goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

開幕戦はこんなもん in 浜坂

2008-09-06 21:59:48 | 釣り(実釣編)
予定では、尾鷲にオナガを狙って行くつもりでした。
しかし、前夜に船頭さんに電話すると、他にお客さんがいてないとのこと。
ガソリン代は下がったようですが、私一人のために船を出してもらうのは忍びないので、断念しました。

どこにするべぇと悩んだ末、但馬に車を走らせました。
2~3日前にヒラマサとマダイの釣果を新聞で見たからです。
それまでもヒラマサはちょくちょく出てたのですが、ヒラマサ&スズキとかアコウとか、、、。
同じヒラマサでも、コレは全然異なります。
前者のヒラマサは、エサ釣りで釣れた物。
後者は、ルアーです。

春からヒラマサは出て続けてますが、ショアジギングでの釣果のみでした。
しかし、エサ釣りでも出だしたようです。
ヒラマサがオキアミに付いてくれたのなら、チャンス拡大ですからね。

という訳で、チヌ・マダイを狙いつつ、ヒラマサに期待するというオカズ釣りとなりました。
また、サンバソウはかなりの高確率で釣れるし、アオリも居るでしょう♪
オカズ釣師のファイヤーがブラッドします
でもグレは期待薄!なぜか但馬の初秋は、グレが釣れません。
カゴでは釣れるので、沖の深みに居るのでしょうね。多分・・・。



午前5時半過ぎに常連と2人で河岸払い。
今回も浜坂の藤岡渡船さんにお世話になりました。
常連さんを沖矢城に乗せて、横マクラに渡礁しました。
潮が効いている雰囲気ではなかったので、ヒラマサは望み薄です。
チヌが濃い荒磯大島が良かったのですが、まぁ頑張りましょう。

3月中旬にチヌを釣った釣座に入り、ボイルとサナギを撒きながらパンを齧る。
タックルは、1.2号竿に2号のザイト磯フラッシュをセット、ハリスはザイト磯フロロ1.75号、針オーナー・速手グレX7号、ウキ釣研・ハイパーレスキュー3B。
少々波があるので、安定重視です。
マキエ・サシエは、ボイルと粒サナギ。
若狭では、混ぜ物を使いますが、但馬ではこの時季、ボイルオンリーです。
粒サナギは、ボイルですらエサ取りに瞬殺される際の保険です。

予想に反して、エサ取りは浮いてきません。
ウキ下6ヒロでサラシの切れ目に投入。
ウキはまったく動こうとしませんが、馴染むとスーと入っていきました。
コッパ登場です。
次は少し遠投しましたが、サシエが残りません。
更に遠投。
ラインを送って、馴染ませます。
ユックリと左に流れる。
・・・逆潮やん・・・(涙)
マキエを入れようと後ろを向いてると、バシュッとラインが走りました。
またコッパかと竿を立てるとグイーンと絞り込まれます。
重量感たっぷりに沖に走ります。
貰った!!マダイに違いありません。

少し送ってからラインを止めて溜めに入る。
魚が足元に来る。
え!?グレか?
急いでリトリーブしますが、浮く気配も無く底をべったりと寄ってくる。
グレなら軽く40㌢はありそうな手応えと重さ。
磯際に降りて溜めていると磯の先端に向かってハエ根の際を走る。
引き摺られるように磯を移動して応戦。
やがてウキが見えて、サラシの下に魚体が見えました。
ギラッと光るので、タイや!と思いましたが、燻銀です。
しかもデカイ。
口の周りが白くなった風格バリバリのチヌです。
チヌと私の目があったように思うと、反転してギリギリと絞り込む。
ジジッジジッとドラグが滑りましたが、浮かすことが出来ました。


一目見たときは、50あると思ったのですが、乗っ込みと違って細い。
タモ枠から3~4㌢ほど出るので、48~9センチでしょうか。
年無しでなく残念ではありますが、朝一から良型チヌでニコニコでした。
秋のチヌはパワフルでした。

しかし、但馬のチヌは思いもしないところで喰ってきます。
このチヌが食ったところは、磯から30㍍以上離れたシモリもな~んも見えない深場でした。
ホームグランドの若狭では、考えられないようなポイントでチヌが喰う。
もう2~3匹行けるかと思って続けているとまたまたバシュと引っ手繰られました。
合わせるとこれまた良い手応えですが、先ほどと比べると重量感が無いので、小振りのチヌかと思いましたが、浮かせると縞々が見えます。
裏本命のサンバソウです。

良く肥えた28㌢、旨そう~♪

ジワッと潮が東に流れ出しました。
すると、サンバソウの入れ食いに合いました。
例年ですと15~20㌢が多いのですが、この日は23㌢以上ばかり。
刺身に~、塩焼きに~、煮付けに~、カルパッチョも~、、、ウヒヒッ。
但馬はサンバソウの多いところです。
勿論、イシダイも濃い。
浜坂で大判は聞いたことがありませんが、隣の三尾や香住は70㌢級も出るんですよ。

一際鋭いアタリでシオも来ました。
ヒラマサも来るかとラインを2.5号に上げましたが、チャリコのみでした。
まぁそんなに釣れる魚で無いですからね。
でも十分に満足して午後2時に納竿。
魚を〆ます。
何気なくチヌにメジャーを当てると51㌢有りました。
平らなところでメジャーを下にして計ると50.5!
5年振りの年無しでした・・・

45㌢と思っていたタモ枠を計ると外径で48㌢でした。


◆タックル
竿:1.2号
リール:LBDリール3000番
ミチイト:ザイト・フラッシュRX2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~2.5号
ハリ:オーナー・速手グレX6~7号
ウキ:釣研・ハイパーレスキューの3B、全遊動X-VのB
エサ:ボイル6キロと粒サナギ

■釣果
チヌ:50.5㌢1尾
サンバソウ:28㌢までたくさん
チャリコ:4枚
シオ:1尾
コッパ、ダツ、クサフグ


あっ、そうそう!

もちろんコイツもね


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オカズ… 否 ディナ~でしょう^^♪ (やんぴ)
2008-09-07 12:16:15
おつかれさまでした~

サンバの爆釣に年なしまで~~~
うっ…うらやましすぎる釣果です!!




返信する
もう出動? (浜ちゃん)
2008-09-07 14:21:25
もう開幕ですか~。でも出だしいいやん!いましチヌの年なしはなかなか出ませんでぇ~。私は11月から出動かなあ~
返信する
喰らう・・・。 (Ryuto)
2008-09-07 22:23:35
やんぴさん、アリガトウございます。

この2日間、サンバソウばかりを喰ってました。小さくても旨い魚です。
チヌは、コレまで何度となくデカチヌに裏切られているので、不安です。
今は、キッチンペーパーに包まれて安眠中。
臭くなければいいんだけど。
返信する
いえ!ず~っと・・・(笑) (Ryuto)
2008-09-07 22:25:50
浜ちゃん、まいど。

私の場合、夏でも行きますからね。
気分的に秋磯開幕ですが、出動はズ~トです。
返信する
うひょ! (テスタ)
2008-09-08 12:30:58
年無し! おめでと~ございます☆
さなぎパワー炸裂ですね♪

やっぱりもう一度、Ryutoさんの釣法が見たい~
勉強させて欲しいです!

返信する
うひっ! (Ryuto)
2008-09-08 21:21:38
テスタさん、こんばんは。

このチヌは、ボイルでした。
サナギではエサ取り1匹すら釣れませんでしたわ。
今シーズンは、是非ともご一緒しましょう♪
でも、教えられるようなことは御座いませんので・・・(汗)
返信する

コメントを投稿