goo blog サービス終了のお知らせ 

LATINA MONTE―RO

仕事は嫌だなあ

給油

2011-03-19 17:36:00 | その他

今朝は6時40分頃起きて
昨夜メールで情報を得ていたGSへ給油に行った。
2時間30分位並んで3,000円分給油出来た。
もうスカスカだったんで助かったあ~~
ガソリンがないと全く仕事にもならないからなあ。

しっかし、福島からこちらに避難してくるのにガソリンが無いので・・・とかの連絡が入る。
どうなってるんだろう。
必要としているつうか切羽詰ってる人がたくさんいるんだよ。

政府はいったい何をやってるんだろう。

 

卒業式の合唱で聞いてジーンときてしまった唄

決意


あなたの声に 耳を澄まし
あなたの心に ほとばしる 愛を知る
歴史を愛し 自然を敬い 他人に優しく 自分に厳しかったあなた
先 を歩いていった あなたの後姿に
人間としてのあるべき 生き方を学ぶ 生き方を 学ぶ .


避難所

2011-03-19 17:04:26 | その他

福島県から本県に相当な数の方々が避難してきてる訳だが、
自分の仕事関係でも、やっぱ、かなり関係があります。
避難所になっている体育館に行ってきました。
高校生や、知った顔の方など、たくさんの方がボランティア活動していました。
体育館の中は空調が動いていません。
暖房は灯油ストーブがあちこちに設置されていますが、正直寒いようです。
聞くところによると、燃料不足で作動出来ないのだとか・・・
日中でも寒いんすから、これで朝や夜はかなり冷えてしまうんじゃないでしょうか。
食事の方は何とか解決してるらしいんで、この燃料問題が早く解消してくれれば良いんですけど。

自分は、避難所から賃貸のアパートや貸家などの情報をいかに皆さんに伝えていくか、
また、業者さんから大家さんへご理解と強力を得るための活動をしています。
大家さんも敷金無しでいいよ、保証人無しでいいよ、短期間でもいいよ、等々言ってくださる方も多く、
ほんとうにありがたいです。
福島県の家にいつ戻れるのか、全く予測がつかない中での避難生活。
長くなれば精神的にも参ってしまうかもしれません。
そのようなことが無いようにと市民の方々が一生懸命活動しています。

少しづつだけど流通も戻りつつあるようです。
制約は多々あるものの営業するスタンドも増えてきた。
営業時間は短縮してるものの、コンビニ、ファミレスなど営業してます。
物流もやっぱり地区の制限はあるものの動き出したようです。

自分の車のガソリンはかなり減ってやばい状態。
給油するためには長時間並ばなくちゃならないんで・・・
暇が無くて、困ってますw


その後

2011-03-18 14:03:19 | その他

犬を飼っているので何がなんでも散歩には連れて行ってやらなくちゃならない。
昨夜は凄く寒いし、雪も降ってるし、こういう状況だけど
やっぱり夕食後は散歩に連れて行った。
数日前から市の体育館は、
主に福島県の方から避難された方たちの避難所になっている。
駐車場も、体育館の中も避難されてる方々で満杯だ。
3月も後半に入ろうかというこの時期のこの寒さ・・・
きっと寒くて寒くて、体にこたえるだろうな。

周囲を見渡せば、ほとんどの店舗は閉まっている。
まだ夜の8時頃というのに、ほとんど真っ暗だ。
節電もあるだろうし、売るものが無いというのもあるだろう。
電気の消えたことのないコンビニも真っ暗だ。
そこへシンシンと雪が降る。
駐車場へは福島ナンバーの車が、ポツン2台。雪が積もっている。

なんとか営業を続けている飲食店があった。
でも駐車場には車が無い。
ひと気が全く無い周囲。
たまに家路を急ぐ人、もちろん徒歩だ。
こんな光景は見たことがない。表現が難しい。

昨日は卒業式があって、さらに合格発表もあり、ピザをデリバリーでささやかなお祝いをした。
被災地の方々に申し訳ないくらい幸せなことだと思う。
高校と云えば、
福島の高校に進学の決まっていた子の親御さんが言ってたが、
どうしていいのかわからないって・・・
そうだろうなあ・・
いろんなとこに様々な問題が生じているね。

夢なら、
もう醒めてほしい。


その後

2011-03-17 15:59:18 | その他

相変わらず状況は良くないようです。

昨日あるはずだった卒業式が中止されたけど、
夕方学校より連絡があり、急遽今日に簡素化した卒業式を行うとのこと。

例年のこの時期では考えられないような吹雪の中、行ってきました。
卒業証書をもらう我が子を見てジーンときました。
ましてやこんな状況下だし・・・
被災地の子供達はそれどころじゃない生活を送ってるわけだから、
ほんと、感謝です。
質素な式だっただけに、何と言うか、凝縮されたというか、素晴らしい式だった。
校長先生の祝辞にもジーンときました。
感謝・・・という言葉以外みつかりません。
立派な、心に残る卒業式でした。
ありがとうございました。
さらに、もうひとつ良いことがありました。
子供の「合格」です。
今、この私達の国の危機が迫っている時だけど、
この国の将来を託す子供達みんなが「希望」ですよね。
未来を託す子供達のためにも頑張らなくちゃなあ。

