goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 みらぷる(障がい者水泳)Swimming can become an opportunity!

障がい者水泳等お気軽にどうぞ!! Disabled person swimming feel free to

和田が入院へ

2023-09-03 16:10:05 | 先生
しばらく和田が入院となりました。  
首をパカっと開ける手術(首の頸椎ヘルニア)
出られるのはいつになるか?・・・笑っている場合ではありません!



ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

パラ(障がい者)スポーツ教室

2023-04-13 22:37:44 | 先生
江戸川区のパラ(障がい者)スポーツ教室は、進んでいますね!
区役所、施設、関係者の皆さんのお力でいろいろな教室が増えてます。
3つ(指導スタッフ皆さんと)入らせていただいてますが、何年も前から定員オーバー(キャンセル待ち)の数が凄いことになっていて、嬉しい悲鳴続きです。
まずは、指導側の人手が増えれば、いろいろクリアしていくことに繋がり、教室の回数も増えていくことへ・・・。
指導側として、一緒にプールで入ってくださる方いないかなぁ・・・




東村山市民スポーツセンター イベント

2023-03-31 21:00:20 | 先生
東村山市でパラ水泳(森下さん)イベントが行われました。いつも森下さんの人柄に感謝!!

トークショーとプールで、森下さんを「見て・聞いて・知って」いただき、皆さんと楽しい時間を過ごしました。プールでは、参加者の子供たちが一生懸命泳ぎ、大人の方々も森下さんに泳ぎのアドバイスを受けながら、質問したりとそれぞれの泳ぎの楽しみを広げられていたように思いました。

そして、会場に東村山市役所の皆さんも来てくださり、パラ、障がい者水泳の普及発展についてのお話もさせていただきました。

これまで無かった障がい者水泳教室を定期的に開催、こういったイベントも直ぐに実行してくださった、東村山市民スポーツセンター施設長、スタッフの皆さんに感謝です!






イベント

2023-01-09 22:33:34 | 先生
荒川区で「水泳パラリンピアン 森下さん」のイベント(教室)が行なわれました。

トークショー&プールで水泳、と皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

プールでは、子供たちからマダムの皆さんまで、森下さんからのアドバイスを受けながら4種目を泳ぎ、

皆さんに片手を肩に付けて泳いでいただき、森下さんを感じてもらえればと、行いました。




森下さんの人柄で大好評!




施設の方々、荒川の皆さんに感謝です。

水泳パラリンピアンイベント

2022-11-05 23:00:51 | 先生
森下さんとイベント
水泳パラリンピアン森下さんが来てくれました。
 はじめは、「皆さんとプールで泳ぎの対決」で参加者の他・・・な、なんと施設のスタッフ、関係者らと25M泳ぎの対決をしてくれました。
見事な柔らかいフォーム、スピードもまだまだ健在で盛り上がりました。

 そして、「トークショー」では、主にパラリンピックのことや、森下さんのお話をしてもらいました。

 最後には、「(障)水泳教室」にも入っていただき、アドバイスや参加者の皆さんとコミニュケーションも取りながらの賑やかな時間でした。

森下さんの人柄で楽しさが増えて、共生社会づくりの場としても行えたことに感謝です!




江戸川 パラスポーツ

2022-09-05 20:36:53 | 先生
江戸川で区役所の皆さん、先生方の集まりに行ってきました。

パラ(障がい者)スポーツへの様々な取り組みや思い、現状や今後の課題等の意見交換の場でした。江戸川区は、パラ(障がい者)スポーツの教室開催など進めて、他種目展開されています。

教える側の人手が増えれば、もっといろいろできる、区や先生方皆さんで人材作りを検討してみませんか?というお話をさせていただきました。

教室の機会を増やし指導のお話をいただいていますが、からだがひとつしかありません😅

どなたか一緒に指導側としてプールに入ってくれる人、いませんか?・・・が本音と事情です。





日本パラスポーツ協会

2022-04-08 00:25:08 | 先生
日本パラスポーツ協会から資格証が届きました。

資格にこだわってはいませんが、指導側の人も増えていきますように!

日本パラスポーツ協会指導者登録状況 (2022年3月現在)

東京都の資格登録者数:3,053人  和田の資格:93人

日本全国資格登録者数:25,953人  和田の資格:841人




未就学児教室

2022-02-01 00:40:33 | 先生
(障)未就学児運動教室(親子参加型)が、スタートしました。お世話になっています区からお話をいただいてから時間が経過しましたが、実施となりました。

運動、スポーツ教室が身近なものとして、継続していけるようお役に立てればと思っています。

手帳のある人(ご家族)が、未就学児〜成人まで、地域でスポーツ(教われる教室)が繋がりますように!



明けましておめでとうございます

2022-01-01 12:59:30 | 先生
明けましておめでとうございます。
 
 昨年も皆さんの多大なるご理解とご協力を得ることができ、新しい年を迎える事が出来ました。
 
 今年も「いつからでも いつまでも」という基本理念で、努めて参りたいと思います。
 
 皆さんの笑顔が溢れ、明るい話題が増えますように!

今年もよろしくお願いいたします。


全盲のお子さんからメッセージカード

2021-11-29 21:48:13 | 先生
一緒にプールに入っています全盲のお子さんから嬉しいメッセージカードをいただきました。
小学校1年生となり点字を勉強して作ってくれました。

泳ぎの楽しみを広げて、成長のお役に立てますようにご一緒させていただきます。

パラリンピアン 水泳教室

2021-11-03 15:05:35 | 先生
お世話になっいる施設よりお話をいただき、現役を引退したパラリンピアンをゲストに招き、障がい者水泳教室が、指導側、施設スタッフの皆さんと力を合わせて行えました。



ゲストの森下さんは、とても親しみやすい人で、トークショーは、笑いを作り、プールでの教室では、参加者の皆さんとも楽しい雰囲気を作ってくれました。

そして、滑らかな体の使い方で「バタフライ」、「クロール」の泳ぎ披露で、一斉に拍手!!



障がいのある皆さん(ご家族)が、水泳(プール)はいいよね、教わる(うちの子が教えてもらえる)機会が増えたらいいよね、通える選択肢が増えたらいいよね、常にそんなの思い(声)の実現と広がりに繋がればという思いでいます。

関係者の皆さん ありがとうございました。

資格証

2021-09-01 23:00:12 | 先生
日本スポーツ協会から資格証が届きました。

(更新) 



資格にこだわってはいませんが、常日頃から心掛けていることは、

現場(主にプール)では、

皆さんが少しでも気持ちよく過ごせるように!

です。




日本スポーツ協会公認スポーツ指導者登録状況 (2020年10月現在)

水泳・資格登録者数 16,338人
私の資格 1,351人


継続できる指導側の人、泳ぎを楽しむ人が増えていきますように!