
公園の菖蒲が綺麗に咲いています😄
息子が幼稚園に入園したときのクラスは『あやめぐみ』でした。
当時旦那は、
2週間の出張が月に2回あるほど忙しく、
専業主婦だった私は、
まさに息子と2人きりの密室育児状態でした。
当然猛烈な母さんっ子だった息子は、
入園式の翌日から園バスに乗り込むときに大泣きいたしましたっけ😭💦
思えば、
あれが親離れの第一歩だったのですね。
今は高校3年生の息子。
まさかのコロナ受験をすることになりましたが、
明るい明日があることを信じて、
入試に向かって頑張っております✏️
トーマスバッグは高校指定の鞄になり、
小さなお弁当箱はドカベンになり、
ひょいと抱き上げられた身体は見上げる大きさになりました↗️
毎年菖蒲の花が咲くと、
私は、
『あやめぐみ』だった小さな息子とその涙を思い出し、
息子の成長にほっこりするのでした😄💓
初めまして。
HNを つわぶきと言います。
フォローさせて頂きました。
よろしくお願いします。
*息子さん、幼稚園に行く時に泣かれた…とか。
うちの息子も、お迎えバスが来るまでは、元気にいたのに、バス🚌をみた途端に泣いていました。
余り可哀想なので、幼稚園に訊き合わせたら、お友達と仲良く遊んでいますから、心配無いでしょう…との事でした。
懐かしい思い出です。
息子さん、今は 高校生ですか。
微笑ましい光景が浮かびます。
つわぶき
息子さんが読んだらなんておっしゃるでしょうね。
コメントありがとうございます😄
うちの息子も、
あまり泣くので『お世話係』の年長さんに様子を訊いてみた所、
「幼稚園では元気だよ↗️」
とあっさり言われました😅
幼稚園が嫌なわけではなく、
お母さんと離れるのが寂しいだけ…
よくあることですよね😉
息子、
ぜひとも来年はますます広い世界に飛び立ってもらいたいです。
コメントありがとうございます😄
私も今日のはほっこりしながら書きました✒️
息子が読んだら…
普通に添削されそうですね😂
以前短歌コンクールで佳作を受賞した息子、
私の短歌は『思い付きに頼りすぎ』だそうです😅