さて、ガソリンスタンドの方は、
昨日まで市内で4件(会社は1社のみなんだけど)しか営業してなかったのが、
今日はいろいろな情報を聞くと、さらに2ヶ所営業を再開してるようだ。
この地域には福島県から多くの方々が避難してきてるのだが、
なにせ住まいを提供しても灯油が無いし。
福島から車で来た方も、ガソリンがギリギリだとか、
ガソリンを給油出来たらこっちに向かいたいとか、とにかく燃料が問題。
言いたくないが、国の、というか現政権の対応には虚しさを感じる。

原発のことが心配っすね


寒くなってきた

2011-03-15 16:58:49 | その他

午後から雨模様だったが、
ここにきてかなり寒くなってきた。
これは絶対雪になる。

被災地の避難所にいる方々、
これじゃ寒くて耐えられない。

早く毛布やら暖房機など
送らないと!

姉のところも停電が続いているだろうし、
ガスや水も出ないだろう。
寒くて寒くてどうしようもないだろう。
なかなか連絡もつかないし、心配が尽きない。


2011-03-15 16:46:57 | その他

しかし
コンビニもどこも閉まってる。
昨夜も犬の散歩に出かけたら、
かっぱ寿司、マック、ガスト、COCO壱、やまなか家、ドラッグツルハ、その他うどんや、居酒屋、カラオケボックス
ありとあらゆるお店が閉まっていて・・・
大晦日や元旦でも見たことのない街になっている。
消費者金融の看板だけがこうこうと電気が灯り、異様に目立っていた。

なるべく車では出歩かないようにしてるのだが、
さっきスーパーに買い物に行ったら、
ほんとに品物が無い。
昨日まで営業してたコンビにもクローズしてる。

耐えられるようにしてるから大丈夫だけど、
会社の売上が・・・・無いんで
支払やらなにやらが不安かな。ちょっぴり。


地震

2011-03-15 15:12:38 | その他

3月開催予定のゲームは中止が決定
今はそれどころじゃない・・・ですね。
仕事の方もひどい状態です。
でも、被災地の方々を思えば泣き言なんか言ってられない。

食料の方は保存食もあるし、今のところはスーパーでもそこそこ生鮮品も購入できる。
ただガソリンの給油が出来ないので、
このままだと遠方の社員が出勤出来なくなる。
まあ、会社は開店休業のような状態でほとんど来客はない。
けど、やっぱり運送会社が動いていないこと(引越しやメール便)で相当な混乱状態だ。
まだまだ通信状態も良くない。
今夜から天気も崩れ、真冬並みに冷え込むらしい。
被災地での避難生活してらっしゃる人々はどうなるんだろう。
一刻も早く温かい食事、そして寝るところを提供できればと祈るのみだ。

そして、原発。
福島の原発が大変な状況で心配だ。
地震、そして津波。そして火災。そして放射能なのか・・・
いったいどうなっちまったんだ。

報道は冷静を呼びかけているが、
国民の冷静さが決壊した時、いったいどんなことになるのだろう。
ネット情報やテレビでのニュースを見れば見るほど暗澹たる気持ちになる。

 

短大の卒業式も、そして俺の子供の学校の卒業式も中止になった。
楽しみにしてたらしい。
卒業式が中止というのも聞いたことがない。俺の中では初めてのことだ。
今は、もっともっと大変な子達がたくさんいるんだよってことを、
今日、家に帰ってから教えてあげよう。


地震

2011-03-14 09:58:01 | その他

3月11日午後2時46分、未曾有の大地震が起きた。
俺はその日仕事で山形市内の某ビル内にいて、お客様と別れ報告書作成のデスクワークを始めたとこだった。
携帯の緊急の警告音がけたたましく鳴った。
数秒後にもの凄い横揺れ。
こんなに揺れる地震にあったことあるんかってくらい揺れた。
一瞬どうしたらいいのかわからず、暫くは何かサーフボードにでものっかってるような感覚で
揺れに身をまかせていた。
暫くという時間は本当はほんの少しだったのかもしれないが、
凄く長く感じた。
このままじゃやばい、と気を取り直し階下へ行き建物の外へ出た。
ビル内の他の人たちも皆出ていた。
揺れが止まり建物内へ入って作業を続けようとするが、次々と断続的に大きな揺れがくる。
そのたびにこの建物が倒壊するんじゃないだろうかという恐怖に襲われた。
そのくらい揺れた。

なんとか仕事を完了し帰途へ。
市内の信号はすべて停まっている。どうやら停電らしい。
車内でラジオ・テレビの音声を聞きながら走った。
その時は被害の程度がどのくらいなのか分からなかったが、車で走っていても異常事態であることがわかった。
交差点がかなりやばい。
携帯で会社や自宅に連絡し無事を確認した。
南陽市に入ると、13号線のアスファルトが一部隆起していた。
こういうのを見るのは初めてだ。
南陽市も全部停電だ。
ふとコンビニを見ると駐車場が満車になり薄暗い店内は人で溢れていた。
「あっ、そうか。停電では今晩夕食を作れないんだ」と気付いた。
俺もその列に加わりおにぎり数個とサラダ・パンなどを買い家路を急いだ。
車で走っている時も凄い揺れを感じた。
でかい。余震なんだろうが、とにかくでかい。

