goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

独り立ち in 舞鶴

2013-10-21 00:12:34 | 釣り(実釣編)
また台風ですなぁ。
この週末、太平洋側はアウトでしょう。
日本海は、行けそうですね。
ボチボチと烏賊も最終戦、グレ・タイは序盤戦。
気になりつつも行先は、舞鶴…(笑)
いや~、今回は単独釣行です。
ジギングボートの予約。
名前も覚えてもらったようです…(笑)
単独釣行が出来るって事は、そうですね。
道具をそろえたって事です。
ベイトロッドは、師匠からのレンタルですけどね。。。

緊張して(笑)満足に寝れないままに出発。
雨ですがな…(涙)
ゴアも積み込んでますけどね~。
舞鶴への道も慣れた来たんですけど…(笑)
コンビニ寄って7時半に到着。
パラパラ雨が降ってますが、直ぐに止むでしょう。
8時出船、燃料を入れて沖に向かいます。
暫くして冠島が見えてきましたが、海の色が緑…(汗)
相当の量の雨が降ったようですね。
やはり冠島には向かいません。

10時前にスタートフィッシング。
白石には10時からしか入れない(?)ので、手前で様子見からです。
今回はミヨシに釣座を取ります。
いつかは、舳先からダイビングペンシルを投げたいものですね~♪
1投目からトモで大浜地小目次郎が上がり、期待度120%です。
苦手な斜め引きでしたが、直ぐにバイト。
「ヒット!」な~んて叫んだりして…(爆)
呼んだのはお前か~?
いえ、とんでもゴザイマセン!
青物の反応ありません…。
スミイチ・・・嫌な言葉でんな。

しかし、萌えるジガー“ryuto”やるときゃやる!

キャプテン!魚、切れてますけど…(涙)
メジロですよ~♪
まだまだ釣る(予定)ので、リリースです!
-------------------------------
 尻尾の方に傷があるでしょう。
 裏面は胴全体に大きな傷があって…(涙)
 キャプテン曰く、イルカに襲われたんちゃうかなぁと。
 皮がただれていたような感じだったので、リリースしました。
 彼(彼女)の生命力に掛けましょう!
 推定65㌢upのメジロ、二度とリリース出来ない経験でしょう…(笑)
 因みに57㌢のチヌはリリースしましたけど…(大笑)
-------------------------------
メジロの恩返しを期待しますが…。
ある筈なんですけど…。
この世には、義理も魚情も無いのか~!

お前は、エエやっちゃなぁ~♪


経ヶ岬を越えます~。
前月に師匠が平政を釣ったポイントに向かいます~♪
N師匠は運動会のため、今回のジギング萌えには不参加です…(怒)
ビールと海の写メを送りつけてやります…(爆)
予定では、両手にメジロとヒラマサのはずだったけど…(涙)

潮が、緑色してます…(涙)
円山川の影響かなぁ。
お土産欲しさに底をトントントン…。

お前、そんな形でジグにアタックしてくるんかいな!?
ガシラとレンコでは、家族4人が餓えてしまうがなぁ。
1匹目のメジロ、やっぱりキープするんやったかなぁ。
・・・とか悩みながらちょこちょこやってるとボトムでグッドなバイト…(笑)
巻き上げても抵抗するので、これは良型のアコウ先生ではないかと下半身・・・胸を膨らませたけど、E・S・O大きくなってリターンっす!


白石グリに帰りましょう。
ラストの時間です。
お土産欲しさに「イ・ン・チ・ク」なるものを落としては巻き上げしてましたが、トモが賑わってます。
青物が上がった・・・ようです。
窓越しにキャプテンと目が合いました。
はい、分りました。
筋力に残業を言い渡します…(笑)


