goo blog サービス終了のお知らせ 

1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

3.定期自主検査と特定自主検査について

2018-07-06 10:03:13 | 日記

3.定期自主検査と特定自主検査

 前に記載しました日常点検のほかに、ボイラー、つり上げ荷重0.5トン
以上のクレーンなど危険な機械設備については、1月または1年以内ごとに
定期に行う点検(労働安全衛生法第45条第2項に定める定期自主検査)を
行わなければなりません。また、動力プレス、フォークリフト等、特に
危険な機械設備について1年以内ごとに定期に行う点検(労働安全衛生法
第45条第2項に定める特定自主検査)を行わなければなりません。

このうち特定自主検査は、専門的知識と技能が要求されるため、特定の
資格を有するもの、または、厚生労働大臣または都道府県労働局長に登録した
検査業者が実施することになります。したがって、これらの機械設備を扱う
職長の立場としては、定期自主検査指針に照らして検査の結果をよく理解し、
問題があれば適切な措置をとること、検査標章を(当該機械設備の)見やすい
箇所に貼って作業者に周知徹底するよう努めます。

いずれにしても、自分の職場にある機械設備について、日頃からその特性を
十分に理解しておくことが必要です。表2-9-3に、フォークリフトの
定期自主検査の例を示します。



―――――――――――――――――――――――――――――――――
全国出張・1日講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら⇒ http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――――――――

最新の画像もっと見る

コメントを投稿