地元に戻ると電気がついてる。
コンビにもクルマ屋さんも電気がついてる。
交差点の信号も大丈夫だ。
全貌はわからないが、とにかく普通じゃなさそうだと感じた。
何があるかわからない。とにかくクルマのガソリンだけは満タンにしとこうっということで、
そのとき満タンにした。
その時点ではスタンドは混むこともなくごく普通だった。

仙台にいる姉には連絡がつかない。
その後メールで無事を確認出来たが、子供が行方不明だと・・・
それっきり通信は途絶えた。まったくつながらないし、いくらメールしようが返信が来ない。
テレビでは悲惨な被災地の状況を伝える。
安否確認が出来ない。
追い討ちをかけるように犬がチェーンを切ってどっかに行ってしまった。
探したが、もう大喜びで自由を満喫してるのだろう、見つからない。
一応警察へ届けを出してきた。
その後その日の午後に無事で戻って来た。よかった、よかった。
仙台の姉からも固定電話に連絡が入った。
子供が、一晩だけ避難所で過ごし、帰宅したとのこと。ほんとに良かった。

でも、多くの被災者の方々。
いったいどのくらいの方の命が失われるのか・・・
どうか、助かって欲しい。
辛すぎる。
子供の「おかあさん」と呼ぶ姿が痛々しい。

自分でやれることは何か・・
やらなくてはならない。


気温上昇

2011-02-24 15:52:53 | その他

今日は仕事で山形市へ

温度が13度あった。あったかかったなあ

車の温度計だから正確かどうかはしらないけど、13度じゃもう春が来てるねえ。

でも自宅に帰ってきたら、午後2時30分頃だったんだけど

8度だった

まあまあ暖かいけど

やっぱり山形より低いもんだねえ


禁煙・・・その後

2011-02-04 17:28:17 | その他

失敗じゃないでしょうか・・・

今年になってからぼちぼち吸うときがあります。

ニコチンがニコチンを呼ぶってこともあり

1本が2本に、2本が3本にってな具合で少しづつ増えつつあります。

俺って3ヶ月しかもたないの?

体重がグッと増えすぎてきつかったことも一因なんすけど。

ここでこらえて頑張りまーす


無題

2011-02-01 16:14:16 | その他

今日は午前中が吹雪で午後からは晴れ間がのぞいた。

天気予報では、明日から気温も上がるし晴れマークがついてる。

それにしても、

この大雪のせいで亡くなられた方が全国で81人にも達したらしい。

都道府県別では、新潟が19人、北海道15人、秋田県11人、

そして山形県でも9人の方の尊い命を失った。

平成18年豪雪の時は152人もの方々が亡くなられた。

今日でようやく2月に入ったばかり。

まだまだ降雪があると思うので、これ以上雪のせいで亡くなる方が出ないことを祈る。

 


晴れ間

2011-01-31 16:41:40 | その他

しばらくぶりじゃないかなあ

真っ青な空になり陽がさした。

ここんとこ曇り空か雪降りばっかりだったので、ほんとに久しぶり。

あまりにもしばらくぶりだったので、まぶしすぎて

まさに太陽光線だったよ

眩しいのなんのって、目が痛くて開けてられないくらいw

明日から2月

気温が上がってほしい

 

 

決勝戦最後まで見たよ。日本の優勝良かった!

延長までいっちゃったから眠いのなんのって、大変だった。

3時間くらいしか寝ないで除雪作業に行ったし、くたくただよ。

最近は毎日5時位か5時半くらいに起きてるから夜眠くてね


無題

2011-01-29 16:56:41 | その他

もう雪はたくさんだあ

今夜から明日にかけて大雪のおそれがあるとか・・・

今年の冬は、えーと2005年~06年だったかの大雪に匹敵するくらいの雪だ

すでに自宅は2回雪下ろししたし、そん時屋根から落っこちたし。

ホイールローダーで除雪作業中にひっくり返りそうになったしww(やばかった)

消雪用の井戸が渇水気味だし・・・気温が低い日が続きすぎるんだよなあ

でも、今朝の新聞の天気予報のとこ見てたら、

2月の初め頃の日に、しばらくぶりに晴れのマークが出てた。

どうやら気温もあがりそうだ。もう少しのがまんだな。

今夜の日本VSオーストラリアの一戦は見逃せないなあ。


初雪

2010-12-16 14:54:51 | その他

ようやく降りましたね。
今年はジュニーニョだったかネルシーニョだったか・・・
なんとか現象の影響で大雪だとか言ってたから
もっと早く初雪がくると思ってたけど、なかなか降らなかったから。

久しぶりの更新になってしまった
いろいろなことがあって・・・大変でしたっす。
ようやく落ち着いてきました。
昨日の夜、リーダーとイケメンが来てくれたよ。


B2のみんな、ありがとうございました