港に向かいながら魚探の反応をみて撃って行きます。
苦手な斜め引きも随分と練習した(当日ね)お陰で様になって来たような…。
なんとなく、魚が纏わり着いているような…。
キャプテンは、最後の流しですと言い残して写真を撮ってます。
撮影を終えたトモの2人は、竿を置いてキャビンに入りました。
もう、かなりラインは斜めになってます。
巻き上げて入れ直したいですが、その時間は無さそうです。
キャプテンが操縦席に座り、窓から顔を出して・・・正に「終わりましょう」と言おうとした瞬間にヒット!
こんな事ってあるんですね。
海の神様、メジロのあの娘 ありがとうございます。
数時間ぶりのファイトです。
ドラグが悲鳴を上げるスピードと音が違うので、昼に釣ったメジロより格段に上です。
後30㍍で猛烈に暴れ出します。
この2回のジギングで分った事ですが、青物は掛けた直後とこの辺からが勝負です。
ギギギギギッ・・・・10㍍近く出されます。
この引きは、奴ではなかろうか…!?
-----------------------------------
 PE2号+フロロ32ポンド。
 タックルバランスは、余裕のはず!
 ノットは大丈夫か・・・?
 実は、自分のFGノットで烏賊以外を掛けたのは今日が初めてなのです。
 今までは、N師匠のタックルだったので…(笑)
-----------------------------------
「リーダー入りました」・・・どこで覚えたか分りませんが、自然と口に出ました…(爆)
魚は、船の下に猛烈に締め込み、またまたドラグが滑る。
上半身を乗り出し、竿先を海中に突っ込むようにしていなします。
確信しました、奴です。
僕が先生とお呼びする方です!



だ・か・ら・キ・ャ・プ・テ・ン、魚切れてるって…(笑)
船は帰路に着きました。。。


◆タックル(スピニング)
竿:ジギングロッド(~5oz)
リール:4000番HG
ミチイト:PE2号
リーダー:フロロ32ポンド
ルアー:メタルジグ100~130㌘
フック:カルティバジガーライト3/0、他

◆タックル(ベイト)
竿:ジギングロッド(~3oz)
リール:1500番PG
ミチイト:PE2号
リーダー:ナイロン40ポンド
ルアー:メタルジグ100~130㌘、インチク
フック:カルティバジガーライト3/0、他

■釣果
ヒラマサ:68㌢1本
メジロ:推定65㌢1本(リリース)
ウッカリカサゴ:27㌢1尾
レンコダイ:20㌢1枚
エソ2尾(リリース)

PS.
抜けられん…、●●●覚えたサルのようです…(核爆)


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ!!! (シバちゃん)
2013-10-21 06:40:18
やりましたなぁ~
本命中の本命ゲット
最初のリリースに神様が・・・、いやいや腕ですなぁ~
返信する
やりますな (ランプのおじん)
2013-10-21 15:24:15
美味しそうなヒラ最後にてやりますな。
今年も鮎川の磯ではヒラ当たり年みたいです。先週85ぐらいのが福井新聞にでていました。おじんはしばらくお休み。
また紀東のグレにて遊ぶ予定。
返信する
これからますます (食いしん坊のN)
2013-10-21 22:11:01
最後の最後にドラマが待ってたね。
磯なら迎えの渡船のエンジン音が聞こえそうなタイミング。
会心の一匹やね。

やっと水温下がり始めたので
そろそろメジロ・ブリ祭りがありそう。
次回はイルカにかまれてないヤツを余裕でリリースね



返信する
そう、腕です…(爆) (ryuto)
2013-10-22 00:29:05
シバちゃん
起死回生の1本でした。
2回連続のヒラマサ。
しかも最後の1流でのゲットは、どう考えても超ラッキーですゎ。。。
返信する
グレまで少々 (ryuto)
2013-10-22 00:31:25
ランプさん
鮎、終了で小休止ですか。
去年もそうでしたが、ヒラマサ濃いですね。
ジギングでの強気のやり取りも楽しいですが、フカセのハラハラドキドキのやり取りも良いですなぁ。。。
返信する
お疲れさんです。 (ryuto)
2013-10-22 00:37:21
師匠
キャプテンに「次回はブリですね」と発破を掛けられました…(笑)
60㌢、35㍑クーラーにどうやっても入らんような奴を仕留めたいね~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。