goo blog サービス終了のお知らせ 

こぐまのティータイム

ゆる~い日記(たまに激辛)と育児、愛車アクアのことを書いたブログです。
時々ハンドメイドも。

観たいものた~くさん

2012-10-19 23:22:41 | ドラマ
今期のドラマが先週からいろいろ始まりましたね。

前のクールのときはドラマは全く観てなかった(というか観れなかった)りゅくまですが、今期は違います。

夏にブルーレイレコーダーのHDが故障し、修理したのでリアルタイムで観るのが難しいときは録画しながら観ていってます。

今のところお気に入りは『大奥』、『東京エアポート』、『高校入試』です。

『大奥』は原作の漫画も持ってるくらい好きな作品なので、今回ドラマになって観るのが楽しくて。

原作に忠実にドラマ化されてます。

録画してまだ観てないものもあるので、これから観て続けて観るかどうか考えます。


『蜜の味』

2011-12-08 23:28:16 | ドラマ
今季、りゅくまが見てる数少ないドラマのひとつが『蜜の味』です。

叔父と姪の禁断の愛を描いたドラマですが、今日の放送分は見てて怖かったです。

則杉先生役の溝端くんが狂気に満ちた感じでゾッとしました。

ただりゅくまがひっかかるのが則杉先生の『8年間も騙しやがって』というセリフ。

池沢先生がピッツバーグに行って、直子は池沢先生のことを断ち切って生きてきて、そのなかで則杉先生と付き合っていたのだから騙していたわけではないんじゃないかと・・・。

池沢先生が帰国して一緒に仕事をしたりするなかで、直子の気持ちが再燃しちゃうのはしょうがないか~と思ったり。

今日の終わりの方で池沢先生が『僕はこの子を愛してる』ときっぱり言ったのには、おぉ~と思いました。

ついにその言葉を言ったのねと思って。

直子の両親も絡んできて今後の展開が楽しみです。

『名前をなくした女神』

2011-04-12 23:09:22 | ドラマ
サブタイトル?の『ようこそ、ママ友地獄へ』に惹かれて興味を持ったドラマです。

実際に見て思ったのは、りゅくまにはこの世界は無理!

ママ同士を『〇〇くんママ』と呼ぶのも、お茶会やランチがあるのも、りゅくまには耐えられない世界です。

子どもが幼稚園に行ってるママという設定だからなんでしょうね。

保育所だと送迎の時間もバラバラだし、働いてるお母さんばかりなので会っても挨拶くらいです。
クラスが一緒でよく顔を合わせるお母さんとたま~にお話するくらい。

りゅうくんの友達から『りゅうくんのお母さん』と言われることがあっても『〇〇くんママ』と保護者の方から言われることはありません。

りゅくまは結婚する前から『仕事を続けたいから子どもは保育所へ』という考えだったので、りゅうくんが生まれても幼稚園という選択肢はなかったです。

ママ友の世界、りゅくまには縁がなさそうなのでドラマを見て『へ~、こんなこともあるんだ』と勉強?したいと思います。

『江 ー姫たちの戦国ー 』

2011-01-09 23:53:02 | ドラマ
楽しみにしていた『江 ー姫たちの戦国ー 』が始まりました。

りゅくま、日本史が大好きなのですが、特に戦国時代が大好きなんです。

子どもの頃、『独眼竜政宗』のとりこになって大河ドラマを見ていたくらい。

今年の大河ドラマは戦国時代でも武将ではなく、女性が主人公なのが新鮮だなぁと思って。

戦乱の時代に何を思い、生きてきたのか。
お市の方や茶々ほどその人生を詳しく知らないので、『江』という人の人生に興味があります。

今日の話の中で泣けてしまった部分が二カ所あります。

お市の方が宿った子を流産させるために薬を飲もうとしていたところへ茶々が『お腹の子の命を助けてほしい』と言ってくるところ。

お市の方と夫の浅井長政が別れるところ。

どちらもホロリときました。

今後のドラマの内容が楽しみです。