすぎるほどある。
時間配分、気持ちの持っていきよう、まだコツをつかめない。
後ろ髪ひかれる。
期待に答えられない情けない自分。
切り裂かれる想い。
ならば。
今。
自分の道を行くしかない。 . . . 本文を読む
たくさんのピアノが並んでいるのを見ただけでドキドキします。黒塗りのピアノもいいけど、木の色が生かされてるものとか、ダークブラウンなんかが好みです。こういう場所にいて、試弾するのは恥ずかしい。下手というのもあるし、度胸が足りないのもある。
失敗を恐れずとにかく音を出してみよう。
とジャズ講座の先生は言っていました。
料理は失敗恐れずあれこれ変な食材の組み合わせを試したり、自己流でどんどんやってし . . . 本文を読む
えーわたくしは林檎が食べられません。
アレルギーでして、生林檎が食べられません。
匂いもなんだか気持ち悪くなります。
でも加熱してあるのはいけるみたいです。
それはさておき、
本日初めて生の林檎様を拝んで参りました。
東京事変のライブでございます。
チケット争奪戦に全敗してあきらめかけていたところに、敗者復活、逆転ホームラン!
定価で、手数料も送料もなく譲ってくださる奇特な方に巡りあえまして。 . . . 本文を読む
さえさんから能の漫画を借りて読みました。
『花よりも花の如く』というタイトルです。
先日まったく知識もないまま能を見て、でもとても素敵だと思っていたとろこに、そのような漫画を読んだらまた見たい気持ちが膨らみました。
そして、その中に蓮の花のシーンが出てきてドキリ。
その数時間前に今年も埼玉県行田市の古代蓮見に行こう、と空想してたからです。
名前の通り数千年間のあいだ地中に眠っていたの古代の蓮の種が . . . 本文を読む
日曜日出発、月曜帰宅で出雲に行って来ました。
当日の朝は体調がイマイチで鼻水、鼻詰まり、喉の痛み、熱を抱えながら、おまけに寝坊してしまったので慌てて出発。
すっぴんですよ。
おまけにぼさぼさのずたずたですよ。
でも気楽な一人旅。
飛行機、バス、電車という移動中はほとんど寝てました。
抱えてるもののわりには気力があったので景色みたりしたかったのですが、気付くと寝てる。当初の予定をかなり変更して、 . . . 本文を読む
昨日は夜桜能、見てきました。
さえさん、ジャッキーさんとご一緒。
演目
舞囃子 高砂
狂言 入間川
能 七人猩々
客席は野外で桜の下。若干葉桜になっていましたが、
はらはらと桜が舞うその様子に見る前から期待が高まりました。
狂言はよく聞いていればなんとなく内容がわかるし、表情や所作が美しくも笑える。
さえさん曰く、狂言だけの時のほうがもっともっと笑えて面白いそう。
あの有名な野村万斎さん . . . 本文を読む
いやはや、すっかりここ放置してました。
mixiではほぼ毎日ブツブツ日記書いてたのに。
ライブなどスケジュール更新
http://blog.goo.ne.jp/s-t-mokkec/e/8c48baf241887eaef04e6a406288be21
そしてとりあえず3月31日の日記をば。
アダルトビデオ鑑賞日記。
買ったのは発売日当日だけど、みたのはついこの間。
黄昏泣きがわりと好きです . . . 本文を読む
初体験にびっくり。
昨日のこのブログの閲覧回数が閲覧IP数の十倍という記録なんですけど…
今までせいぜい二倍、三倍でした。
十倍って一人で十回も見てる計算ですね。
なんで?
ピアノの森、読んでます。漫画。
今8巻。一冊ずつちょこちょこ買ってます。
本屋でまた音楽がネタになってる漫画を目にしてしまい、買いそうになったけど自粛。最近本買いすぎてる。文庫で持ってる小説のハードカバーを新たに買うことがあ . . . 本文を読む
仕事の出先とCD屋が近かったので帰り道に予約品を回収。
PE'ZのDVDとCD。
まずは流しでさらりと見ようと思って夕飯を食べながら見始めたら、興奮して御飯どころじゃなくなったのでおかわりもせず(最近食欲旺盛でいつもおかわりしてた)、食卓から離れてTVの前へGO!
ライブ映像だけだと思ったら、ちょぴり裏の部分もあったので、、、でもやはり裏より表ですよ。こういった映像のとてもよいところは生では拝めな . . . 本文を読む