
ワクチン接種3回目…ryutoです。
当然のようにピークは来るでしょうね、この冬…。
困ったもんだ。
本来は、舞鶴に寒ブリ前哨戦に行くつもりだった。
天気も良さそうなので、行けるだろうと思っていたのだが、金曜の朝に天気予報を見ると…北風。
なんだこれ?
明け方から急に風が出て夕方まで北風6㍍の予報、こりゃ微妙…。
案の定、6時過ぎに船長から電話があり中止のお知らせ…。
天気は良いのにどうするかなぁ…。
磯も考えつつ、同行予定のL君に電話。
明石で探してみますとL君。
朝に風が出るなと思った時に魚英さんの予約状況は確認しており、当然のように満船。
まぁ無理だろうな、尾鷲にでもカワハギ釣りに行くかと思っているとL君からリターン。
9月に行った恵比須丸で予約が取れたとのこと…。
ほぼカワハギの肝テッサの気分だったので、気持ちは微妙…(笑)。
深夜2時に出発して港に4時半ごろについた。
どんどん人が集まってきて、元エサ釣り船だよねってデカい船の左舷トモから二人並んで無事出航。
まだ真っ暗です…。
多少風もあるが、明石では問題ないレベル。
西へ走る。
苦手な鹿ノ瀬だろうなぁ。
明石の青物ジギングシンドローム。
何しても釣れなくて、悩んだあの日々…。
正直、あれから何度も行ってるし鹿ノ瀬でも釣ってるが、トラウマになっている。

で、すっかり明るくなってスタート。
水深25㍍。
スピニングに180㌘のジグを付けて投げて斜め引き。
ボトムは普通に取れる。
8時半頃に最速6.1ノットとなる西流れ、7時半までが勝負かな~。
周りに有名どころの船も来ている。
魚英さんも居てるので、東は良くないのかな。
1流目は何事もなく、潮上へ戻る。
ちょっとジグを軽くしてやろうと160㌘のシルバーエンドグローにチェンジ。
ボトムは難なく取れるので、何度も取り直して様子を伺う。
船中でバイトが出だしてハマチが上がる。
ちょっと早めに誘っていたが、ヒットしたアングラーのジャークと道具を見て正す。
ヒット!
元気のよいハマチの引きを楽しんで抜き上げる。
調子に乗って連発…。
L君、沈黙。
あたりませんと苦悩の表情…(笑)。
フォールに当たると伝えているが彼の得意なロングフォールではないので、バイトは無いようです。
9月には、そのパターンで良くヒットしていたんだけどね…。
これは、明石青物シンドロームになりそうな気がする。
正直、難しいパターンではない。
それが証拠に船の前にいる初心者っぽいグループもポツポツ曲げている。
ちょっと潮が早くなったので、200㌘にチェンジ。
タックルもベイトにしてボトムタッチが取れるように。
入れ食いではないが、バイトは続いてフックオフを挟んで3連発。
初心者っぽいグループも善戦している。
挟まれているL君、どんどん顔色が悪くなる…。
こりゃ明石青物シンドロームの診断書が出るな…(笑)。
更に潮が早くなったので、250㌘にして1つ追加の7対0…(笑)。
当たっているパターンは伝えているんですよ、それでもヒットしない。
間違ってないと思うんだけどヒットしない。
本人も迷走ですと泣きそうだ…(笑)。

潮が早くなり過ぎたのか、ポイント移動。
少し深い所を攻めたがバイトが無くなる。
L君、遠い目をしていた…(爆)。
これ以上、持って帰っても仕方ないので、サワラに狙いを変える。
中層まで探ってフォールで狙うがダメ。
もちろんタックルも変えて狙ってみましたが、お触りもありませんでした。
狙ってないけどハマチは3つ追加して、L君に引き取ってもらう前提でキープ。

細~いタチウオがベイト。

たらふく食ってますね~。
マッチ・ザ・ベイト
彼も終盤やっと1つ釣ってボーズを逃れましたとさ…。
やっとヒットしたハマチとのやり取りは、腰が引け引けで笑ってシマウマ。
何年か前の自分を見ているようで、非常に面白かった。
丘に上がってから使っていたジグなど確認してきて、買いますと言っていたL君。
行きに釣具屋に寄った時に「このジグ(ムラマサ)良いよ」と勧めてやったのに、買わなかった罰ですね…(爆)。

