goo blog サービス終了のお知らせ 

AGFAPHOTO DC-600uw のレポ

2010-01-05 | レポとか


アグフアブランドの単三防水パンフォーカスカメラ買っちゃったけど
ぐぐってもあんまり情報無いからレポするよ。


箱はなぜか二重。 しかもなぜか、ここに日本語の取説が。


取説、CD、その他もろもろ。 完全に日本語非対応なのでどーでもいいです。
あと本体とかのスペースがスッカスカ。


本体が無いと思ったら、ケースに入ってました。

 
そのケース。ベルト固定専用。 まぁ正直、タグが無けりゃ100均で売ってるレベル。

  
電池&カード蓋。 黒い四角いところがまるまるゴムパッキン。
バネがきいてないので、ちょっと開けにくい。

  

 
データサイズ的な理由から、周囲をほんの少しだけカットしたもの。
参考用に。 上段左から ISO 100 200 400 800 1600

 
普通の接写とワイコン付けて接写。


同じくワイコンで暗所。


~~~~ここからインプレ~~~~

・起動
電源3秒押しっぱなしは長すぎ。 1秒でも十分じゃね?
※なぜかいつのまにか1秒になりました。SDカードの相性?
SDカードの容量によることが判明しました。持ち合わせのカードで
調べたところ、1GB以上のカードで起動が遅くなり、8GBでは5秒間も
押さなければならないようです。


・シャッタースピード
諸元では1/1000ってなってるけど、どうやっても1/746しか行かないんだけど……。
実際は1000切れてるけどEXIFだけ違う、とか? それこそ意味わからんが。

・高感度
ISO800でも、思ったよりはるかにノイズが少なくて驚いた。常用してもいいくらい。
ただし、後述の理由で疑念が残る。

・操作性
露出補正とかISO変更とかが即座に出来るし、メニュー構成は悪くない。
ボタンが固め&クリック感強めで、誤操作防止に良いけど、その反面押しづらさもある。
あと、ズームインは出来るけどズームアウトが出来ないからめんどい。

・シャッターボタン
これはまぁ、最初から諦めてはいたけど……。
残念ながら「半押し」なし。 パンフォーカスは、AEロックができれば最高なんだが。
あとセンサーでもないのに無駄にオレンジボタン。銀の方が格好いい気がするけどまあいいや。

・フォーカス
マクロ0.2、通常1.2~ ってなってるけど、切り替えレバーのストロークが長いから、
カンと目測で中間点もいけます。

・ワイコン
ケータイとかトイデジ用のワイコンが使えます。 使用時はハデにケラレるけど、
装着用のリングは大丈夫。 ただし、水中使用時に、気泡とか水滴が落ちにくい
とかの弊害はあると思う。

・三脚穴がある
これは予想外。 自転車とかに装着できてイイネイイネ。

・設定の記憶
大抵の設定は記憶してくれます。
ただし、再生時の撮影情報表示は記憶されず。

・シャッターラグ
当然ある。 だいたい0.5秒くらい?

・動画
画質もそんなに悪くないし、マイクもしっかり音拾うんだが、再生用のスピーカーが
ついてないから、無音再生しかできません。
音声のみの「録音モード」もあるけど、当然再生できません。

・シャッタースピードが妙に遅い
ISO800で撮影していて、妙にシャッターが遅いのが気になって調べてみた。
他の数台のカメラとほぼ同じ画角、同じ露出にしても、明らかに一段暗い。
F値かISO値のどっちかが嘘ついてるとしか思えないんだが、F3.2でもF7でも同じ
状況なので、たぶんISO感度が一段分サバ読んでるんだと思う。
そのため、暗いところでは思ったより遅いシャッターになってしまい、手ブレ・被写体ブレを
連発しちゃうので注意が必要。


・総評
まぁ正直、カメラとしてどうかな、と思うところもいくつかあるけど、小型・軽量で
単3電池が使える防水カメラってことで、常時持ち歩くのに良いね。
付属のケースは腰に付けても邪魔にならないし。
スローシャッターにさえ気をつければ、十分に楽しめるカメラだと思う。

最新の画像もっと見る