goo blog サービス終了のお知らせ 

市民アートシアター 演劇情報ブログ

北海道士別市の演劇鑑賞団体「超訳でシェイクスピアを学ぶ会」改め「市民アートシアター」の情報ブログです.

【公演裏話】『頭痛肩こり樋口一葉』公演前夜の1コマ

2010年08月06日 | 「夏の名作シアター」総合
うら~め~しや~…

幽霊の花蛍役のさくらちゃんです。

今回のリーディング公演、その名の通り脚本を朗読するわけですが、暗い照明の中では脚本が読みづらいということで、みんな脚本を置く譜面台に譜面台用のライトをつけていたのですね。

ところが幽霊役のさくらちゃんには特に決まった指定席はなく、脚本を手に持って歩き回りながらの朗読ということで、さくらちゃん用の明かりが問題になりました。

場所柄、最小限の照明しか使わないし、自由に動き回るさくらちゃんを照明で追うのも難しい…じゃあ、こうしたら?と、うちの事務局長のアイデアが上の写真です。

メガネのド真ん中に譜面台用ライトですか…

うん、暗がりだと蛍に見えなくもない(そうか?!)

蛍は花蛍の化身だしね。

でも待て!これ、蛍というより、ちょうちんあんこうみたいですから!

却下却下!!

で、第二案↓


いや、これもどうだろう?
暗がりで見たらなんか別の生き物みたいだったし。
もうメガネのフレームにつけんのはやめようぜ…

結局、普通に全体の照明をやや明るめにして対応することになりました。


ええ、公演前には劇空間を演出するため、いろいろ試行錯誤しているものなのですよ。

イナダさんと

2010年07月31日 | 「夏の名作シアター」総合
で、稽古中止した日。私は少しでも大人しく養生していたかと言うと、そうではなく(おい)ワークショップのため士別にきていたイナダ組のイナダさんと呑んでいたのでした。

演出が焦っても仕方ないんだよ出るのは役者!とアドバイス貰って気が楽になりました。
っていうか私も役者として出るんだけどね…(笑)

イナダさんは東京で観劇して「やっぱ野田天才!」と興奮して帰ってきたそうな。
実は私も野田信者。
いいなぁ私も見たかった~

それにしても、芝居の話を肴に呑むのは楽しいですなぁ。

扁桃炎で寝込んでいます。

2010年07月25日 | 「夏の名作シアター」総合
23日の夜中から熱が鰻のぼり。
救急外来で病院へ行くと扁桃炎だった模様。

声がでなくて困ったどころでなく、熱で目が回って仕事はおろか通常の生活すら送れず困ってます。
しかもこのアタクシがビールパーティー欠席です(ひ~!)
このことからもどんだけ私が重症なのかおわかりいただけるでしょう。

怪我の痛みには強いんですが、熱にはからきし弱い私です。

というわけでごめんなさい、明日の稽古は大事をとって休みます。
事務局長、あとは頼んだ…

明後日は名寄のSWANKの代表と一緒に朗読劇の会場下見にいきます。
それまでにはなんとか治さなくてはっ!