☆釣果
ハマチ:10本
◆Bタックル1
ロッド:2オンス
リール:1500番PG
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ6号
ルアー:メタルジグ180~200㌘
フロントフック:ソイ針、他
リアフック:ソイ針orなし
◆Bタックル2
ロッド:3オンス
リール:1500番HG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号
ルアー:メタルジグ180~250㌘
フロントフック:カルティバ ジガーライトシワリ、他
リアフック:カルティバ ジガーライトシワリorなし
◆Sタックル
ロッド:4オンス
リール:6000番HG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号
ルアー:メタルジグ160~200㌘
フロントフック:ソイ針
PS.
きっとなんで当たらんのか、
なんで僕が当たるのか、
分からなかったんだろうな~。
それは仕方がない。
これまでに流した涙の数が数が違うのだよって受売りの言葉を言ったら、掛けたお金もね・・・と言われました。
確かに…(笑)。
当然のようにピークは来るでしょうね、この冬…。
困ったもんだ。
本来は、舞鶴に寒ブリ前哨戦に行くつもりだった。
天気も良さそうなので、行けるだろうと思っていたのだが、金曜の朝に天気予報を見ると…北風。
なんだこれ?
明け方から急に風が出て夕方まで北風6㍍の予報、こりゃ微妙…。
案の定、6時過ぎに船長から電話があり中止のお知らせ…。
天気は良いのにどうするかなぁ…。
磯も考えつつ、同行予定のL君に電話。
明石で探してみますとL君。
朝に風が出るなと思った時に魚英さんの予約状況は確認しており、当然のように満船。
まぁ無理だろうな、尾鷲にでもカワハギ釣りに行くかと思っているとL君からリターン。
9月に行った恵比須丸で予約が取れたとのこと…。
ほぼカワハギの肝テッサの気分だったので、気持ちは微妙…(笑)。
深夜2時に出発して港に4時半ごろについた。
どんどん人が集まってきて、元エサ釣り船だよねってデカい船の左舷トモから二人並んで無事出航。
まだ真っ暗です…。
多少風もあるが、明石では問題ないレベル。
西へ走る。
苦手な鹿ノ瀬だろうなぁ。
明石の青物ジギングシンドローム。
何しても釣れなくて、悩んだあの日々…。
正直、あれから何度も行ってるし鹿ノ瀬でも釣ってるが、トラウマになっている。

で、すっかり明るくなってスタート。
水深25㍍。
スピニングに180㌘のジグを付けて投げて斜め引き。
ボトムは普通に取れる。
8時半頃に最速6.1ノットとなる西流れ、7時半までが勝負かな~。
周りに有名どころの船も来ている。
魚英さんも居てるので、東は良くないのかな。
1流目は何事もなく、潮上へ戻る。
ちょっとジグを軽くしてやろうと160㌘のシルバーエンドグローにチェンジ。
ボトムは難なく取れるので、何度も取り直して様子を伺う。
船中でバイトが出だしてハマチが上がる。
ちょっと早めに誘っていたが、ヒットしたアングラーのジャークと道具を見て正す。
ヒット!
元気のよいハマチの引きを楽しんで抜き上げる。
調子に乗って連発…。
L君、沈黙。
あたりませんと苦悩の表情…(笑)。
フォールに当たると伝えているが彼の得意なロングフォールではないので、バイトは無いようです。
9月には、そのパターンで良くヒットしていたんだけどね…。
これは、明石青物シンドロームになりそうな気がする。
正直、難しいパターンではない。
それが証拠に船の前にいる初心者っぽいグループもポツポツ曲げている。
ちょっと潮が早くなったので、200㌘にチェンジ。
タックルもベイトにしてボトムタッチが取れるように。
入れ食いではないが、バイトは続いてフックオフを挟んで3連発。
初心者っぽいグループも善戦している。
挟まれているL君、どんどん顔色が悪くなる…。
こりゃ明石青物シンドロームの診断書が出るな…(笑)。
更に潮が早くなったので、250㌘にして1つ追加の7対0…(笑)。
当たっているパターンは伝えているんですよ、それでもヒットしない。
間違ってないと思うんだけどヒットしない。
本人も迷走ですと泣きそうだ…(笑)。

潮が早くなり過ぎたのか、ポイント移動。
少し深い所を攻めたがバイトが無くなる。
L君、遠い目をしていた…(爆)。
これ以上、持って帰っても仕方ないので、サワラに狙いを変える。
中層まで探ってフォールで狙うがダメ。
もちろんタックルも変えて狙ってみましたが、お触りもありませんでした。
狙ってないけどハマチは3つ追加して、L君に引き取ってもらう前提でキープ。

細~いタチウオがベイト。

たらふく食ってますね~。
マッチ・ザ・ベイト
彼も終盤やっと1つ釣ってボーズを逃れましたとさ…。
やっとヒットしたハマチとのやり取りは、腰が引け引けで笑ってシマウマ。
何年か前の自分を見ているようで、非常に面白かった。
丘に上がってから使っていたジグなど確認してきて、買いますと言っていたL君。
行きに釣具屋に寄った時に「このジグ(ムラマサ)良いよ」と勧めてやったのに、買わなかった罰ですね…(爆)。

☆釣果
ハマチ:10本
◆Bタックル1
ロッド:2オンス
リール:1500番PG
ライン:PE1.2号
リーダー:フロロ6号
ルアー:メタルジグ180~200㌘
フロントフック:ソイ針、他
リアフック:ソイ針orなし
◆Bタックル2
ロッド:3オンス
リール:1500番HG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号
ルアー:メタルジグ180~250㌘
フロントフック:カルティバ ジガーライトシワリ、他
リアフック:カルティバ ジガーライトシワリorなし
◆Sタックル
ロッド:4オンス
リール:6000番HG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号
ルアー:メタルジグ160~200㌘
フロントフック:ソイ針
PS.
きっとなんで当たらんのか、
なんで僕が当たるのか、
分からなかったんだろうな~。
それは仕方がない。
これまでに流した涙の数が数が違うのだよって受売りの言葉を言ったら、掛けたお金もね・・・と言われました。
確かに…(笑)。
ジグの差?
流した涙の差?
ともかく、L君には申し訳なかったですね〜😅
ハマチ、オイラはワラサより好き!なのよね〜
なんか違うんだろうと思います。
同じように真似てやってもヒットしない。
悩めば悩むほどに泥沼に入る…。
誰しもが通る道です…笑。
食べるにはハマチの方が美味しいですよね~。